この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 寒い… さて、今回の更新は26日に水島臨海鉄道で開催 されたイベントへの貸し出しに伴うヨ8404の 送り込みを狙ったご報告でございます。 稲沢から吹田までは日中に走る臨貨に連結され 送られる、という事で…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 日中の気温もようやく20度ほどになりまして 秋の様相を呈しております、ここ関西。 ですが、近頃は熊が話題になっております。 京都でも嵐山から少し北に上がった住宅地での 目撃情報があり、お仕事で鳴滝…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 先週は激務が続いたのと体調を崩した事もあり 本日は一日、寝て過ごす事に致しました。 こんな日にSNSは毒でございますね。 各地のネタが相次いで舞い込み、寝て過ごす ワタクシの心をこれでもか!と苛み…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 お仕事は山盛りポテトみたいに、一向に減らず ワタクシ本日は非鉄でございます… ちくせう…(涙) さて、今回の更新はPFロンチキを狙ったご報告 とさせていただきます。 この日、糸崎で転回するロンチキが二…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 ご存知の通り、嵐山は京都でも有数の観光地で ございまして、渡月橋から丸太町へ向かう道を 始め界隈は大変な賑わいを見せております。 そんな場所ですから、観光客でごった返す様な 神社ならトイレくらい…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 密かに期待しておりました嵯峨野トロッコの 2027年に導入予定とされる、新たな牽引車に つきましてプレス発表から、気動車である事が 明らかになりました。 釜よ!釜が牽くのよ!と念を送っておりました …
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 絶不調でございます… いやもうホンマ、お仕事休ませて欲しいと思う くらい。 記事更新の方は大丈夫ですよ、頑張ります! さて、今回の更新はショバを変え再び嵐山線で 撮影したご報告でございます。 前回…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 さて、今回の更新は嵐山線で活躍する女王さま 阪急6300系についてのご報告でございます。 先般、阪急電鉄よりアナウンスされました通り 今年で運行開始から50年を迎えた6300系が 記念HMを掲出しております…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 昨夜から今日一日、半袖だとヒヤリとする寒さ となって参りました、ここ関西。 いよいよ秋の気配でございます。 この様な時期は就寝時に暖かなお布団に潜ると 何とも名状し難い多幸感に包まれます。 何気…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 大井川鐵道の現在の終点となっております 温泉地、川根笠間度の鉄橋付近に熊が出たと SNSに投稿がありました。 これから冬にかけては熊も食欲が旺盛になって 人里近くまで降りて来る季節。 山間部を歩いて…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 ドヨーもクッソ忙しい身の上でございます。 それでも何とか、午後に一ネタだけ参戦して 来る事が出来ました。 明日はやっと休日。 のんびりと鉄活出来れば、と思います。 さて、今回の更新は福知山の223系…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 いやぁ、昨夜は実に散々な目に遭いました。 特大貨物、しかもDD51がプッシュプルという 魅惑の編成を目当てに、お仕事を終え三重県に 向かいましたが… 道中であり得ないレベルの土砂降りに遭って ヒィヒィ…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 さて、今回の更新は西武40000系の甲種を 狙ったご報告でございます。 この日はシキ850形の送り込みを撮影した後に 移動致しまして、西武40000系の甲種輸送を 狙っておりました。 時間には余裕をもって現着…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 水曜日なんて無くなればいいのに… そんな役体もない事をついつい考える程度には 忙しい本日。 ヘロヘロでペロペロする気力も有りません… さて、今回の更新は京都貨物から安治川口まで 走った、シキ850形の…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 二度目の大阪万博が昨日をもちまして、大事故 などもなく閉幕を迎えられました。 一度目は勿論、二度目の万博にも全く関心が 湧かずに足を運ぶ事なく終わってしまいました が、万博開催のおかげで撮影が出…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 本日は家族運用に駆り出され、徹頭徹尾の非鉄 となってしまいました。 行きたいネタは涙を飲んで不参戦。 残念でございます… さて、今回の更新は久しぶりの積載ロンチキを 狙ったご報告でございます。 こ…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 今は廃業してしまいましたが、ウチの近所には お豆腐屋さんがありまして、その昔には毎日 夕方に届けて下さっておりました。 夏場は絹ごしを冷奴にして、冬場は木綿豆腐も 一緒にいただきお鍋に入れたもの…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 本日のワタクシは嵐の海で荒波に翻弄されて 漂う小舟みたく激務に揉まれ、あの娘の乳房を 揉みたかった…と言い残しながら非鉄で終わる 1日となりました。 女性から見ればただの肉の塊にしか思えないの か…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 京阪神のJR線各駅へホーム柵の導入される、と アナウンスがありました。 駅撮りは基本的にしないワタクシではあります が、闇鉄となりますと駅ホームの灯りが頼りで ございます。 ホーム柵導入により、撮…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 睡眠て大切ですよね。 ワタクシ、若い頃はなんぼでも寝られましたし 2徹くらい平気だった筈、なのですが。 最近は寄る年波に勝てず、睡眠が2時間ほどで まだらに覚醒する質の低いものとなり、徹夜も 随分…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 JRグループが往復乗車券や連続乗車券の廃止を 数年後に行う旨、本日アナウンスがありまして 鉄道の在り方がより一層問われる事になる、と 予感致します。 往復による割引なども廃止される事となります か…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 さて、今回の更新は単機で走る青ゴトーこと EF510 500番台を狙ったご報告でございます。 ブルトレの北斗星を牽引する為に落成しました 500番台ですが、青函トンネルの新幹線移行に より廃止となりJR貨物へ…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 月曜は忙しいですね… 残念な事に朝活はお寝坊した上、日中もお仕事 三昧となってしまいまして本日は非鉄で終わる 羽目になりました。 明日は何とかなるでしょうかね… さて、今回の更新は東京メトロ18000系…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 近頃は18時を回りますと、辺りは真っ暗。 お仕事で外回りをして帰社する頃には車も ライトを点灯せねば走れません。 街中ならばまだしも、山沿いなど閑散な地域を 走る場合はハイビームにせねば、安全面で…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 JR貨物の、秋の風物詩の一つであります広島 車両所の公開が今年度をもって終了する、との アナウンスがございました。 広島車両所公開と申しますと、2010年代までは 公開前に各地の釜にHMを掲出して宣伝し…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 ワタクシ、パイパン派でございます。 どこが、とは敢えて申しませんがモジャモジャ 陰毛が生えていると、興奮度合いが下がるので スッキリ剃り落としたいのでございます。 やっぱお股の形がハッキリわかる…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 さて、今回の更新は終盤となる今年の朝活に 参戦し、ロンチキ返空を狙ったご報告とさせて いただきます。 この日は早朝に、岡山で転回したロンチキが 戻ってくるという話でございました。 暑さも和らぎ過…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 本日は昼間のチョイ鉄で、久しぶりの方に再会 する事が出来ました。 前回お会いしたのが春でしたので、夏の間は すっ飛ばしての再会でございます。 折しもショバは丁度シーズンオフを迎える感じ だった事…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 阪急の嵐山線で活躍する6300系が、今年で デビュー50周年を迎える事を記念して、明日 10/1より記念装飾やHMの掲出が実施されると アナウンスがありました。 かつて、京都線をノンストップ特急として走り …
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 外回りのお仕事を終えて帰社致しました18時頃 辺りは既に薄暗く、夜の気配に満ちる様になり 季節の移ろいが身に染みます。 とっぷりと陽が暮れますと秋の虫がフィーバー し始め、毎晩がフェスみたいでござ…