この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。
お下品なお話となりますので、お食事中の方が
いらっしゃいましたらどうぞ、食後に
お読みいただく事をお勧め申し上げます。
午後、お仕事で外回りをしておりました。
15時半を回った頃でしょう、そろそろ線路傍へ向かい
8865レの撮影でもしようかしらと考えておりました。
そんな折、体内に溜まったガスを排出せよ、と脳から
指令が降りて参りました。
同乗者の居ない運転中。
後続の車に気取られない様に、カーブを曲がる
タイミングで左の腰をクイッと浮かしたその刹那に
一気に排出すべく力を込めたのでございます。
所が、どうやら腸の具合が芳しくなかったのか
ガスと共に液状化したとある物質までもが
チビッと排出され下着のお尻の辺りがジワ~と
冷たく感じる事態に陥ってしまいました。
幸いにも後は帰社して片づけるだけでしたので
撮影は急遽中止として、そのまま会社のシャワー室へ
駆けこんでお尻を清める事となりました。
これ、遠征先とかだったりしたら
どないしようもありません。
不測の事態が起きる事もまた、人生の面白さなのかも
知れませんが、こんな不測は正直想定外でございます。
さて、今回の更新は昨日撮影しておりました
つきましてのご報告となります。
甲種輸送は拙ブログにおけるフェイバリットな
撮影ネタでございますが、中でも今回の様な
銀箱車両とは格が違う車両の輸送には
気合いが入るのでございます。
実施されて以来の増備となり、また今年度は
これっきりですから、この機会を逃す訳には
行くまいと考えておりました。
当日は朝から割と強めの雨脚で、早朝にあった
貨物ネタは不参戦を決め込みました。
午後からの撮影に賭けたのでございます。
お昼を回りますと空は少し明るくなり、小雨が
時折りパラつく程度に回復致しました。
予報通りやんけ!と心中で喜びダンスを踊りながら
会社を抜け出す準備を進め、撮影予定にしていた
ポイントを目指したのでございます。
2020-09-25 9866列車
EF65 2070に牽引されて羽生まで運ばれます
2020年度の増備は3編成9両という事で、工場から
神戸貨物(タ)までは24日に3両1編成が、甲138で
先に出場致しまして、翌25日に残り2編成が出場し
先に出場した1編成と神戸(タ)で併結されました。
そんな訳でサブタイトルの輸送番号には
前日分も併記しております。
本番となります9866レの15分程前に通過する
定期の貨物列車には、白桃となったEF210-106が
充当されております。
この時点ではまだ小雨がパラ付き、傘をさした方が
良いな、という状況でございました。
背景の天王山にも雨霧が煙り、白っぽくみえます。
が、この後ワタクシが普段からお世話になって
おります大御所氏がいらっしゃいまして、氏と
の仁徳パワーでしょうか、瞬く間に空気が清澄し
撮影に適した状況となったなったのでございます。
表題から引いた構図でもう一度。
左右の余白がカツカツとなりましたが、辛うじて
編成は収まりました2写目でございます。
思い返しますと2017年のお盆にSL大樹を撮影しに
向かう際に乗車してから、もう3年以上が
経過しているのですね。
あれから東武鉄道もデーテン、SLが増備され
益々魅力的に映ります。
また撮影に行きたくなって参りました。
とは申しましても、他にも行きたい路線、狙いたい
被写体が数多くありますので何時になる事やら…
オマケ。
編成が巻いてしまいますが、バックショットも
今回はしっかりと撮影しておきました。
甲種輸送の折にしか見られない、スカートを
履いていない姿でございます。
女性がこんな姿で表を出歩く様な事があれば
皆こぞってスマホをかざす事でしょう。
ワタクシがやれば即通報でしょうけどね…
それでは、
この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!