写真は鉄で出来ている。

撮らない豚はただの豚だ

第2127列車 「 阪急7000系(7010f)の本線試運転を狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

通巻はカラシナンバーでございますが

今回は阪急ネタとなります。

 

関西から関東へ向かう甲種の牽引も

最近はすっかり桃となりまして、PFが

いよいよ終焉に近づいている事を

ヒシヒシと感じさせます。

 

そのPFも2101、2127を除く2100台の

ナンバーは運用離脱。

 

来年の改正までにあと何度、PF撮影の

機会が得られるのでしょうか。

 

 

さて、今回の更新は阪急京都線の桂と

正雀を往復します本線試運転について

ご報告させていただきます。

 

阪急電鉄の車両は正雀にあります

工場にて検査や修繕などが行われて

出場に際しましては、京都線の桂まで

試運転で往復致します。

 

この日は神戸線で活躍する7000系

出場試運転があり、参戦する事が

出来ました。

 

 

2022-10-25 7000系7010編成

車番は右頬に寄せられているものの

貫通扉の窓は従来のまま、という姿で

京都線を走ります7010fを捉えます。

 

桂から正雀へ戻る復路は光線も良くて

定番撮影地となりますこのショバも

6人ほどの撮影者が集まりました。

 

ワタクシは最後に来たのですが

前方に入れていただき、構図を組む

事が出来ました。

 

感謝でございます。

 

 

2022-10-25 8300系8303編成

8300系の準急がこの日最初の撮影と

なりました。

 

梅田から河原町へ向かう下り列車は

残念ながら光線がド逆光となります。

 

苦心しながら露出を決め、撮影開始。

 

このショバへ先ずは布陣致しまして

試運転の往路を狙います。

 

 

 

2022-10-25 9300系9300編成

続いて9300系の特急を。

 

幕を意識してSSを下げての撮影ですが

初期製造の幕装備車でした。

 

この列車が通過後、間髪入れずに

試運転列車が来る筈、なのですが…

 

待つ事1分、試運転が来ません。

 

アレ?今日はトケかいな…と思った矢先

踏切が鳴動致しました。

 

 

2022-10-25 7000系7010編成

7000系7010fが試運転幕を掲げて

やって来ました。

 

ここでの撮影はこんな光線ですから

前哨戦の様なモノでございます。

 

この撮影後は直ちに荷をまとめ

復路を狙う為に移動致しました。

 

 

2022-10-25 7300系7326編成他8両

現着後に撮影します練習電は増結用の

編成を頭にした列車でございます。

 

7300系のプレーンな顔立ちで

ございます。

 

 

2022-10-25 7300系7305編成

お次はリニューアルを果たし顔つきが

変わりました7300系。

 

車番は右頬に寄り、貫通扉の窓が下に

伸びました新たなスタイルで

ございます。

 

窓が長くなり見た目が少々不細工に

見える様に感じます。

 

個人の主観ですけどね。

 

 

2022-10-25 7000系7010編成

本番の時間となりました。

 

踏切が鳴動し、ファインダーを覗くと

遥か向こうから列車が近づくのが見え

登坂へのアプローチに合わせて撮影を

致しました。

 

挨拶ショットでございます。

 

ここからレンズを引きまして本番の

撮影が始まります。

 

本命の構図は巻頭コマなのですが

その前に試しコマを切り保険をかけて

おきました。

 

それがコチラ。

 

 

2022-10-25 7000系7010編成

今回の〆。

 

試し切りで撮影しましたコマでして

何も考えずシャッターを切りましたら

串パンになってしまいました。

 

しかも面串、という二重苦でして

残念極まる出来映えでございます。

 

本命コマはここから少しレンズを

引いたコマでして、そちらは満点な

出来映えでしたから満足なのですが。

 

偶に立ち寄った撮影だったりすると

この様なアカン結果になりますね。

 

日頃から身を入れて腕前を鍛えねば

そう自身に言い聞かせて撤収と

なりました。

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!