この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。
吹田へやって来ました本日。
大変なフィーバーでございます。
ワタクシは水曜、という事で山の様なお仕事に
喘ぎながら非鉄で過ごす羽目になりました。
隙あらば…と足掻いてみたのですが、隙なんざ
微塵もございません。
残念でございます…
さて、今回の更新は宮原のDE10が向日町へ
送り込まれる配給列車を狙ったご報告で
ございます。
この日は日曜、いつもなら休日は鉄活を休んで
静養に充てる所でございます、が。
配給列車が走るとなれば参戦しない訳には
参りません。
時間一杯まで自宅で惰眠を貪ったツケか、道が
混んでいた事もあり割とカツカツの現着となる
始末ではありましたが、何とか本番前に配置へ
着けました。

EF510-7牽引の定期貨物列車でございます。
本番が来る!という時刻に現れたのは赤ゴトー
で、アレ?配給列車は??と不安になります。
でも大丈夫。
事前に友人から、少し遅延してるよー!との
有り難い御神託を賜っておりました。
ですから、定期貨物を撮影してすぐにレンズを
交換し本番に備えます。

定刻…から少し遅れましたが、お目当ての配給
列車がちゃんと姿を見せてくれました。
先ずはご挨拶という事でいつもの様に遠目から
列車を狙います。
お次はちゃんと編成を抜くべく構図を組み直し
まして…

EF65 1135がDE10 1152を牽く配給列車を無事
仕留める事ができました。
つい半年ほど前まではPFなぞ毎日見られる釜と
思っておりました、が。
今や旅客のPFを、わざわざ狙いに赴かねば
会う事も難しい被写体となりました。
梅小路配給の人気も格段に上がりましたね。

今回の〆。
1スパン手前でもう一度、狙い直しました。
画角は好みなのですが、どうにも前景が賑やか
なのが気になります。
この角度、焦点距離で狙うなら他だと裏上牧へ
行かねば難しいので、お手軽な撮影という事で
我慢せねばなりませんね。

オマケ。
ケツは絶望的なポジションでございましたから
執念でデイトのお顔だけを切り取ってみます。
もう10月なのですが手前の雑草はワタクシより
高く伸び、相変わらず茂っておりました。
おかげで折角のデイト2エンド顔も見え難い
成果となりましたので、オマケとして掲載。
記事のオチと致しました。
ほんの30年前なら駄釜扱いで見向きすらされず
邪険にされていたPFでございますが、今では
大変希少な国鉄の生き残りとなりました。
願わくばいつまでもその活躍を眺めていたい
存在となりましたが、勿論それは叶わぬ願い。
あと何年、被写体として狙う日々が過ごせるか
と考えますと、寂しくて夜しか眠れません…
それでは、
この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!