写真は鉄で出来ている。

撮らない豚はただの豚だ

第489列車 「 【聖地】 風前の灯火、重連DD51のカモレを狙う 【巡礼】 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

サブタイトルを某巨大掲示板のスレッド風にしてみた

事に、特段の意味はございません。

 

魔が差しただけなんです…

 

 

連休明けに実施が予定されていた3件の甲種輸送が、

何故か軒並み設定取り消しの憂き目を見ている

そうでございます。

 

新潟トランシスから出場予定の261系気動車

日本車両から出場予定の名鉄3300系、そして川重から

出場予定の京急新1000系、これらの出場がトケたと

聞き及びまして、連休明けの楽しみが半減して

しまいました。

 

噂では、川重で製造されていた京急新1000系が構内を

トラバーサで移動中に転落し、車両が大破したために

出場が出来なくなった、という話も聞きます。

 

真偽は定かではございませんが、他社2件も相次いで

トケている事に関連があるのでしょうか。

 

5月は設定件数が比較的多めでございましたので、

楽しみにしていたのですがこのまま他の案件も

トケるのか否か、推移を見守りたいと思います。

 

 

さて、今回の更新は昨日のお仕事後に、そのまま車を

高速へ乗せて東進し、辿りつきました四日市にて、

念願の凸重連が牽く貨物列車を撮影致しました

ご報告となります。

 

往路は下道を通ってお昼過ぎに滋賀県へ入ったの

ですが、エライ事渋滞しておりまして車は遅々と

して進みません。

 

10キロ進むのに90分も掛かってしまいまして、

これでは列車の通過に間に合わない、と判断し

高速道路へシフト致しました。

 

それからは新名神をスイスイと進んでいたのですが、

亀山JCT付近から再び渋滞にハマりまして、結局

到着したのは通過の1時間前。

 

今回は午後遅くの下り列車ですので、いつもの

海蔵川ではなく、関谷踏切へやって参りました。

 

ここはキャパが意外と少なく、中々厳しい場所でして、

先客が5名ほどいらっしゃった為にベスト位置が

埋まっており、その後ろから踏み台で高さを稼いで

撮影させていただきました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180503225634j:plain

2018-05-03 8075列車  朝日ー富田

 

DD51 1028+DD51 1146が牽引する石油貨物の返空列車。

 

愛知機関区のDD51重連で牽引する石油貨物は、

土日がウヤになっております。

 

いつも訪れる度に、重連も撮影した~い!!と心で

叫びながら単機牽引のセメント貨物やコンテナ貨物を

撮影しておりました。

 

GWに入りまして、この日の前日に愛知機関区のEF64

南松本へ発っておりまして、今朝の時点で稲沢へ戻って

来る運用に入っているのを確認致しました。

 

という事は、稲沢から四日市(塩浜)までの列車も

運転されるのではないか、と踏んで駆け付けて

みたのでございます。

 

稲沢から四日市へ運転される返空列車は、本来DF200の

運用なのですが、機関車の定数が足りてないからか

今の所、DD51が代走運用に就いております。

 

いつ終わるともしれません代走で、唯一撮影可能な重連

 

巡って参りました重連を撮影出来るチャンス、という

事で四日市へこの撮影の為だけに車を走らせたので

ございます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180503230434j:plain

2018-05-03 313系B520編成  朝日ー富田

 

練習電として撮影致しました313系

 

この構図は短編成には向いておりませんでして、日の丸

構図になってしまいます。

 

踏切から架線柱の間を抜いて撮影するのですが、構図の

自由度が低くかなり難しい撮影地でございます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180503230915j:plain

2018-05-03 313系B512編成他2両  朝日ー富田

 

上の写真の位置から左の方へ10M程ずれて撮影して

みたのがコチラ。

 

丁度雲間から陽が出て来まして、露出を下げて

撮影してみました。

 

先ほどとは逆に、短編成であれば架線柱の間を抜いて

撮影が可能でございます。

 

とはいえ、特発のような構造物が生えておりまして

2両以上の撮影には編成に掛かってしまうのです。

 

今回は背後の架線柱に重なる様に構図を組んで処理して

みましたが、やっぱり気になりますね…

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180503231457j:plain

2018-05-03 75系気動車「快速みえ」  朝日ー富田

 

面串上等で引き付けて撮影してみると、短編成でも

それなりに引き締まった構図が組めます。

 

カントのおかげで先頭車両がカクッと傾いております。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180503231820j:plain

2018-05-03 85系気動車「特急 南紀」  朝日ー富田

 

最後の練習でベストな切り位置を模索致します。

 

結局、架線柱に面が掛かる手前ギリギリを

シャッターの切り位置とする事に致しました。

 

光線が手前が影、奥が明るい最悪のマンダーラに

なってしまいましたが、本番で解消されればと

天に祈ってしまいます。

 

 

で、本番。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180503232129j:plain

2018-05-03 8075列車  朝日ー富田

 

次位の釜は旋回窓を備えた車両でございまして、

運転席窓に付いた丸がチャームポイントになって

おりました。

 

表題写真の一つ後のコマ、コチラが置きピン

位置もシャッターの切り位置もベストな一枚と

なりました。

 

左スカ構図ではございますが、私の持つレンズの

最大焦点距離でもこの構図でしたので、恐らく

300ミリくらいのレンズがあればもっと良い構図で

撮影が出来るのでしょう。

 

無い機材は使えませんので仕方がありませんね。

 

 

左奥に見えているのが朝日駅でございまして、

駅からですと徒歩20分程度で関谷踏切まで来る事が

出来ます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180503232722j:plain

2018-05-03 DD51 1028+DD51 1146  朝日ー富田

 

重連が牽引する12両の石油タキ。

 

レンズを引いた構図で再撮影を試みたものの、

あえなく撃沈でございました。

 

欲張ってはいけませんね。

 

 

ご覧の様に、構図のほぼ真ん中に架線柱が入る

ので、望遠で手前の架線柱を抜いて構図を組んで

おりました。

 

手前の架線柱が無ければ、最高の

構図なんですけどね。

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!