この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。
本編とは全く無関係なお話で恐縮なのですが
今朝の夢の内容でございます。
目が覚める直前の出来事でございました。
梅田の繁華街を歩いておりますと、前から来た若者
二人が会話しているのが聞こえてきました。
先ほど観たらしい映画の内容を熱く語り合っている
様子で何度もタイトルを口にして褒めておりました。
そのタイトルが
「伽倻子VSうどん」。
もはやホラーなのかコメディなのか、ひょっとして
人情ものなのか、まるっきり想像付かない
タイトルでございます。
もしかすると、うどんの修行でもしてお店を開業する
展開だったりするのかもしれません。
うどん屋「じゅ麺」とか。
さて、今回の更新は今月11日に撮影しておりました
クモヤ145形電車の試運転につきましての
ご報告でございます。
日根野支所に所属しますクモヤ145-1006が、この日
吹田での検査を終えて本線試運転を行うと
教えていただきましたので、撮影すべく
調子踏切へと布陣致しました。
先頭が床下をグレーに塗り替えらました
クモヤ145-1006でございます。
けたゝましくも耳障りの良い国鉄モーター音を
住宅街に響かせてやって来ました。
練習電。
この二日前にも台車などがグレー化した113系の
試運転を撮影しておりましたが、その時とは異なり
お日様は薄いベールに包まれておりましたので
顔黒撮影は避ける事が出来ました。
雲、グッジョブ!
引いた構図でもう一度。
出場したてのピカピカボディと、後ろの伴車との
塗装差異が面白い2両でございました。
オマケ。
バックショットでございます。
後ろは吹田所属のクモヤ145-1007でして、足回りの
黒い姿が良い対比となりました。
今後は随時床下グレー化が進行する様ですから
今回の様なグレー+黒、なんていう
過渡期の組み合わせは貴重な機会になっていくのだと
撮影しながら感じた次第でございます。
この場所でご一緒致しました大御所ブロガー氏の
おかげで今回の撮影も楽しく過ごす事が出来ました。
ありがとうございます。
それでは、
この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!