写真は鉄で出来ている。

撮らない豚はただの豚だ

第1512列車 「 甲236 東京メトロ17000系(17104f)の甲種輸送を狙う 」

この列車へご乗車いただき、

ありがとうございます。

 

 

ウィルス禍の影響もあるのでしょうJR西の

社長が先日、不採算路線の廃止を示唆する

コメントを出す報道が為されております。

 

モータリゼーション真っ只中の現在に

閑散区の鉄道を維持する必要性そのものは

西日本に限らず全国的な話ですから、

恐らく国を挙げて議論するべき事かと

考えます。

 

公共交通機関として、収益性が低いからと

安易に切り捨てる考えを口にするのは

国民として見逃せない話だなぁ、とは思う

反面。

 

経営努力だけでは覆せない、抜本的な

施作でしか地方不採算路線を生かす方法は

残されていない様にも思うのであります。

 

自動車税の税率とガソリン代を

ウンと上げれば、昔みたいな鉄道主体の

社会へと回帰するのかもしれませんね。

 

そうなる前に

車のメーカーが黙って無いでしょうけど。

 

 

さて、今回の更新は今朝方、夜明け前に

関西を通過しております甲種輸送の撮影を

致しましたご報告でございます。

 

山口県の下松に所在する日立製作所から

新製出場となりました東京メトロの新鋭、

17000系の第4編成が、昨日から今朝にかけ

西日本区間を上っております。

 

例によって地元では露光の少ない時間帯に

走りますから、明るい駅へ向かいました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210220064053j:plain

2021-02-20 8862列車

EF210-901が10両の17000系を牽いて

まだ暗い京都駅を駆け抜けます。

 

珍しく試作車であるクマイチこと、

901号が甲種輸送に充当されました故か

いつもよりも少し多い鉄さん方が居られ

朝から賑わっておりました。

 

反対側のホームには目隠しの如く117系

停められ、慌ててこちら側のホームへと

来られた鉄さんも居られたご様子。

 

こちらは見切れましたが奥の117系と並べ

ツーショット的に撮影してみました。

 

関西ならではな感じを意識しております。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210220064127j:plain

2021-02-20 117系S2編成

本番前には、その目隠し117系が入線する

シーンも撮影しておりました。

 

非貫通で丸みを帯びた前面が灯火を受けて

照り返し、強調される姿にデザインの妙を

感じる一枚でございます。

 

国鉄世代の車両がまだまだ生き残る関西も

この先数年でガラリと様相が変わりそうな

話でございますから、記録は早めの方が

良さそうですね。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210220064157j:plain

2021-02-20 8862列車

17000系の養生部分をオマケ的に

撮影してみました。

 

 

新宿の駅近マンションに住む知人が以前、

都心部などは地価がアホみたいに高くて

駐車場代だけで数万円、車を持つより鉄道

移動が経済的だ、と話しておりました。

 

確かに都心であれば網の目に広がる鉄道が

足として充分に機能しますから、マイカ

不要論も頷けます。

 

更に人々が車を持たなければ鉄道利用が

促進されて利益が上がる、という好循環に

なるので鉄道も安泰となるのでしょう。

 

 

1編成10両なんて列車が普電で走るのは

地方から見れば信じられない話でして

この差を埋めなければ、将来的に閑散区の

鉄道は衰退必至かとも思えます。

 

徳島の阿佐海岸鉄道DMV

なった様に、今後は鉄道が地方から

駆逐される可能性も高まると考えます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210220064219j:plain

2021-02-20 8862列車

今回の〆。

 

後打ちで17000系をお見送り致します。

 

こちら側の先頭は17004号車と

なっておりました。

 

 

ご存知の通り、甲種輸送鉄道車両

貨物として輸送する列車でございます。

 

鉄道貨物輸送はトラック輸送に比べて

圧倒的な量が運べる点で優れている為、

都市間で多く運転されております。

 

逆に小口輸送が主体となる地方では

貨物列車の需要が無いのでございます。

 

そんな線区にこそ、貨物を走らせて

その隙間に旅客列車を通す様なダイヤで

不採算路線を生き残らせられないか

なんて事を考えます。

 

例えば、姫路貨物駅から姫新線芸備線

走り広島へ繋げる列車が走ったり

福山から福塩線木次線を経て出雲市

至る貨物列車なんてどうでしょう。

 

勿論、走らせるには路面の補強など

インフラ整備が必要ですが、貨物が地方へ

分散されれば本線のダイヤも空きますし

ちょっと魅力的な話かと思えまして。

 

まぁ、そんな貨物列車が走るのならば

めっちゃ撮りたい!という不純な動機から

出た発想なのですが、列車自体が走る

事で路線が維持されれば嬉しいな、と。

 

あるいは客貨混載などの取り組みが、より

一般的になれば不採算路線の未来にも

少しは光明が射し込む様な気も致します。

 

ローカル線区の気動車がコンテナを二つ程

載せた貨車を繋げてコトコト走る、なんて

シーンも見てみたい気が致します。

 

現実味は乏しいのですが。

 

 

それでは、この列車へご乗車いただき

ありがとうございました!