写真は鉄で出来ている。

撮らない豚はただの豚だ

第2227列車 「 DEC741系の山陰本線京都口検測を狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

昨夜はハッスル致しました。

 

あ、勿論鉄活でございますよ?

 

それが原因、とは申しませんが本日は

家族運用に丸一日費やし貴重な休日を

潰す羽目になりました。

 

本来なら本日も目一杯鉄活したかった

所ではございますが…家族も大切。

 

やれやれでございます。

 

 

さて、今回の更新は嵯峨野線と通称で

呼ばれます山陰本線京都口にて撮影を

致しました、DEC 741系につきまして

ご報告させていただきます。

 

新製配置され、クモヤ443に代わって

各地の架線検測を実施するDEC741。

 

この日は昨年に続き2度目の嵯峨野線

入線となりました。

 

ワタクシもお仕事で付近を彷徨いて

おりましたので、時間を見計らい沿線

に布陣致します。

 

 

2023-02-02 試9840M

電気式ディーゼル駆動なのにパンタを

掲げたDEC741系を仕留めました。

 

勿論このパンタは集電の為では無く

検測用でございます。

 

ちゃんと屋根の白色LEDが点灯して

架線とパンタを照らしているのも確認

出来ます。

 

 

2023-02-02 221系K14編成

2丁パンタを有します編成が園部へ向け

走り去ります。

 

前景も背景もゴチャゴチャして煩い為

SSを落として撮影致しました。

 

こんな構図なら無理矢理撮影せんでも

ええんやないの?とも思いますが

水増し要員として貴重な普電ですから

工夫して仕留めたのでございます。

 

 

2023-02-02 289系7両

この区間は福知山に所属する287系と

共に、683系から改造・改番された

289系もやって来ます。

 

1月下旬のエグイ寒波から10日、ほぼ

沿線からも雪は消え去りました。

 

先に掲げた221系の写真では農道上に

少し残るだけ、289系の写真では背後

の山肌にチラッと見える程度。

 

でも寒さだけは

一丁前で嫌になります。

 

 

2023-02-02 試9840M

今回の〆。

 

巻頭コマから少しレンズを引いての

二発目でございます。

 

この立ち位置だと2両なら架線柱の

1スパン内に収まると踏んで、背景には

雪が少し溶け残る山を配置。

 

ちょっとだけでも季節感が出せればと

小賢しく策を弄してみました。

 

陽が射さないので

満点には至りませんが…

 

雪が画面を彩るのは悪くないのですが

やはり暖かな春の到来を待ち侘びます

ワタクシでございます。

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!