写真は鉄で出来ている。

撮らない豚はただの豚だ

通達167 「 トワイライトエクスプレス瑞風 山陰上りコースの営業試運転を狙う 」

この記事をご覧いただき、ありがとうございます。

 

 

 

明日はいよいよトワイライトエクスプレス瑞風がデビューいたします。

 

西日本各地の地方新聞記事を見ると、瑞風に対する期待の高さが伺えます。


廃れた音頭が復活したり、駅前や駅舎が整備されたり。

今まで関西と繋がりの薄かったであろう地域が、

瑞風の立ち寄りによって観光需要の掘り起こしを、と図る姿勢は

経済人の一人として、嬉しく思います。


新しいトワイライトエクスプレスが、

その名とは裏腹にいつまでも燦然と輝く列車であれ、と願っております。



さて、

本日は明日の更新と日付けが前後するのですが、

瑞風の下りコース試運転を撮影した通達165に続いて、

上りコースも撮影いたしましたご報告となります。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170606000442j:plain

2017-05-30 221系K21編成+223系2連  八木ー千代川

 

練習電。

京都と園部を往復する221系に、福知山から京都まで直通する223系2連が

併結されております。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170606000905j:plain

2017-05-30 試8228D  八木ー千代川

 

先頭と後尾車両にディーゼルを積んでいる瑞風。

長閑な風景に、迫力のある音が響きわたります。

 

 

このポイントは午後の上り列車が比較的順光で撮影出来るので

上りコースの撮影で訪れてみました。

 

架線柱4本分で10連抜けるのですが、ちょっとマージンを取ってみたら

予想以上に左スカとなってしまいました。

 

また、踏切があり編成後端が保安装置の箱と農家の物置に掛かります。

 

 

6月の今くらいの時期ですと田に水が張りますが、

この時は田植え前の状態でした。

 

もう少し線路手前の田んぼに表情が出れば、殺風景な前景も

気にならないかも知れませんね。


このポイントではバックショットが狙えません。

ですので、今回のオマケはサイドショットを狙ってみました。 


レンズの関係で一両丸々は収まらず、まさにオマケなのですが。



 

f:id:kyouhisiho2008:20170606002105j:plain

2017-05-30 キシ86-1  八木ー千代川

 

通達159の甲種でも触れたキシ86。食堂車のサイドを狙ってみました。

右端の縦長の窓の奥には何やら模様が描かれた壁が見えます。

 

左の大窓4つはやはり食堂席でした。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170606002405j:plain

2017-05-30 キイテ87-2  八木ー千代川

 

後尾展望車をサイドから。

 

先頭形状をパノラマでは無く、風を感じられるデッキとしたのは

素晴らしいアイデアだと思います。


87系気動車の特異性と絢爛さを際立たせておりますね。



線路向こうの田んぼでは、農作業の手を止めた女性も瑞風を見送っておられました。



  

 

 

それでは、

この記事をご覧いただき、ありがとうございました!

通達166 「 甲48 東京メトロ13000系(13106f)の甲種輸送を狙う 」

この記事をご覧いただき、ありがとうございます。

 

 

 

ほんまに梅雨入りしたんかい!?

と、思わずツッコミをいれてしまう好天が続いておりますね。

 

鉄としては、今朝も朝練に出向く事が出来たので晴れ空には感謝です。

 

 

晴天も雨降りもお構いなしに運行できる鉄道が地下鉄でございます。

 

我が国最古の公営地下鉄路線なのが、大阪市営地下鉄なのだそうです。

身近な存在なのに私、知りませんでした。

 

 

この市営地下鉄、来年4月を目処に民営化される事が決まっております。

なんと、85年の歴史に幕を降ろすのだそうです。

 

市の財政が苦しい中での民営化という事で、

赤字経営の切り捨て、と非難するのは簡単ですが、

民営化する以上は黒字体質への道筋を明確にせねばなりません。

 

昨年度決算で、JR貨物が鉄道単事業での黒字化を達成した様に、

線路は地下鉄でも、収益だけは地上に出て来て欲しいものです。

 

 

 

さて、地下鉄といえば。

拙ブログの更新では久々のマン3甲種を取り上げさせていただきます。

 

 

通達163で朝練を、164でチョイ鉄をしてリハビリ?をした私の

この日の本命は甲種輸送の撮影にありました。

 

 

まずは練習電を。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170605233615j:plain

2017-05-27 223系V39編成他8連  長岡京ー向日町

 

この時はマヤと同じ、ムコソ裏を撮影地と選択致しました。

 

通達154でご紹介した時は5月9日でしたので、18日後となるのですが

マヤ35形の時は全く気にならなかった線路際の草木が、この日訪れてみると

驚くほど芽吹いており、先頭下部と編成後端が隠れてしまいます。

 

5月恐るべし…

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170605234048j:plain

2017-05-27 9866列車  長岡京ー向日町

 

EF65 2084号機が牽引する13000系第6編成。

 

主題が被輸送車両なので、釜のお顔を黒くさせてでも

側面を綺麗に魅せる画を目指しました。

 

 

この日は少し遅れていたのか、

緩行線を走る普電が裏被りしておりましたが、

露出が低いおかげで目立ちませんでした。

 

 

編成後端の7両目は辛うじて草の隙間から見えるだけ、なので

このポイントは釜込み7両以上の編成は今後しばらく使え無さそうだな、と感じました。

 

これからは、より一層生い茂りそうですしね。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170605234615j:plain

2017-05-27 同上(後打ち)  長岡京ー向日町

 

恒例のおまけ。

 

残念な事にこの構図も、線路を覆う勢いの草によって一部が隠れ、

見えにくくなっておりました。

 

多少足回りが被ったりする分には気にならないのですが、

大事な所が隠れてしまうのはモザイク以外、我慢ならないというコダワリがございまして。

 

 

                           ↑何の話や

 


 

 ついに、

DE10型ディーゼル機関車を置き換える

新型機関車の開発がアナウンスされました。

 

置き換えられる事は寂しいのですが、

6月最後のお楽しみ、DD200の登場は祝いたく思っております。




 

それでは、

この記事をご覧いただき、ありがとうございました!

通達165 「 トワイライトエクスプレス瑞風 山陰下りコースの営業試運転を狙う 」

この記事をご覧いただき、ありがとうございます。

 

 

 

昨夜は闇鉄を敢行いたしました。

先日、湖北を走ったD51 200号機が、昨夜山口線での試運転に向けて新山口まで

回送されるのを見送りに行ったのです。

 

お陰で少し寝不足なのです…


いずれその模様もお届けいたします。

 

 

トワイライトエクスプレス瑞風の営業運転開始が今週末にやって参ります。

自分が乗車するわけでは無いのですが、新しい看板列車の登場に胸が躍る気分です。

 


さて、通達164で朝練をした後、再履修すべくチョイ鉄で瑞風の試運転を

狙いに行きました。

 

ポイントは通達161と同じ場所、同じ構図でございました。

 

 

この日は2度目の山陰下りコース試運転という事で、大まかなスジが出回った為か

学生鉄さんがこのポイントの線路反対側に4名ほど現れました。

 

そこだとド逆光位置ですが、背景さえ気にしなければ

構図は架線柱を気にせずスッキリするので、案外イケるかもしれません。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170605231608j:plain

2017-05-27 87系気動車10連  保津峡ー馬堀

 

まずは練習に遠景を。

 

今回はお天気が良く、尚且つマンダーラ光線を喰らい、

この構図は逆光に沈みました。

 

瑞風は遥か向こうからカーブを抜けてやってくるのですが

ガァーッというエンジン音は、 こちらまで聞こえておりました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170605231903j:plain

2017-05-27 試8011D  馬堀ー亀岡

 

お天気だったので露出を低めに設定したのてますが、緑が暗くなりました。

やはり難敵でございます。

 

この構図はサイドに光線が当たるのですが、

面潰れ、かつ架線柱が真ん中にドカン!と据えられるので

今後は他に適当なポイントを探すのもアリでしょうね。

 

背景は好きなのですけどね。

 

 

この日の試運転は前回と異なり内覧会という事で、招待された方が

実際に試乗するという、非常に羨ましいものでございました。

 

 

オマケ。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170605232217j:plain

2017-05-27 試8011D(後打ち) 馬堀ー亀岡

 

撮影ポイントを振り返るとこんな構図です。

 

試乗客がデッキに出て風に当たっておられました。

プライバシー保護の為に加工しております。

 

 

これはいい思い出になりそうな経験でしょうね。

 

 

 

 

それでは、

この記事をご覧いただき、ありがとうございました!

通達164 「 関西の貨物列車を朝練で狙う 」

この記事をご覧いただき、ありがとうございます。

 


 

夏至が近いですね。

日の出がずいぶんと早くなり、仕事に行くまでの時間に

そこそこの鉄活が出来るようになりました。

 

昨夜から始まった56、57レの周回運用に先般、パンタ破損で

離脱していた鯨さんの2号機が入りました。


凄く撮影意欲が湧くのですが都合がつくかどうか。

ヤキモキしております。



西武鉄道が奇抜なデザインの特急車両を発表しました。

日立製だそうで、楽しみです。



さて、

この日は昨日更新の通達163から、2週間近く鉄活が出来なくて

鉄分が枯渇しておりました。


この日の午後に撮影したいネタがあった事から、久々の鉄活で

いきなり本番よりは練習をしておこうという思惑もあり、

天気の良さも相まって出勤前に早朝の貨物列車を狙いに出かけました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170605225912j:plain

2017-05-27 69列車  高槻ー摂津富田

 

新鶴見EF210 120号機が牽引する69レが本日の1発目。

朝の下りを撮影する適当なポイントが思いつかず、芥川橋梁へ。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170605230250j:plain

2017-05-27 1057列車  高槻ー摂津富田

 

今度は岡山機関区のEF210 12号機が牽く列車でした。

シャッターの切り位置が少し早くなってしまいました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170605230520j:plain

2017-05-27 55列車  高槻ー摂津富田

 

最後はEF210 4号機の牽引する福山通運コンテナで統一された55レ。

とはいってもGW明けから新たに設定された56レ、57レと違って

コンテナのデザインはバラバラなのですが。

 

更に露出をミスってサイドが飛んでしまっております。

 


面潰れ画像を量産しましたが、この練習によって少しカンを取り戻せました。


この日は更に午前の部、午後の部と鉄活をしたのですが、

割と満足いく結果となりました。

 

練習って大事ですね。

いずれは4時台に走るSRCなんかも撮影しよう、と思います。

 

 

 

 

 

それでは、

この記事をご覧いただき、ありがとうございました!

通達163 「 日曜日の鉄活アラカルト 」

この記事をご覧いただき、ありがとうございます。

 



昨日の日曜は久々に亀山配給が実施され、私も再履修すべく出掛けました。

良い天気、良い撮影地でしたが自爆してしまい、惨敗でございました。


撮影スタイルを見直し、ストイックな姿勢にならなければ、と反省する次第です。



拙ブログの注目記事にも亀山配給がランクインしていて、

世間の関心の高さが感じられました。


過去記事が掘り返されるのは面映いですね…



 

さて、この更新では通達162で触れた5月14日

の日曜、午後に鉄活をスタートさせてからの一日を

綴りたいと思います。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170605223037j:plain

2017-05-14 1182列車  高槻

 

まずは高槻駅にて。

工臨で使用されるレールが向日町まで輸送される貨物列車、1182レを撮影。

 

この日はコキ4両の後ろに2両のチキが付いておりました。

 

この撮影後、

四国で運転されていたサロンカーなにわが

ブルトレ「瀬戸」のヘッドマークを掲示して

大阪まで回送されるので、

その姿を狙う為に姫路まで遠出をしました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170605223439j:plain

2017-05-14 キハ122-4  姫路

 

姫新線姫路口にて運用されている単行の気動車キハ122

車体とお顔はJR西日本おなじみの223系に準じております。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170605223738j:plain

2017-05-14 103系BH3編成+2連  姫路

 

播但線運用の103系3500番台は赤い色の2両編成が特徴です。

手前側の編成はパンタが2丁付いていました。

 

冬季はやはり2丁パンタになるのでしょうね。

 


と、ここで仕事上の電話が入りまして、お得意先にトラブルが発生し、

急遽仕事へ向かわねばならなくなりました。

 

せっかく姫路まで来たのですがトラブルを放置しておくと

弊社にも大きな損害が出かねませんので、仕方がなく仕事へ向かいます。

たまにこういったトラブルがあり、鉄活が遮られるのは辛い所です。

 


そして通達162の単9927レを京都で撮影したのですが、

仕事を片付けたその後は、再び高槻駅へ。

 

サロンカーなにわの回送はもはや間に合いませんので、

代わりのネタを撮影しようという魂胆でした。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170605224433j:plain

2017-05-14 1084列車  高槻

 

EF66 130号機が牽引する貨物列車。

闇鉄は中々上達しませんので練習がてら撮影しております。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170605224708j:plain

2017-05-14 5088列車  高槻

 

奇しくも1182レで昼に撮影していた

EF210 109号機を同じ高槻で撮影する事になりました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170605224928j:plain

2017-05-14 工8380列車  高槻

 

ネタはこちら。

ロングレール用空チキを向日町へ回送する列車です。

 

ホームで列車待ちの方がいらっしゃるのを意識してしまい、

シャッターの切り位置を間違えてしまいました。

 

失敗でした。

闇鉄は中々上手く決まりません。

 

 

 

 

 

それでは、

この記事をご覧いただき、ありがとうございました!

通達162 「 春のSL北びわこ号 朝夕のC56の単機回送を狙う 」

この記事をご覧いただき、ありがとうございます。

 



本日は一日中どんよりな予報でしたが、ありがたい事に良いお天気でございました。

私は鉄活を朝と夕方のまだらにしか取り組めず、日中はのんびりと過ごしました。


撮影は出来なかったのですが、

いつもはEF64が運用に就く8864レが、

本日は鯨さんの代走だったのに驚きです。


やはり、気を抜いていると思わぬネタをやり過ごしてしまうのですね。



拙ブログにてしばらく続いた瑞風祭りも一旦おちつきまして、

今回はSLネタに走ります。


私は国鉄形を中心にして、電車や気動車も好きなのですが、

一番私の心が踊るのは機関車なのでございます。


 


さて、5月14日の日曜は自治会による清掃作業が実施され、

そちらに参加する為に北びわこ号の撮影に

行く事が出来ませんでした。

 

しかしながらもう残りわずかとなったC56の運転を

少しでも記録したいと思い、早朝に梅小路から米原まで

運転されるSLの送り込みを撮影する事にいたしました。

 


送り込みのスジ的に、京都市内を越えてしまうと

清掃作業開始までに地元へ帰宅するのが困難になりますので、

今回は京都駅東側の大谷前で撮影を敢行する事と致しました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170602231618j:plain

2017-05-14 7090列車  京都ー山科

 

岡山機関区のEF210 9号機が牽引する列車を練習に。

この時は空が曇っていて陽が差さず少し暗い露出でした。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170602231933j:plain

2017-05-14 単9920列車  京都ー山科

 

白煙を噴きながら、トワ釜にエスコートされてやってきたC56。

故障かいな?と心配するくらいに煙を噴いています。

 

f:id:kyouhisiho2008:20170602232152j:plain

2017-05-14 単9920列車  京都ー山科

 

こちらが本命ショット。

 

画像の左上に、白煙に霞んでしまいましたが京都タワーを入れたくて、

画角を少し上向きにしたのですが、

画像を見ていると思っていた以上に架線柱の梁がうっとおしいですね。

 

 

この撮影後すぐに地元へ帰って溝掃除と草抜きを頑張りまして。

 

 

晴れて午後からは自由の身に。

しかし昼から車で向かっても、もはや北びわこには間に合いません。

 

仕方がないので別のネタにシフトしたのですが、何の因果か

夕方に京都駅へ来る事となりました。

 

これはC56の返却を狙うしかない、とカメラを構えます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170602232950j:plain

2017-05-14 289系  京都

 

練習電。

 

くろしおに充当される日根野の289系。

この時期は遅くまで露出が確保できて嬉しいものです。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170602233142j:plain

2017-05-14 単9927列車  京都

 

朝とは違い、後ろ向きに牽引されるC56。

架線柱が被ってしまいました。

 

 

D51も、

秋に山口線での営業復帰に向けて、着実にステップを踏んでおります。


今年度中は安泰と言われているC56の北びわこ号ですが、

私はあくまでもボーナスステージと捉えております。

 

一葉でも多くのカットを残したい、C56の活躍を見たい、と

そんな風に願いまして結びと致します。

 

 

 

それでは、

この記事をご覧いただきまして、ありがとうございました!

通達161 「 トワイライトエクスプレス瑞風 営業試運転を狙う 」

この記事をご覧いただき、ありがとうございます。

 

 

 

トワイライトエクスプレス瑞風。

営業運転の開始まで1週間となりました。

 

本日の更新では、瑞風の営業運転に先立って同じルートを、

同じスジで運行する営業試運転の模様を捉えた記事となります。

 

 

少し前の記事になりますが

通達155において東京メトロ16000系甲種輸送

撮り逃す結果となってしまいまして、少々ストレスとなりました。

 

そこで、

ラッピングを剥がして本来の姿となった87系気動車には

あまり興味が無かったのですが、ストレス発散かつ

営業運転と同じスジなら今後何かの参考にもなろう、

という事も併せて考え、撮影に赴く事と致しました。


 

当日は土曜日で、スジは午前中だった為、ほんまの所チョイ鉄も

厳しい所でした。

 

しかしながら偶々外へ出る用事が入りまして、それならばと

山陰本線へ出向きました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170602223353j:plain

2017-05-13 221系K10編成  馬堀ー亀岡

 

この日は前夜に激しく雨が降り、この時も少しパラつくような天候でした。

 

低く垂れこめた雲が背景の山に掛かっておりました。

 

こんな天気と

試運転という事であまり情報が拡散していなかったのもあってか、

このポイントは私一人だけでございました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170602223839j:plain

2017-05-13 87系気動車10連  保津峡ー馬堀

 

山陰本線の馬堀と亀岡の間は線路が大きくカーブしていて、

馬堀へ入線する列車がこのように遠目から見通す事が出来ます。

 

この日は雲が太陽を遮っておりましたので

存外に発色が綺麗ですが、お天気ですとこの構図はド逆光となるので要注意です。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170602224206j:plain2017-05-13 試8011D  馬堀ー亀岡

 

キイテ87-2を先頭に城崎へ向かう営業試運転、初となる列車。

 

曇り空のおかげで露出はかなりフラットな感じだったのですが、

ちょっと思うような色合いが出せておりません。

 

私の思う瑞風グリーンが表現できず、これは再履修せねば、と

決意しました。

 

 

報道によると京都駅や城崎温泉駅では、試運転にもかかわらず到着の際に

セレモニーが催されたそうです。

 

式典も予行演習、だったのでしょうか。

 

 

PCへ画像を取り込んで驚いたのが、

車体に周囲の風景が、思いのほか映り込んでいた事でした。

 

拡大していくとかなり詳細に線路周りが判ります。

線路端の道で犬を散歩させている年配の女性、

自転車をこいで後ろに幼児を乗せている老齢の男性、などが確認出来ました。

 

外板が均一でピカピカにコーティングされている所為でしょう。

これを綺麗に写すのは、ちょっとした挑戦になります。


 瑞風の撮影は軽く考えておりましたが甘かった…。

 

 

瑞風の各コースと出発日を照らして考えますと、

順光で狙える場所が極めて少ない事が判ります。

 

撮らなくてもいいや、くらいに思っていた瑞風ですが、

どうやら納得いく画像を得るにはしばらく追いかけねばならない様でございます。

 

 

 

 

それでは、

この記事をご覧いただき、ありがとうございました!

通達160 「 トワイライトエクスプレス瑞風 試運転雑記 その6 」

 

この記事をご覧いただき、ありがとうございます。

 

 

トワイライトエクスプレス瑞風の営業運転を前に、チラホラと通過駅や停車駅で

その駅を通る、目撃出来る日付けと時刻が掲示されたりしております。

 

ありがたい話ですね。

 

本日も良いお天気に誘われて、瑞風の試運転を狙ってまいりました。

結果は…

 

そのうち更新記事でお話しさせていただきます(汗

 

 

さて、瑞風の営業運転もいよいよ10日を切り、

この試運転雑記も佳境へとやって参りました。

 

今回は、年の瀬が押し迫った30日の早朝、それでも私はお仕事だったのですが、

瑞風が試運転で後藤車両所へ向かうという事で、その回送を狙う為に福知山へとやって参りました。

 

いつもの山陰本線下りスジでは、自宅から狙いやすい場所では真っ暗な闇の中。

10両をフレームに収めるのは厳しいと思いました。

 

少しでも明るくなるであろう山陰本線の福知山界隈なら、撮影後すぐに職場へ向かえば

ギリギリ始業に間に合うと踏みました。

 

撮り慣れない福知山で、まだ薄暗く、雨の降る中での撮影ポイント探しは至難の業。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170530233527j:plain

2016-12-30 223系2連  福知山ー上川口

 

福知山を出て下る山陰本線は単線なのですが、次の上川口まで

一部区間を 京都丹後鉄道線と並走します。

 

擬似的な複線区間となるポイントで撮影しようと考え、狙ってみたのですが

列車が来て試し撮りをして初めて、2線の間に植え込みが有るのがわかりました。

 

これではままなりません。

次善ポイントとして考えていた場所へ急遽移動です。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170530234159j:plain

2016-12-30 回9829D 87系気動車5両  福知山ー上川口

 

やってきた瑞風は10両だと思っていたら5両編成でした。

この前週には10両で試運転していたのですが、

何故か今回はキラやキシが外されておりました。

 

今から振り返ると、5両での運転はこの時だけでしたので貴重な撮影機会を得た事になります。

 

 

このポイントには既に一人、鉄さんがいらっしゃり

通過するまでの間にお話をして過ごしました。

その方もこの日は仕事だそうで、撮影後追っかけしたいけど…と

悔しがっておられました。

 

 

結果から申し上げますと、私が黒い瑞風を撮影したのはこの時が最後となりました。

 

瑞風は2017年2月下旬に報道公開の為、宮原支所にてラッピングを剥がされ、

本来の姿を遂に現したのでした。

 

不定期連載となりました、瑞風の試運転雑記はこれにて完結でございます。

 

甚だ消化不良な画像しか残せず、

口惜しいのが正直な気持ちではあります。

 

ですが、

腕の未熟さを経験で克服し、いつかはどんな状況でも

素晴らしい画像が残せる様に、腕を磨かねばなりません。

 

 

 

 

それでは、

この記事をご覧いただき、ありがとうござました!

通達159 「 甲211 87系気動車の甲種輸送を狙う 」

この記事をご覧いただき、ありがとうございます。

 



先日、相模鉄道の新形式車両20000系についてのプレス発表がなされました。 


第一編成の製造は日立製作所という事で、下松からの出場となります。


この編成の出場甲種は、私の地元でも沿線撮影が出来そうですね。


土砂降りだとそうもいかないのでしょうから、梅雨時期は

天気予報からも目が離せません。


一方で、

JR東海の特急気動車キハ85系が置き換えられる事が発表されました。

まだしばらくは猶予がある話ですが、キハ11に続き

JR世代の新製車両も消えゆく時代が来たのですね。




さて、今回は瑞風の試運転雑記にまつわる記事として、

営業運転前に更新しておきたい瑞風の甲種輸送をネタと致します。

 


瑞風の車両は2016年3月に中間車5両が川崎重工から出場し、

JR西日本の吹田工場にて内装工事を施されておりました。

 


私がデジ一を購入する直前の8月15日には先頭車両2両が近畿車両から出場し、

7両が出揃いまして、そのうちの4両を使用して

10月からは試運転がスタートしたのです。

 


しかしながら、瑞風は10両編成というアナウンスでしたので、

残り3両がまだ完成していない事になります。

 


調べてみると12月に近畿車両から出場するという事で、

ならば押さえるべし!と意気込み撮影に向かいました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170530225505j:plain

2016-12-13 9894列車 87系気動車3両  鴫野ー吹田貨物

 

城東貨物線の有名撮影地にて狙いました。まずは望遠で。

 


この日は冷たい冬の雨がザンザカ降り続いており、傘をさしての撮影でございました。


露出が暗く、カメラの感度を高く設定して87系車体の黒いラッピングが、

見やすくなるように意識いたしました。

 


私が撮影地に到着すると普段の甲種輸送とは比較にならない人出でして、

何とかお願いして隙間に入れてもらい撮影する事が出来ました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170530230113j:plain

2016-12-13 9894列車 87系気動車  鴫野ー吹田貨物

 

当ブログのヘッダーに使用しております画像です。


この日の近畿車両出場甲種は岡山機関区所属のDE10 1733号機が牽引しておりました。

 

雨が激しく降る中を、ゆっくりと進んでいく87系気動車甲種輸送

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170530230426j:plain

2016-12-13 同上  鴫野ー吹田貨物

 

手前がキサイネ86-1、通称デラックススイートでございます。

1両で一部屋と言う超が付く豪華な仕様。

 

1泊で100万以上もするなんて、凄いお金の使い方だと思ってしまう私は、

この車両に宿泊する事など無いのでしょうね。


だって、100万あれば絶対別の使い方しますよ。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170530230820j:plain

2016-12-13 同上  鴫野ー吹田貨物

 

2両目はキシ86-1、形式名からの連想通り食堂車でした。

大きな窓が4つある以外は壁ですが、壁の裏には厨房設備があるのでしょうね。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170530231015j:plain

2016-12-13 同上  鴫野ー吹田貨物

 

最後はキラ86-1。

輝いている様な形式名ですが、ラウンジカーでございます。

気動車のキとラウンジのラでしょうか。

 

キシとキラの車体下部には機器がくっついているのも見えますね。


この2両には乗客が宿泊しないのでこういった装置が取り付けられている様です。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170530231331j:plain

2016-12-13 同上(後打ち)  鴫野ー吹田貨物

 

後端も先頭と同じ様に、養生フィルムではなく

扉をビニール張りで覆っておりました。

 

断面右側には排気筒のようなものも見られます。

 


列車はこの後、吹田貨物ターミナルにてJR西日本DD51 1109号機に

牽引をバトンタッチして宮原操車場へ向かいました。

 

 

瑞風はこの6日後には山陽本線で初めて10連での試運転を行っております。

 

 

 

 

それでは、

この記事をご覧いただき、ありがとうございました

通達158 「 トワイライトエクスプレス瑞風 試運転雑記 その5 」

この記事をご覧いただき、ありがとうございます。

 



ついに梅雨入りしてしまった様ですね。


本日は朝から雨。

シトシトと降る雨は心を優しく解してくれるように思えて好きです。


屋内に居れば、ですが。


撮り鉄の場合、お天気によって列車の運行が左右される訳ではないので、

場合によっては雨の中での撮影も覚悟せねばなりません。


ですので撮影時はピーカンであって欲しいと、身勝手に思うのです。

 


 

さて、今回も引き続き瑞風試運転の様子をお伝えして参ります。

 

この日は前日に通達157にて宮原支所へ帰区した瑞風が

日中に再び山陰本線を下るという事でした。

 

陽が昇ってからの黒い瑞風を撮影するのは初めての事なので、

本来なら午前中はチョイ鉄が難しいのですが無理やり都合をつけて

京都近辺の山陰本線途上で撮影を試みました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170530221856j:plain

2016-11-22 221系K13編成+4連  千代川ー八木

 

まずは練習電で構図と露出の調整・確認。

 

背景をご覧いただければお判りの通り、逆光です。

 

実はこの時間帯だと、

側面に日が当たるものの前面は影になり潰れてしまうので、

それならいっそド逆光にして黒さを明るく写してやろう、

と愚考しての判断でございます。

 

その判断が吉と出るか京と、じゃない凶と出るか。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170530222532j:plain

2016-11-22 287系4連+3連  千代川ー八木

 

瑞風の通過時刻が近づいてくると、陽の向きがトップ気味に変化して参りました。

 

お陰で287系の側面上部などは、完全に白飛びオーバーです。

 

大丈夫なのかと不安になってきたのですが、今更ポイントを変更する事も

ままならず、この構図・露出で勝負を決める事となりました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170530222912j:plain

2016-11-22 回9833D 87系気動車4両  千代川ー八木

 

結果はご覧の通り、思惑と異なり大失敗。

 

瑞風の車高が思ったよりも高く、287系では気にならなかった背景の煙突が、

先頭車両のパーツの様に見えてしまいます。

 

トップライト気味の光線の所為で、屋根は照り返しで光り、

側面も白っぽく反射しているのに対して、前面は暗く沈んでしまいました。

 

完全に撮影地の選択ミスでございます。

 


この撮影で失敗してかなり凹んだことを覚えております。

ピーカンだから大丈夫、とタカを括っていた身を反省です。


失敗は成功の母、と言いますがやはり悔しい事には変わりありません。

 

黒い瑞風を綺麗に撮影したい、という願いを胸にこの日は撮影を終えました。

 


 

 

 

 

それでは、

この記事をご覧いただき、ありがとうございました!