写真は鉄で出来ている。

撮らない豚はただの豚だ

通達022 「  愛知機関区のEF64 1000番台を狙う その2  」

この記事をご覧いただき、ありがとうございます。

 

 

 

アメリカの大統領にトランプさんが就任しましたね。

 

 

我が国の物流や経済といった様々な情勢はアメリカと共にあります。

 

慣例を、人情を?気にせず効率を重視するトランプ氏の差配が、

我々の生活に今後どのように影響してくるのか、

慌てず騒がず注視していきたいものです。

 

効率を重視するのは、企業を経営する上でとても大切な判断材料なのは

実感する所でもあるのですが…

 

 

 

昨日はサブタイトルをその1とはしませんでした。続けるつもりなんてなかったんです。

 

しかしながら。今日はお仕事がお休みのはずが急遽出勤する事になり非鉄な一日に。

 

そこで過去画像記事を作成しようと思ったのですが、

偶然にも前回の過去画像記事の次が8865レ画像の順番だったので

「その1」が無いのに今回は「その2」とさせていただく事となりました。

 

 

 

8865レ自体は何度も撮影しているんで飛び飛びで続くサブタイトルになりそうです…

 

 

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20170122031718j:plain

2016-10-22 15:18 第8865列車 西大路桂川

 

なんの偶然か!?牽引を担当するのは昨日の記事と同じEF64 1005号機です。

 

 

この日は稲沢から吹田まで、無動力回送で

吹田機関区のEF66 113号機を引っ張ってきました。

 

 

画像を見ればわかりますが曇天です。

従って光線を気にしなくても良い桂川橋梁にて撮影しております。

 

しかし暗いですねぇ。

 

 

このような短編成の列車って鉄道模型なんかを想起させて可愛く感じます。

 

昔は貨物列車っていうとワム(有蓋車)やらタキ(タンク車)やら

トラ(無蓋車)なんかがいてコキ(コンテナ車)だけの編成は

優等貨物列車って趣でしたが、

 

今では長編成も短編成も全部コキ。

 

 

コンテナ貨物列車以外は地方の一部だけなので淋しい限りです。

 

 

効率を考えると当然の事なんでしょうけどね。

 

東京メトロ銀座線の1000形ラスト2編成のレトロ調仕様の様に、

効率と併せて趣にも配慮があると嬉しいもんですが。

 

 

オヤジなんで時々懐古趣味に走ってしまいます…

 

 

 

 

 

それでは、

この記事をご覧いただき、ありがとうございました!