写真は鉄で出来ている。

撮らない豚はただの豚だ

第940列車 「 工9896レ DD51重連!阪和工臨の返空を狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

 

熱中症クライシスに何度も見舞われました本日、

朝9時の時点で、外気温が30℃という有り得ない

お天気でございました。

 

日中は恐ろしくて気温の確認なぞ出来ません…

 

 

屋内でも多湿な環境で作業をしておりますと、時折

呼吸がし辛くなりますのでそんな時は脇目も振らずに

休憩をとっております。

 

お客さんが例え目の前で待っていようとも、

休憩せずに落命なんてアホらしいので、遠慮なく

休ませてもらっております。

 

 

予報では、今後も一層の気温上昇が懸念されている

状況でございますが、皆様もどうかご安全に

身体第一主義でお過ごし下さいませ。 

 

 

さて、今回の更新は7月度におきまして2本目の

運転となりましたDD51重連ロンチキを

撮影致しましたご報告となります。

 

 

この日は平日の早朝という事で13日の白浜工臨

撮影した時ほどには鉄さんも集まらず、無事に?

調子踏切にて定位置を確保する事が出来ました。

 

しかしながら、夜明け前から垂れ込めたりにける

分厚い雲のお陰で、サッパリ露出が上がらずに

厳しい撮影条件となりました。

 

この日は前夜に東海地方で規制値を超える雨が降り

早朝にやって来ます下り貨物などが、軒並み

抑止されまして被り率が格段に下がるという有難い

シチュエーションだったのですが…

 

  

f:id:kyouhisiho2008:20190727220328j:plain

2019-07-23 工9896列車  山崎ー長岡京

 

もっと光を~!!と叫びたくなる様な露出具合。

 

本来ならば朝日を受けて輝く筈の重連ですが、

この日は薄暗い早朝の長岡京

そそくさと通過して行きました。

 

先頭はDD51 1192、機次位は色合いが

明らかに異なります釜が付いております。

 

それだけで釜番が判ると申しますか、

特徴的な婆さんでございます。

 

が、このコマでは色調差が不明瞭ですね…

 

  

f:id:kyouhisiho2008:20190727220429j:plain

2019-07-23 工9896列車  山崎ー長岡京

 

かなり厳しい露出となりましたので、

ISO2500まで感度を上げつつ、写速を落としての

撮影となりましたので、仕上がりはザラザラ…

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20190727220516j:plain

2019-07-23 工9896列車  山崎ー長岡京

 

とは申しましても折角の重連凸ロンチキなので、

勿体無い精神を発揮させまして連写しております。

 

まぁ本音を申しますと、写速が遅いのでブレを

防止する為に露光間ズームの要領で撮影していた

だけなのですが(汗)

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20190727220616j:plain

2019-07-23 工9896列車  山崎ー長岡京

 

引き打ちもこの辺りまでが限界となります。

 

ここら辺りで漸く前と後ろの釜が色調に差を

持っている事もお判りいただけますでしょうか。

 

 

貨物列車が抑止されましたお陰で、被りの懸念は

去ったのですが、普電は定刻通過でしたので

前回の様に裏調子で撮影しておりますと、やはり

裏被りとなっている所でございました。

 

今回の構図では省けましたが、下りの

内側線にはしっかりと223系が居るのでございます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20190727220719j:plain

2019-07-23 DD51 1183+DD51 1192  山崎ー長岡京(後打ち)

 

はい、後ろの釜はDD51 1183でございます。

 

いい婆さん、でございます(笑) 

 

全く異なる色調の2両ですが、片方が色褪せている

という訳では無く、全検出場時から1183の色味が

何故か暗かったのでございます。

 

単機で牽引している時は気にならずとも、こうして

重連を組みますと差異がハッキリするので

撮影していても面白く感じます。

 

DD51 1192は昨晩、後藤へ入場する為に

旅立ったのですが、どうせなら亀山時代の1043の様な

個性を得て出場しても面白いかも知れませんね。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20190727220819j:plain

2019-07-23 工9896列車  山崎ー長岡京(後打ち)

 

オマケ。

 

厳しい露出での撮影とはなりましたが、雨が

降らなかったのは大変有難い事でございます。

 

 

夏至を過ぎまして関西での日の出がついに

5時台へ入りました。

 

これからあっという間に日が短くなって参ります。

 

それまでに何回、撮影の機会が得られますかは

判りませんが、貴重な凸重連の姿を今後も

出来るだけ逃さずに狙いたいと思います。

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!