写真は鉄で出来ている。

撮らない豚はただの豚だ

第611列車 「 新・種・誕・生!227系1000番台の出場試運転を狙う 」

この列車へ乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

強い勢力を保ったままの台風が明日、近畿地方

蹂躙する可能性が高いという事で、京阪神地区の

JRでは明日の運転を午前10時で打ち切ると、本日

発表がありました。

 

 各地の学校なども警報の有無に関わらず事前に

休校とするそうでございます。

 

勿論、黒くてしょっぱい弊社としましては

明日も平常通り操業を行うのですが…

 

 

 せめて大した被害が出ない様にと、

祈るばかりでございます。

 

 

 さて、今回の更新は本日、和歌山地区向けの

227系1000番台が川重から出場試運転を

行いましたので、チョイ鉄で捕獲した模様を

お届け致します。

 

227系と申しますと、広島で活躍しております

車輛なのですが、今回は和歌山地区向けに、

1000番台という新たな区分の車両が新製される

事となりました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180903185609j:plain

 2018-09-03 試9316M  山崎ー長岡京

 

今回出場した編成は、下関方に連結された車両が

クモハ226、東京方に連結された車両が

クモハ227という形式になります。

 

車番は山崎方の編成が1001、長岡京方が1002と

なっており、それぞれSD01、SD02と編成番号が

振られておりました。

 

SD01、02編成共にクモハ227には霜取り用の

パンタグラフが設置され、冬季は2丁パンタになる

設えが施されております。

 

戸袋周りに緑の太いライン、窓下には茶色、緑、

グレーの3本ラインが引かれたデザインでして、

渋い印象を受けました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180903190137j:plain

 2018-09-03 683系T52編成  山崎ー長岡京

 

 練習電にはサンダーバードを狙います。

 

この時点では肌を焼かれそうなキツイ陽射しが

照りつけておりました。

 

それに合わせて露出設定をしていたのですが、

本命が来る少し前に雲の一部が太陽を遮りまして

ちょっとしたマンダーラとなります。

 

設定を修正するか、このまま行くか悩んでいると

前方から227系がやって来るのが見えました。

 

意を決して設定を少し変更し、側面の緑が

映える様にしたのですがその時点で列車は

置きピンした場所のすぐ手前まで来ております。

 

最終的には構図も何も無く、ただ撮影しただけ

という写真になってしまいました。

 

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180903191542j:plain

 2018-09-03 227系SD01+SD02編成  山崎ー長岡京

 

もう一度、ハイライトをご覧ください。

 

構図も何もあったもんじゃない残念写真となって

しまいましたが…

 

上のコマと比べて光線具合が下がっているのが

お判りいただけるでしょうか。

 

 車体側面の色合いがとても表現しづらくて、

苦労の末に設定した結果でしたので

安堵感の強い一枚でございます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180903200734j:plain

2018-09-03 クモハ226-1001  山崎ー長岡京

 

オマケ。

 

この場所ですとバックショットが

撮れませんでしたので、苦肉のサイドショットで

ございます。

前面左右に備わった転落防止幌のお蔭で、お顔も

全く判りません…

 

広島の227系は紅葉にちなみ「レッドウイング」と

愛称が付けられましたが、和歌山の227系には

今後、何某かの愛称が付けられるのでしょうかね。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180903201224j:plain

2018-09-03 保線員3名  長岡京ー山崎(後打ち)

 

列車を待っている間には、保線員の方々も

ゆっくりと通過されました。

 

暑い中、お疲れ様でございます。

 

 

今後、都合28編成が登場する予定の227系1000番台。

 

和歌山地区では105系117系の淘汰も

徐々に進む事と思われます。

 

この秋は、和歌山が熱くなるのでしょうか…

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!