写真は鉄で出来ている。

撮らない豚はただの豚だ

第1122列車 「 クモル145の京鉄博展示配給を狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

思った以上に荒れたお天気となりました本日の関西。

 

 

コンビニで休憩中に女子高生達が前を通ったのですが

彼女たちのさす傘が、ビョゥウウウと吹き荒ぶ風雨に

煽られて反対側へまくれ上がって往生したはりました。

 

私はというと、そんな彼女たちの傘と一緒に

まくれ上がったスカートの中身に、視線がつい

釘付けになってしまい、不惑を越えた拙者も

まだまだ修行が足りん、とマッキーの声で

石川五右衛門の名セリフを脳内再生しておりました。

 

ご存知ですか?ルパン三世

 

 

さて、今回の更新はカメラの腕前もまだまだ半人前な

私が撮影しております、クモル145の配給についての

ご報告となります。

 

既にアナウンスがございました通り、先の週末は

京都鉄道博物館におきましてクモル145形と

クル144形が併せて展示されております。

 

ムコソの主として外に出ず、本線上では検査の折にしか

目にしないレア車両が配給とは申しましても本線上で

撮影出来る、という事で私も気張ったのでございます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20200127195456j:plain

2020-01-24 配9992列車  向日町(操)ー京都貨物

EF65 1128にエスコートされ、慣れない本線を

静かに進みますクモル145とクル144の2両。

 

今回で2度目となります展示ですが、前回の配給では

嵯峨野トロッコカラーのDE10が牽引しており

今回はPFと、バリエーションが出来ております。

 

是非とも次はDD51に牽いてもらいたい

ものでございます。

 

 

晴れれば逆光気味となりますこの場所ですが

お天気は最近のスタンダードなる曇天でして

陰影も付かずに撮影する事が出来ました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20200127195805j:plain

2020-01-24 配9992列車  向日町(操)ー京都貨物

電車と機関車は連結器の形状が異なる為、この様な

連結シーンは双頭タイプを装備した車両に限られます。

 

 そんな貴重な連結シーンを狙ってみました。

 

ただ、この角度ですとクモルなのかクモヤなのかが

判然とせず、ちょっと失敗だったかもしれません。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20200127195829j:plain

2020-01-27 配9993列車  京都貨物ー向日町(操)

展示を終えた本日、またもやPFに牽かれて

桂川を渡りますクモル・クルの御一行。

 

撮影前はドン曇りだったのですが、段々と

雨粒が落ち始めて参りまして本番では

それなりに雨が降る状況でございました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20200127195907j:plain

2020-01-27 配9993列車  京都貨物ー向日町(操)

引いた構図でもう一度。

 

と申しますか、ここからが本番でございます。

 

パンタグラフが架線柱に掛からない様にと

意識しつつ構図を組みながらタイミングを見て

シャッターを押し込みます。

 

でも少し水平が歪んでしまいました。

 

修正するのも億劫なのでそのまま出しております。

 

この辺のコダワリの無さがアカン部分なのでしょうね…

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20200127195930j:plain

2020-01-27 配9993列車  京都貨物ー向日町(操)

更にもう一枚。

 

暗い上にどことなく眠たい仕上がりになりますのは

私の腕の悪さ故でございます。

 

まだまだ修行が足りません。

 

と申しますか、恐らく死ぬまで修行が続く様に

思えてなりません。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20200127200040j:plain

2020-01-27 配9993列車  京都貨物ー向日町(操)

オマケ。

 

ガクッと露出が下がってしまいました

今回の撮影ですが、お天気であれば側面が

影に潰されるのでコレはコレでよし、として

納得しておくことと致します。

 

脳内では再び井上真樹夫がいい声で、

またつまらぬ写真になってしまった…と

呟いておりますが。

 

 

末文となりましたが、 

24日、並びにこの日ご一緒致しました皆様方、

楽しい時間を有難うございます。

 

特に、雨の中で1本の傘を差しだして下さった

ブログ友さんのご厚意は有り難く、

この場をお借りしてお礼を申し上げます。

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!