写真は鉄で出来ている。

撮らない豚はただの豚だ

第1506列車 「 白鳥信号場にて8075レを狙う 2021・冬 関西本線凸紀行その2 」

この列車へご乗車いただき、

ありがとうございます。

 

 

東北地方で大きな地震が来たとの事。

 

インフラへの影響が取り沙汰されます。

 

東北新幹線などは10日間もの運休を

強いられ、只でさえ悪化した収益が

一層重くのしかかる事でしょう。

 

鉄道インフラの打撃によって物質的な

支援も細々としたものになると予想され

今後の状況を注視する必要を感じます。

 

ウィルス禍の今、適切な支援を迅速に

実施する事の難しさを痛感する次第で

ございます。

 

併せて、

被害に遭われた方々の1日も早い日常への

回帰を願わずには居られません。

 

 

さて、今回の更新は四日市での撮影から

移動して本命の撮影を白鳥信号場で

行うべく布陣する事となりました所からの

ご報告でございます。

 

基本、単線でございますこの区間で列車の

行き違いが可能な様にと設けられました

部分複線の信号場でございます。

 

8075レの時間に丁度光線が側面に当たり

アウトカーブで良さげな撮影が出来る為

毎日の様に多くの撮影者が詰めかける

メジャースポットとなります。

 

この日もワタクシが現着した時点で

既に50名近い鉄さんが見受けられましたが

キャパシティが大きくて分散する為、

撮影者が密接する事なく布陣できます。

 

取り敢えずポジションを決めようと思い

農道を歩いておりますと、加太でもご一緒

した関西の鉄仲間氏と再会致します。

 

その付近に陣取る事にして辺りを

見回しますとこれまた地元で親しくして

いる別の鉄仲間さんともお会い

致しました。

 

この方は電車で移動されて来られたそうで

最寄りの永和駅から徒歩20分かけて

ここまで布陣されたと聞きました。

 

健康的な鉄活でございますね。

 

オッサンなワタクシには耐えがたい

苦行かと思われます…

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210213214940j:plain

2021-02-11 313系B514編成

当日、練習電で撮影しておりました2連の

313系を今回の表題としております。

 

この構図が、いわゆる世間様の一般的な

白鳥信号場構図の一つでございます。

 

線路は313系のお尻から少し先でくの字に

曲線を描くアウトカーブとなります。

 

その為、この313系の様な短編成であれば

問題ないのですが長大な貨物列車の場合

編成が奥に巻いてしまい、釜メインの

撮影になるのでございます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210213214906j:plain

2021-02-11 85系気動車3両

時間を少し巻き戻します。

 

白鳥信号場へ布陣して最初に撮影して

おりましたのは85系気動車の特急 南紀

ございました。

 

上り列車の撮影は側面に鋭角的に光線が

当たる半逆光となります。

 

地元関西では目にする機会の乏しい

非貫通先頭車が影に沈む構図なのですが

側面ギラリで仕留めてみました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210213215247j:plain

2021-02-11 8072列車

16時台の上り石油列車となりますのが

DF200-207が登板します8072レで

ございました。

 

この列車のあとはもう本番となります

8075レまで貨物はやって来ません。

 

後は普電でイメージを膨らませながら

本番を待つばかり、でございます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210213215345j:plain

2021-02-11 313系B511編成

本番前最後の練習電を撮影して

構想を固めます。

 

この時点まではここで、この構図で

8075レを狙う心づもりをしておりました。

 

所がこの日は暖かくて、コートを車内に

置いてきたのが仇となり、徐々に陽が傾き

寒さを感じて上着を車へ取りに戻る事に。

 

その際に偶々、ストレート側の構図を

確認すると案外此方の方が好みでは?と

閃きまして、本番数分前になって急遽

立ち位置を変更する事に致しました。

 

お仲間さん方は恐らく、コイツ本番の

直前に何言いだしてんだ、と思われた

事でしょう。

 

それくらい我ながら突飛な変更を

試みたと自負しております。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210213214819j:plain

2021-02-11 8075列車

DD51 1801が前位に就き、DF200-216が

本務となります異機種重連の名物列車を

今年も撮影する事が出来ました。

 

望遠で列車のみを切り取る構図も

考えたのですが、広角で引き付けた方が

凸が目立って迫力が出せるかな、と思い

こんな撮影となりました。

 

もう、このカットが仕留められて

この日一日の苦労が一気に報われます。

 

ここに来て良かった、そう思える

満足のいく撮影となりました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210213215414j:plain

2021-02-11 8075列車

オマケ。

 

表題の一つ前のコマでございます。

 

ご覧の様な、斜めに傾いた撮影になり

没っております…

 

定番構図も捨てがたい所ではございますが

こちらのストレート構図で納得のいく

撮影となりましたので、変更して良かった

と安堵の息をつく結果となりました。

 

定番構図は他の方が散々撮影され

既に食傷気味、というのもありまして。

 

 

この撮影でこの日予定しておりました

ミッションは終了となったのですが

この後に急遽、追加の撮影を行う事と

なりました。

 

その模様は次回、その3にてご報告を

させていただこうと思っております。

 

 

それでは、この列車へご乗車いただき

ありがとうございました!