写真は鉄で出来ている。

撮らない豚はただの豚だ

通達109 「 レッドサンダーを狙う 」

この記事をご覧いただき、ありがとうございます。

 

 

 

貨物列車の牽引機は東海道山陽本線を走る直流の電気機関車と、

北陸本線へ向かう交直両用の電気機関車の2種がここ関西では撮影出来ます。

その中で、北陸本線を走る機関車は全車が富山機関区に所属しているEF510型で、

「レッドサンダー」という愛称が付けられています。

せっかく付けられた愛称ですが、鉄さん達の間では「ゴトー(510)」と呼ばれる方が多い様に思います。

E電、みたいなものでしょうね。

 

 

さて、本日の更新ではこのEF510型電気機関車が牽引する貨物列車を狙った画像を

公開して参ります。

 

まずはいつものように練習電を撮影し、構図や露出、ピントを確認します。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170416232038j:plain

2017-04-06 683系9連  長岡京ー向日町

 

画像サイズが小さいのでわかりづらいと思いますがこの画像、

車番が判別できないほどのレベルでピントが甘くなっておりました。

また、露出もちょっと暗いと感じます。

 

すぐさま修正して備えます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170416232508j:plain

2017-04-06 第4071列車  長岡京ー向日町

 

この日の4071レにはEF510-10号機が充当されました。

 

この時間帯には北陸本線へ向かう下りの貨物列車が数本設定されており、

効率よく撮影することが出来ます。

 

続いて狙ったのは直流機関車でした。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170416233115j:plain

2017-04-06 第5070列車  長岡京ー向日町

 

EF66 107号機が牽引する5070レ。同じ線路を同じ向きに走るのですが

東海道本線は上り、北陸本線へ向かう列車は下りとなる為、列車番号もそれぞれ

偶数と奇数に分かれております。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170416233351j:plain

2017-04-06 第3095列車  長岡京ー向日町

 

この列車にはEF510-4号機が入りました。

 

電気機関車の中でも、

交流区間を走行できる機関車は昔から赤系統の色を纏っております。

関西ではEF81が運用から外れてしまった為、

このEF510が唯一の交流区間を走行できる電気機関車となってしまいました。

 

赤い機関車、これからも機会があれば狙っていきたいと思います。

 

 

 

それでは、

この記事をご覧いただき、ありがとうございました!

通達108 「 8865レと亀山配給を狙う 」

この記事をご覧いただき、ありがとうございます。

 

 

 

関西本線は本線と付いているものの、亀山ー加茂間は非電化で1時間に1~2本しか

列車が無いローカル線となっております。

この非電化区間を走っている現在の車両はJR西日本が発足後初めて投入した

ディーゼルカーであるキハ120でした。

 

線区ごとにカラーが異なるキハ120は西日本管内でもバリエーションを

楽しめる形式でしたが、

近年では単色化の影響で、全鋼製の車両は線区に関係なく

朱色に塗りかえられています。

 

 

さて、本日の更新は今月上旬、亀山鉄道部に所属するキハ120が検査施工の為、

網干車両所へ回送される、いわゆる亀山配給です。

 

当ブログでも通達014で取り上げておりますのでそちらも合わせてご覧ください。

 

 

この日はいつも狙っている8865レも近い時間帯に運転されるので、

定点撮影のごとく同じ場所でロクヨンセンを撮影後、亀山配給に備えます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170416224415j:plain

2017-04-04 第8865列車  京都貨物ー向日町操車場

 

昨日の更新である通達107と同じ構図ですね。

面白みがなくって申し訳ありません。

 

この日の8865レはコキを4両繋いでおりましたがこのポイントでは編成全部が入らないのでわかり難いですね。

 

8865レを撮影した後、すぐに移動して亀山配給に備えます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170416224751j:plain

2017-04-04 近キト113系L8編成  西大路桂川

 

練習電は湖西線で運用を終えた京都支所所属の113系が所属先へ帰区する所を

狙いました。

この位置でシャッターを切ると先頭側面に電柱の影が落ちるな、と思い

シャッターの切り位置をもう少し手前にすべきか悩みます。

 

光線具合は申し分ないのですが、

架線やケーブルの影が車両に掛かるので悩ましいのです。

 

そうこうしているうちに

列車がやってきました。ところが!

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170416225330j:plain

2017-04-04 配8735列車  西大路桂川

 

なんと!207系が並走してやってきました…

この画像がぎりぎり撮影出来たものの、目の前を通過する時は207系が壁になって

全く見えず。

 

トホホな結果となってしまいました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170416225616j:plain

2017-04-04 配8735列車  西大路桂川(後打ち)

 

もはや意地です。

警報機と看板の隙間からチラリと見えるキハ120のお顔を狙いました(笑)

 

残念な結果となり、

亀山配給も再履修決定となりました。

 

 

 

それでは、

この記事をご覧いただき、ありがとうございました!

通達107 「 トワ釜の配7993レを狙う 」

 

この記事をご覧いただき、ありがとうございます。

 

 

 

昨日の日曜も表題のトワ釜が充当された配7993レ。

しかも良いお天気でしたね。

 今日の関西は打って変わって酷い風雨でございました。

 

さて、今回の更新は安治川口から貨物の1182レで運搬されてきたチキによるレールが、京都貨物ターミナルから向日町のレールセンターまでをJR西日本のPFに牽引機を

引き継いで輸送される様を狙いました。

 

 

この日の午前は家の用事の為に鉄活が出来ず、夕方には諸用が入っておりました。

 

丁度、昼時分に運転される1182レを調べると、レールを積載したチキ2両と空チキ6両が

梅小路へ向けて運転されていました。

 

梅小路まで運ばれたチキはその後、向日町へ回されるのでこれは7993レが狙えるな、と

睨みました。

 

また、ここ数日トワイライトカラーEF65 1124号機が7993レ運用に就いていた事から

恐らくこの日も狙えるのではないか、と予想を立ててわずかな時間ですが

鉄活をして来ようと自宅を出ました。

 

配7993レは京都貨物ターミナルから向日町までの短い距離しか走行しません。

沿線で、順光で狙うとなると場所はとても限定されてしまいます。

そこで、いつもの場所で撮影を敢行する事となりました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170407220225j:plain

 2017-04-02 第5087列車  西大路桂川  

 

まずは練習に、と撮影した5087レ。この日はEF65 2081号機が充当されました。

今の時期の5087レはこのポイントだと側面の光が少し弱いですね。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170407220733j:plain

2017-04-02 第1881列車  西大路桂川

 

ちょっと構図を変えてみました。

1182レでレールを運んできた吹田機関区のEF210 144号機が

荷を切り離して単機で折り返してきました。

この列車を見送った後に配7993レがやってきます。

 

久々にレールを積載したチキ2両を牽くPFを撮影する、と思うと気合が入ります。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170407221036j:plain

2017-04-02 配7993列車  西大路桂川

 

 先ほどのEF210が1182レで牽引してきたのはチキ車8両でした。

内、積載チキは2両だけで空チキ6両だったのですが、

空チキの存在を失念しておりました。

 

先ほどの1881レでEF210が単機だったので気づけたはずだったのですが。

アホですね。

 

このポイントはカーブになっている為、編成が長いと後方の車両は切れてしまい、画像に写りません。

結果、後ろに連結されていた積載チキは写らず、

空チキを牽くだけの画像になってしまいました。

 

久々の1124号機が撮影出来ただけ良しとしよう、

と納得してこの日は撤収いたしました。

 

いつまで経ってもテールライトの白目には慣れません。

 

 

それでは、

この記事をご覧いただき、ありがとうございました!

通達106 「 ゼロロク貨物列車を狙う 」

この記事をご覧いただき、ありがとうございます。

 

 

 

今週末の関西、お天気は晴れており桜もいよいよ葉桜へと変わって参りました。

私は残念ながら、お花見に行く機会が無かったです。

 今日はいつも参考にしているブログの執筆者さんと偶然お会いする事が出来、

日頃の感謝を述べる機会がありました。

素敵な出会いに感謝です。

 

 

さて、

現役の国鉄型直流電気機関車EF64が1000番台、EF65は500番台と1000番台、

EF67は100番台といわゆる0番台の形式が残っているのはEF66しかありません。

 

誰が言い出したのか、いつの間にか鉄さん達の間では最後まで残っている0番代のEF66を、

「ゼロロク」と呼称するようなっておりました。

 

 今回は通達105と同日の撮影になります。

そもそも、日曜朝の1083レにEF66 30号機が充当されるとの事でしたので

芥川橋梁へ撮影に出向いたのでした。

 

所が、この日は貨物列車が1時間以上も遅延しており、

待てども中々やってきません。

 

f:id:kyouhisiho2008:20170407001034j:plain

2017-03-26 第1059列車  高槻ー摂津富田

 

ゼロロクが充当される列車の前走りとなる、1059レ。

新鶴見機関区所属のEF210 117号機が新A221運用で充当されております。

この1059レも大幅に遅延しており、この時点で35分遅れでの通過となりました。

 

本来ならこの15分ほど後に1083レが来るのですが…

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170407001401j:plain

2017-03-26 第1083列車  高槻ー摂津富田

 

実際に通過したのは所定の時刻を1時間以上過ぎてからでした。

陽が高くなりお昼前の日差しです。

 

何とか粘って待った甲斐がありました。

 

この撮影の後、一旦休憩を取り昼食後に再び同じポイントに立ちました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170407001727j:plain

2017-03-26 第5085列車  高槻ー摂津富田

 

2016年度まではEF66が充当されていた5085レも

今ではEF210へ引き継がれてしまいました。

 

折角午後まで撮影していたのでどうせならと、1881レまで粘ってみました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170407001933j:plain

2017-03-26 第5087列車  高槻ー摂津富田

 

本日2両目の国鉄型機関車。EF65 2083号機が先頭でした。

特にネタとして取り上げるほどの釜でもないのですが、PF自体がもう貴重ですからこの日はお天気が崩れそうになる中での撮影となりました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170407002210j:plain

2017-03-26 第1881列車  高槻ー摂津富田

 

この日の〆となる1881レ。

空チキが付いていればラッキー、程度で構えていましたが

残念ながらコキ104が1両のみでした。

 

お天気はこの後崩れてしまいました。

何とかもってくれて良かったです。

 

 

 

それでは、

この記事をご覧いただき、ありがとうございました!

通達105 「 日曜日の優等列車たち 」

この記事をご覧いただき、ありがとうございます。

 

 

 

さて、今回は3月の最終日曜に撮影した画像から

優等列車(回送含む)をご紹介する事で更新と致します。

 

まずはこちら。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170406234356j:plain

2017-03-26 HOT7000系  高槻ー摂津富田

 

智頭急行保有する特急用気動車HOT7000系で運用されている

スーパーはくと

京都ー鳥取智頭急行線経由で結んでおります。

 

学生時代にこの車両が宇都宮の富士重工から出場した

甲種輸送を撮影したことがありました。

富士重工も今では車両製造から撤退したので淋しいですね。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170406234736j:plain

2017-03-26 683系9連  高槻ー摂津富田

 

683系特急、大阪と北陸3県を結ぶサンダーバード号に充当されています。

北陸新幹線が開業すると廃止される事となるサンダーバードですが、

今の所ドル箱特急らしいので安心して見ていられます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170406235027j:plain

2017-03-26 223系W36編成  高槻ー摂津富田

 

もう一枚。

 

f:id:kyouhisiho2008:20170406235209j:plain

2017-03-26 223系W7編成  高槻ー摂津富田

 

2枚の223系、並べて比べると差異が判りやすいかと思いまして。

 

間違い探しですね。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170406235456j:plain

2017-03-26 289系4連  高槻ー摂津富田

 

こちらは新大阪から北近畿へ向かうこうのとり号に充当される289系。

元683系の改造車ですね。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170406235644j:plain

2017-03-26 287系6連  高槻ー摂津富田

 

最後は287系。日根野所属の車両は窓下に青緑色のラインを引いており、

特急くろしお号へ充当される車両です。

 

画像は683系が裏被りしております。

 

こうしてみても多彩な車両が走っております。

 

 

 

それでは、

この記事をご覧いただき、ありがとうございました!

通達104 「 ムド付8865レを狙う 」

この記事をご覧いただき、ありがとうございます。

 

 


JR北海道が起動検測車両の新製を発表されましたね。

今までは東日本のキヤが貸し出されておりましたが、今後は貴重なシーンとなる様です。

久しぶりの事業用車両新製という事で、活躍を期待しております。


 

さて、今回は久しぶりの8865レのレポートとなります。

 

この日は8865レに無動の釜が付いているという事で、

これをネタとするために撮影して参りました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170406232510j:plain

2017-03-25 223系W22編成  桂川西大路(後打ち)

 

練習電もおなじみ223系W編成。

露出、ピント、構図を確認します。

 

今回はロクヨンセンの次位に無動釜が付いた2両なので

この構図でOK。

あとは表題の列車が通過するのを待ちます。

 

ちなみにこの練習電から8865レが通過するまで2分ほどしかありません。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170406232845j:plain

2017-03-25 第8865列車  西大路桂川

 

この日はEF64 1036号機の牽引で、岡山機関区のEF210 7号機が無動回送されました。

 

 

 

 

それでは、

この記事をご覧いただき、ありがとうございました!

通達103 「 EF200牽引の貨物列車を狙う 」

この記事をご覧いただき、ありがとうございます。

 

 

 

さて、通達102で5087レを撮影した後上りの貨物列車にEF200が充当されていました。

それを今回のネタとさせていただきます。

 

山崎で撮影した後、上りを撮影するポイントとして選択したのが

調子踏切でございました。

こちらは完全逆光となるのですが、背景を犠牲にすればなんとかなるかな、

と思いまして。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170406231046j:plain

2017-03-24 223系4連+8連  山崎ー長岡京

 

5087レを撮影した際の露出設定そのままにしていて撮影した画像です。

下りを順光で狙った際にはバッチリだった設定は、逆光だと真っ黒に。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170406231244j:plain

2017-03-24 281系6連  山崎ー長岡京

 

今度は適正露出で。

車体上部の照り返しが気になるといえば気になりますが、

贅沢は言えません。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170406231424j:plain

2017-03-24 第5070列車  山崎ー長岡京

 

吹田以東でEF200が充当される定期列車はありません。

たまに充当される代走運用をマメに調べて撮影するしかないのです。

 

今回は、何とか思い描いていた想定通りの画像が撮影できました。

後のパンタが串ったのがすこーし残念ではありますが、迫力は出せたかな、と

満足しています。

 

 

 

それでは、

このきじをごらんいただき、ありがとうございました!

通達102 「 JR貨物30thヘッドマークを狙う 」

この記事をご覧いただき、ありがとうございます。

 

 

 昨日までの雨で桜の花も散ってしまったかと思いましたが、

まだまだこれからー、って感じの木もありました。

今週末までは大丈夫かな…

 

 

さて、今回の更新はJR貨物の発足30周年を記念してヘッドマーク

掲出した新鶴見機関区のEF65を撮影したご報告となります。

 

この日の朝早くに情報が入りまして、

午後速い時間に通過する5087レに充当された国鉄カラーのEF65ヘッドマーク

付いている、という事で仕事を調整し撮影に向かいました。

 

何度か撮影している5087レですが、

この列車を順光で狙うポイントは限られておりまして。

 

今回は山崎駅前の踏切に向かいました。

 

早速練習電。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170406225858j:plain

2017-03-24 試6785M 221系K14編成  山崎ー島本

 

吹田工場で車輪転削を施工されたK14編成が出場試運転をしていたのを

練習電として撮影。

 

立ち位置の関係からこのような構図になってしまいました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170406230155j:plain

2017-03-24 第5087列車  山崎ー島本

 

私の前方にいた鉄さんが写り込んでしまいました。

光線はバッチリだったので、残念ですが仕方がありません。

 

 

それでは、

この記事をご覧いただき、ありがとうございました!

通達101 「 豊岡近郊の列車を狙う 」

この記事をご覧いただき、ありがとうございます。

 



 今日のコキ甲種も参戦ならず…

無念です。

 


さて、今回の更新では通達100で訪れた江原ー国府で撮影した練習電を

特集的にご紹介いたします。

まずは特急列車。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170406222930j:plain

2017-03-20 289系3連+4連  国府ー江原

 

撮影地に到着してすぐの時間は完全に半逆光でしたので麺が明るく側面が暗い絵面で、

このように露出設定が悩ましい状況でした。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170406223124j:plain

2017-03-20 223系F8編成  国府ー江原

 

福知山所属の223系2連です。

以前は113系の2連が走っていたこの辺りも今では223系が幅を利かせております。

 

ちょっと露出を変えてアンダー気味に振ってみました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170406223330j:plain

2017-03-20 189系気動車H2編成他3連  江原ー国府

 

上の画像と同じ場所で振り返って下り列車を撮影したのがこの画像。

 

枯草が邪魔をして構図を決めるのが難しいと感じました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170406223536j:plain

2017-03-20 223系F2編成  江原ー国府

 

こちらは下りの普通列車

完全逆光になるので背景をシルキーにすれば車両の露出は得られます。

 

この撮影地での滞在時間は2時間ほどでしたが、

その間にやってくる列車は軒並みJR発足後の車両で、

大阪や京都の近郊でも見られるだけにやや面白みに欠ける内容となりました。

 

 


それでは、

この記事をご覧いただき、ありがとうございました!

通達100 「 サロンカー出雲を狙う 」

この記事をご覧いただき、ありがとうございます。

 

 

 

このブログも100更新目を迎えることが出来ました。

日頃よりご覧いただいている皆様のおかげでございます。

改めて、感謝申し上げます。

 

 

さて、本日の更新は通達086で撮影したサロンカーなにわを使用した団臨が、

鳥取県の米子から大阪へ戻る復路を撮影したレポートとなります。

岡山遠征が長々と続いてしまいましたが、通達084から2日後の事なんです…

 


往路はかつての急行だいせんが掲げていたマークをヘッドマーク化していましたが、

復路はブルトレの出雲が掲げていたヘッドマークと同デザインのものを掲出する、と

事前に案内されておりました。

 

2016年秋に実施されたサロンカーあかつきのツアーでは、

往路に往年のあかつきマークを揚げていましたが私は都合が付かず

撮影出来ませんでした。

 

だから、というわけではありませんが、

今回はせっかく休みの日中に運行されるのできっちり撮影しよう、と考えて

出掛けて参りました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170406220326j:plain

2017-03-20 第9706列車  国府ー江原

 

国府駅を通過した列車はゆっくりとカーブを曲がり、

江原へ向けてストレートを駆け抜けます。

 

まずは遠目から。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170406220556j:plain

2017-03-20 第9706列車  国府ー江原

 

私の読みではこのポイントだとバリ順で抜けると踏んでいたのですが

陽光が回りきらず側面は影になる半逆光でした。

 

更に、立ち位置の関係から釜に架線柱が串刺しに。

あまり気にしてはいないのですけどね。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170406220934j:plain

2017-03-18 第9703列車  大阪

 

この列車のサボです。

こちらは往路のサロンカーだいせん運転時に撮影したものですが、

やはりこちらも字体にまでコダワリを感じさせてくださいます。

 

 

今回はここでお仕舞にして自宅へ戻り、翌日からの仕事の為に身体を休ませようと

思っていたのですが、

帰宅ルートに少し寄り道をすれば何とか追っかけも可能でした。

 

道路状況をみて判断しよう、と考えて帰路につきました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170406221353j:plain

2017-03-20 第9706列車  丹波竹田ー市島

 

2016年の夏に運転されたサロンカーなにわの撮影をした折、

この撮影地でお話した鉄の方(親子で鉄をされていました)に教えていただいた

福知山市街のショートカットを思い出し、福知山線への追っかけに成功する事が出来ました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170406221823j:plain

2017-03-20 第9706列車  丹波竹田ー市島(後打ち)

 

列車のテールも往路のだいせん同様、出雲のマークを掲出しておりました。

 

展望ガラスから見える車内のシャンデリアが優雅さを引き立たせますね。

 

 

 

それでは、

この記事をご覧いただき、ありがとうございました!