写真は鉄で出来ている。

撮らない豚はただの豚だ

山陽本線

第2511列車 「 【速報版】12系PPとなった松永訓練を狙う 2023・11月 山陽撮影遠征 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 街中を走っていて目に付きますのは、未だに 青々とした葉を着けた紅葉や黄色を通り越して 茶色く枯れた銀杏、といった奇妙な秋の木々で ございます。 マダラ紅葉とでも申しましょうか。 あれほど激しい暑…

第2509列車 「 EF65+DE10の松永訓練復路を狙う 2022・12月 晴れの国岡山遠征その4 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 四国、松山を走る伊予鉄道に67年ぶりの新車が 導入されるとアナウンスがございました。 伊予鉄道の新車と申しますと台形の路面電車を 連想致しますが、今回の発表は郊外線の所謂 一般鉄道車両でございます…

第2508列車 「 DE10+EF65の松永訓練往路を狙う 2022・12月 晴れの国岡山遠征その3 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 寒いですね… いきなり冬になってしまいました本日、朝から ネタがあったのですが、寒すぎて自宅に篭って しまいましたワタクシ。 早く暖かな季節にならぬものか… さて、今回の更新は岡山遠征の真の目的と…

第2507列車 「 山陽本線で国鉄やくもを狙う 2022・12月 晴れの国岡山遠征その2 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 さて、今回の更新は昨年末に訪問致しました 岡山での撮影遠征より、国鉄特急色のやくもを 狙いましたご報告でございます。 勿論やくもを主題と致しますが、撮影自体は やくもだけでなくショバを通過する列…

第2506列車 「 山陽本線でDE10牽引の定期貨物列車を狙う 2022・12月 晴れの国岡山遠征その1 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 晴れかと思いきや曇り、となりました関西。 ワタクシは午後一まではお仕事でございまして その後にチョイと鉄活を嗜んで参りました。 それにしましても八高、凄いですね。 非電化単線を凸PPで走る旧客とい…

第2250列車 「 【速報版】今だけ!混結スーパーやくもを狙う 2023・2月 山陽+伯備線紀行 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 アッという間に 終わりを迎えました2月。 短い月ですが充実したひと月を 過ごせた様に感じました。 特に後半。 怒涛の連続遠征でございます… さて、今回の更新は26日に遠征して 参りましたご報告の速報版…

第2066列車 「 尾道水道を走る列車たちを俯瞰で狙う 2021・11月 瀬戸内撮影紀行その3 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 今日はお仕事こそ休み、だったのですが家族運用に朝から晩まで従事して非鉄な1日となりました。こうして一日の終わりに鉄活を記事にしている為、非鉄と言い切って良いか些か疑問でもありますが。まぁ、撮…

第2065列車 「 山陽本線にて観光列車 etSETOraを狙う 2021・11月 瀬戸内撮影紀行その2 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 JR四国が国鉄キハを駆逐する為に電気式ディーゼル車を新製投入すると以前に拙ブログでも触れております。そんな先行き短いJR四国の車両でも将来性が不透明な存在が、一両だけ現存するDE10でございました。…

第2063列車 「 新たなヌシ、押桃最新番の横顔を狙う 2021・11月 セノハチ撮影紀行その4 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 定期運用から引退したJR東の185系、そのC1編成が200番台登場時の緑帯を巻いた姿になったそうでございます。装い新たな185系を中心に、通常のストライプカラーをまとう編成も併せ撮影会が開催されるのだと…

第2062列車 「 秋晴れの峠を駆け降りるEF67の単機を狙う 2021・11月 セノハチ撮影紀行その3 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。JR西の吹田総合車両所が、有料公開を開催し始めてはや4回。味を占めたのか9月には5回目の開催もアナウンスされております。4回目の目玉は、廃車回送されて間もない103系NS編成2本と113系のS4編成でございま…

第2061列車 「 紅葉色の後補機が押す貨物列車を狙う 2021・11月 セノハチ撮影紀行その2 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 声優として知られます清川元夢さんが亡くなられた、との報に触れました。ガーゴイルや冬月先生など、初期のガイナックスでお馴染みな渋いお声と柔らかなお芝居が光る名優でした。そのお仕事ぶりは素晴らし…

第2060列車 「 薄明りの中で峠の赤い釜を狙う 2021・11月 セノハチ撮影紀行その1 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 今月末から来月にかけて、お天気がどうにも悪い様でございます。鉄活はかどる秋の休日も、今年は余り捗らないのかも知れません。秋の鉄活、と申しますと拙ブログでは未だに更新が出来ておりません昨秋の遠…

第2028列車 「 国宝機充当の2077レを追い掛けて狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 今夜はもう寝ます。皆様、お先に失礼致しますね。 さて、今回の更新は国宝機充当の貨物2077レを西に追い掛けましたご報告となっております。 加島陸橋で撮影した後、2077レは途中神戸タで停車しますので、…

第1803列車 「 岡山界隈でパノラマ381系を狙う 2021・6月 山陽本線紀行その3 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 やはり今日もめちゃくちゃ忙しく、早朝から作業に取り掛かる事になり朝のネタには不参戦…鉄分不足がそろそろ深刻になりそうな今日この頃でございます。 さて、今回の更新は広島からの帰りに岡山界隈にて闇…

第1802列車 「 岡山界隈の闇鉄で国鉄形車両を狙う 2021・6月 山陽本線紀行その2 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 一日中雨模様となる本日の関西。予想通り朝から晩まで駆けずり回る一日となりまして、鉄活に抜ける余裕が全くありませんでした。明日もやはり大変忙しい一日となる予定が組まれており、どうしようかと悩ま…

第1801列車 「 広島界隈で電気検測車クモヤ443を狙う 2021・6月 山陽本線紀行その1 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 大量発注を受けてしまい、明日からは暫くチョイ鉄も出来ない忙しさへと突入致します。 そんな時にうってつけとなりますのが 過去の遠征記事。 鉄活が出来なくてもブログ更新が出来ます心強い財産でござい…

第1774列車 「 続・峠を走る列車たちを狙う 2021・6月 セノハチ紀行 その2 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 阪神はやっぱ今季もアキませんね…矢野監督は続投だそうですから、来季もうちょっと盛り上がればワタクシも嬉しく思います。熱烈な阪神ファンという訳では無いと申しましても、やはり在阪セ球団の動向には…

第1773列車 「 峠を走る列車たちを狙う 2021・6月 セノハチ紀行 その1 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 昨日は紅葉釜刈りを楽しみに、遠征へ 行っておりました。 前夜に出発し国道2号をひたすら走る お馴染みの下道ツアーでございます。 到着は6時前でございましたが、今の 季節だと真っ暗で露出はナッシング…

第1724列車 「 まるで117系!? 2ドア車の115系を狙う 2021・GW 山陽本線紀行その2 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 さて、今回の更新はブログ友のかわつる氏と門司港で別れまして一人本州へと戻って参りましたその後のお話を綴らせていただきます。ですがそこは拙ブログの事、一筋縄な展開ではございません。拙ブログを普…

第1675列車 「 特急やくもを山陽本線区間で狙う 2021・GW 山陽本線紀行その1 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 ブログ更新に際しまして拙ブログではニュース的な要素は極力排しましたマイペースな更新を心がけた心算でおりました。が、先月は結局の所一回も日常ネタの更新をせぬままに過ごしてしまい何だか撮影したら…

第1672列車 「 お山の上から凸重連!荘原工臨の返空を狙う ~動の部~ 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 北海道へ貸し出されております東急の 観光列車を撮影すべく、渡道した 若者が撮影機材を窃盗するという 事件が報じられました。 若者と申しましても、もう大人。 他人様のモノに手を付けるなど 身勝手な思…

第1671列車 「 白昼の凸重連!荘原工臨の返空を狙う ~静の部~ 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 先週日曜、25日は山陰方面へ遠征に行かれていた神奈川のブログ友、かわつる氏が鳥取から姫路へ戻られる行程と聞き及びました。ならば、凸重連の返空をご一緒に、という事で氏が上郡駅に途中下車される所へ…

第1622列車 「 桃太郎PPのロングレール輸送、8090レを狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 国道沿いに設置された温度計を見て精神まで溶けてしまいます本日。いやぁ、あづいです…身体によく無いとは判っていても、コンビニに立ち寄りますとついアイスを手に取ってしまいますます肉々しい身体とな…

第1608列車 「 幸せのイエロースリー!岡山地区の115系を狙う 2020・年末 山陽本線紀行その3 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 24日の産経新聞に特急やくもの381系が次年度末から置き換えられる、と記事になりワタクシの周りでもザワつきました。また、本日は山陰中央新報に奥出雲おろち号が運行終了という衝撃の記事が出たりと国鉄…

第1594列車 「 国鉄特急は健在也!381系やくも と 113系普電を狙う 2020・年末 山陽本線紀行その2 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 今日は丸一日、遠方へ出掛けねばならず 非鉄な一日となりました。 今週に入ってからまだ1度もカメラを触って いないので、明日辺り撮影したいな、と 思案しております。 特別なネタでなくとも、撮影の腕前…

第1587列車 「 DE10牽引のコンテナ貨物を狙う 2020・年末 山陽本線紀行その1 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 とうとう世間様でもGWが終わり、日常への 回帰が始まった様でございます。 所が貨物列車はと申しますと、これが 6日まで運休なのだそうでございます。 張り切ってカモレを撮影しようと カメラを車へ忍ばせ…

第1464列車 「 最後の1編成!スカイブルーの103系R1編成を狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 三ヶ日もいよいよ今日で最後。お正月気分も切り替えていかねばならないと憂鬱になりつつ記事を拵えております。さて、今回の更新はお正月103系特集の最後と致しまして、日付けネタとなる形式を撮影致しま…

第1463列車 「 加古川線の車両達を狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 良い初夢は見られましたでしょうか。 ワタクシ、甲種輸送の総括記事を 臨時更新として作成すべく頑張って おりましたら、夢も見ずに寝てしまい ふじこもたかこもナースでさえ出て来ない 寂しい朝を迎えま…

第1377列車 「 DE70 1が牽引する3091レを狙う 2020・夏 水島臨海鉄道線紀行 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 陽が落ちるのが日ましに早くなって参りまして 雨の中、18時過ぎに車を走らせるのは既にライトを 点けねばなりません。 住宅街の細い路地を右折した際に、左端の視界を サッと何かが横切りまして慌てて停車…

第1376列車 「 幸せの黄色い電車たち 岡山地区の113系・117系を狙う 2020・夏 山陽本線紀行 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 季節外れの台風が接近している影響でしょうか 午後から お天気が優れない空模様でございます。 どうやら全国的に厳しいお天気となる様ですので この週末はどうしようかと悩みどころでございます。 行楽シ…