日常の鉄道
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 さて、今回の更新は阪急京都線で走ります ちいかわコラボの編成を狙いましたご報告で ございます。 この日はお仕事で阪急沿線をウロウロしまして 丁度コラボラッピングの編成が来る時間に 当たりました事…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 土曜に鉄活して以来、今日は久々にカメラを 触った日となりました。 近頃はどうも鉄活すっぞーオラァ!という程の 勢いが自身から薄れまして、んー、どーしよ… と考えてはみるものの寒いし眠いし面倒だ、…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 ふぅ、何とか間に合いましたね、今日の更新。 さて、今回の更新は越美北線を走るキハ120を 狙いましたご報告でございます。 越美北線はJR西日本のローカル路線で福井県を 走る唯一の非電化盲腸線となって…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 導入されると聞いておりました阪急の新形式、 2000系/2300系の発表が本日ありまして 界隈が盛り上がっております。 俄か阪急ファンなワタクシと致しましては 1000系/1300系と大差の無いマスクに納得と 少…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 大船の事故、大変な状況の模様でございます。 関西に影響は無いなんて事もなく、長距離を 走るサンライズや貨物が大遅延、という厳しい 状況となっております。 何せ天下の東海道本線。 事故の影は全国へ…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 若い頃のワタクシは、生でなんて恐ろしくて とてもではありませんが手を出す事が出来ず あの良さを知らなかったのでございます。 生を一度でも知ってしまうと、もう生で、以外 には満足出来そうにありませ…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 今日もアホみたいに暑い一日。 小ネタ撮影だけ楽しんで参りました。 その披露は随分と先になりそうですが… さて、今回の更新は昨夏の遠征より伯備線での 撮影につきますご報告を、引き続きお届け させてい…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 沖縄は台風で大変な模様でございますね。 また、そのまま本州へ観光しに来そうな気配が 感じられます。 さっさと温帯低気圧に進化してくれないかと 願うばかりでございます。 さて、今回の更新は水臨から…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 今年もお盆に水島臨海鉄道の国鉄キハが運行 される、とのアナウンスがございます。 ただし、今年は八高色のキハ38と水島色の キハ37という組み合わせでの運行だそうでして 更には午前の2往復が早朝ではな…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 今朝は朝練参戦の予定、だったのですが どうにも気分が乗らずに不参戦と致しました。 無理矢理参戦した所で良い撮影にはならん!と 自分に言い訳しております。 でも、気が向かないままショバへ着くと周囲…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 本日、佃踏切でご一緒しました皆様、暑い中の 撮影お疲れさまでございました。 ワタクシは後から聞いた話になりますが、実に 不愉快な輩が現れたのだとか。 断固たる自浄作用によって問題となる前に芽を摘…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 本日は近畿北部へ、具体的には京都府の日本海 側への出張でございました。 元々はお休みを申請していたのですが、必要に 迫られまして已む無く休暇を返上致しました。 ですがそこは撮り鉄たるワタクシ。 …
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 雨が上がり陽射しがキツくなりました本日は 激しく暑い一日となりました。 午後遅く、ロンチキ目当てにお出掛けしまして お仲間の皆様やブログ友のサロン熊野路氏らと 過ごしましたが、短時間でも脳みそが…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 溶けそうな程に暑くなりました本日。 そんな日はちょいと涼しげなネタで目だけでも 気温を下げたい所でございます。 さて、今回の更新は雨降る日中に併用軌道にて 嵐電撮影を致しました、第二弾となるご報…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 梅雨がまだまだ続いております。 昨日は良いお天気でございましたが、一昨日は 小雨、本日はドン曇り、と7月らしき高い青空 と入道雲には未だお目にかかれておりません。 ならば、スッキリしないお天気な…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 岩国を走る錦川鉄道にて、キハ40が定期列車へ 充当されるとのアナウンスを目に致しました。 錦川のヨンマル、と申しますとJR東日本から 譲受した烏山色の車両でございます。 この車両、基本的にイベント車…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 今朝は早起きでございました。 ですので眠気が凄く、更新内容が支離滅裂とか 誤字脱字だとかオッパイやらオメ…おっと。 既に正常な文章が綴れなくなってきました。 そんな訳で変な内容かも知れませんが何…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 新鶴見のPFが全検の際に相次いで国鉄色へと 戻され始めた際、カラシ塗装を纏うEF65 2127 が大宮をカラシのまんまで出場したのには 驚かされました。 ファンサービス、というか新鶴見も釜への 愛着があるの…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 ムシムシとした湿気に苛まれております関西。 気が付きますと数日前に購入した食パンには 青カビが生え、オッサンの足の指の間には水虫 フレンズがその版図を広げております。 どうやら予報によりますと、…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 さて、今回の更新はGWにもジョイントした 三重のブログ友、サロン熊野路氏をお迎えして 関西撮影ツアーとなりました模様の第一弾を お届けさせていただきます。 twitter.com サロン熊野路氏は知り合う前か…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 今日は良い天気で撮影捗る1日を過ごす事が 出来ました。 各所ではそれぞれ馴染みの皆様にお会いして 歓談に興じる楽しみもあり、ご一緒したお仲間 氏は勿論、お会いした皆様にも感謝な事で ございます。 …
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 本日は日曜、朝からガッツリ鉄活…とはいかず 午前中は自治会関連、昼からは家族運用が入り カメラを触らない一日となりました。 あーぁ… さて、今回の更新はクモヤ145の撮影に際して 併せて狙いました日常…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 本日は早朝に起床こそしたのですが 頭痛に苛まれまして、服薬と静養で 金沢工臨はパス致しました。 その後、お昼のアレにだけは参戦して SNS上で親しい方とお初のご対面を。 良き出会いに感謝でございまし…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 アッという間に 終わりを迎えました2月。 短い月ですが充実したひと月を 過ごせた様に感じました。 特に後半。 怒涛の連続遠征でございます… さて、今回の更新は26日に遠征して 参りましたご報告の速報版…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 さて、今回の更新は中京圏の遠征記事 第4回目のご報告でございます。 前回はこちら ↓ ↓ ↓ kyouhisiho2008.hatenablog.com 名古屋近郊での撮影を終えまして 我々は山岳方面へ向けて車を走らせた のですが、…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 土曜日、世間では休みらしいのですが ワタクシは休めないお仕事デー。 本日も非鉄三昧な一日を過ごす羽目に なっております。 ワタクシお休みは日曜だけ。 日曜がお休みなだけ有り難い事 なのでしょうかね…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 ダイヤ改正。 毎年ワタクシには改悪としか思えない ダイヤ改正が今年もやって来ますね。 ユーザーには利便性が高まるならば 仕方がないとも思えますが、近頃のは 事業者が収益性を追求しただけ、とも 感じ…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 本日も陽の光が届かず極寒となります 関西でございます。 寒いのはいい加減、卒業したいのです がまだまだ単位が足りない様でして 凍えながら鉄活しておりました。 早く春麗かな陽射しと気温で鉄活が した…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 生憎の空となりました本日の関西。 でもお仲間の皆様とご一緒させて いただき、心だけは晴れやかな午後と なっております。 明日は祝日、ですがワタクシは仕事で 縛られてしまいます。 あぁ、アソコにイキ…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 雪まみれ生活5日目の関西、やはり JRはダイヤ乱れとなりました本日。 ワタクシは安定の土曜仕事でしたが チョイと時間を見つけて夕刻前に沿線 へ赴く事が出来ました。 さて、今回の更新はそんな宵闇迫る …