この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。
本日はいつになく日中も冷え込みました関西。
明日の朝はこの冬一番の冷え込みなんだとか…
水道管が破裂する様な事に
ならなければ良いのですが。
気温が低く朝晩の外出は堪えるのですが、太陽が
降り注ぎます日中、風も無くほんのりと温い
午後になりますと向日町界隈では、目の離せない
貨物列車が走る時間となります。
まず、本来はロクロクが充当されます5085レ。
こちらは現在、吹桃の代走が続いております。
この5085レには送り込みや回送を兼ね、時々
無動力のオマケが機次位にぶら下がって来ます。
また、新鶴見のPFが関西へやってきます5087レも
5085レに続いて外せない列車となります。
この時間帯には他にも、工臨に供されます
レール輸送の1182レとその返しとなります1881レや
梅小路とムコソを結ぶレール配給の列車が走る為、
お天気が良い午後にはぶらっと線路端へ足を向けて
しまうのでございます。
さて、今回の更新はそんなある日の日曜日、
お天気の良い昼下がりにコタツから這い出しまして
カメラを片手に出掛けましたご報告となります。
この日の新鶴見PF来阪列車となります5087レには
原色となったEF65 2065が充当されておりました。
同じ場所で配給も狙えば原色PF撮り比べが出来る!と
いう事で、この時期の光線から背景は無視して
向日町の生コン裏へ布陣致します。
2019-01-13 5087列車 京都貨物ー向日町(操)
京都貨物での荷役を終え、複々線の更に奥と
なりますムコソへの回送線をやってきました2065。
この後、渡り線を越えて本線へ合流し
吹田(タ)を目指します。
風が吹くと冷たいのですが、それさえ凌げれば
仄かな陽気が厚着の身体をそっと温めてくれる、
そんな午後でございます。
折角ですので、通過順では無くお次はJR西の
PFにご登場いただきましょう。
2019-01-13 配7993列車 京都貨物ー向日町(操)
定尺チキを1ユニット繋いでムコソへ向かいます
EF65 1132。
同じ形式、同じ塗装なのですが
ナンバープレートや台車の色、助士席窓の有無や
スカートコックの数、テールライトなど細かな
違いも散見されます。
残念ながら通過時間帯が異なるので露出が変わって
しまいましたのと、編成両数の違いからレンズの
焦点距離も異なりますので、車体色の違いまでは
明確に判別する事が出来ませんでした。
ではここで、少し時間を巻き戻しまして
午後一番の列車へ目を向けてみたいと思います。
何を考えていたのか、この日の1182レをわざわざ
逆光の下津林へ来て流しておりました。
完璧な日の丸構図でございますして、折角の丸鮫
EF66 105が泣いておりますよ…
しかも黄ポールがど真ん中に配されるという
芸の細かさに、我ながら感心致します。
稀に見る盛大な大ポカ写真でございますよ、コレ。
209-01-13 1881列車 京都貨物ー向日町(操)
吹田からレールを輸送してきた1182レは、
京都貨物でレールを配7993レに引き渡すと
1881レで吹田へ戻ります。
この日は返空が無かったので単機での運転と
なりました1881レ、性懲りも無く流しました…
カメラの設定に絞りという部分がありまして
私の使いますカメラの最大絞り値がf32で
ございます。
購入当初、f32なんて絞り設定を使うような
機会なんて全くないと思っておりました。
所が、
今回の撮影では絞りがf32なのでございます。
麗らかな陽射しの午後、完全順光の列車を
低速シャッターで流そうだなんてアホな思考を
実現する為、ISO100、f32でss1/40という設定に
しておりました。
これ以上ssを下げますと露出オーバーと
なりますので、ギリギリの低速域となります。
さて、ようやくこの日の目玉を披露させていただく段と
なりました。
そう、この日の目玉は5085レでございました。
なんと、EF210が牽引する機次位に、EF210がぶら下がる
ダブル桃となっておりました。
そこで、桃×桃を良い光線で仕留めるべく布陣したのが
生コン裏だったのでございます。
2019-01-13 5085列車 京都貨物ー向日町(操)
面白編成でございました。
背景にさえ目を瞑れば、5085レを今の
シーズンですと良い光線で狙えますポイントで
ございます。
チョイ鉄にピッタリでございますね。
この撮影のあと、自宅へ戻りまして
コタツから窓辺の西日を眺めたのでございました。
それでは、
この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!