この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。
さて、今回の更新はJR九州の関門用に譲渡され
話題を攫ったJR東日本のE501系甲種について
ご報告させていただきます。
実は譲渡についての噂は昨年夏の時点で、既に
マニアの間では出回っておりました。
てっきり昨秋に施行されるものかと思い、待ち
構えていたのですが…
丸一年越しになっております。
練習で撮影した回送の289系でございます。
コキ90形の出場甲種と同日に関西を通過する
E501系でございますが、お仕事がパンク寸前の
忙しさという事もありまして、夜間、それも
京都以西にしか布陣出来ませんでした。
いつもなら滋賀県の駅へ闇鉄…いえ、お休みを
取って浜松以東や星越俯瞰へ参戦するネタだと
考える所ですが、何せ身動きの取れぬハードな
状況でございまして。
そんな訳でギリギリ布陣したのが夜の島本駅で
ございました。
今回の決めコマ。
列車が構内を通過するタイミングで、内側の
普電も並走して来た為、普電のライトを浴びて
ピントが外れてしまい、前打ちは叶わず。
その分、ケツは普電ライトに照らされ予想外に
明るく撮影が出来ました。
帯も剥がされた姿がしっかりと見られただけ
よかったと思います。
ザラザラ画質ではありますが、ちゃんと元の
編成番号K752が記されているケツ打ちを撮影
出来たのは、不幸中の幸いでございました。
この後、列車は吹田貨物ターミナルでバカ停と
なりますので、再挑戦すべく移動致します。
吹田以東の駅には大勢の撮り鉄さんが集まって
おりまして、隙間から構える形で布陣する事と
なりました。
練習に撮影したのはイルカ顔の283系。
大雨と倒木による確認作業が発生し、終日の
運休が発表されておりました。
近距離の旅客はご覧の様にやって来るのですが
貨物は軒並み抑止される事が見込まれます。
吹田貨物ターミナルで抑止となるのか、或いは
神戸タや姫路貨物まで先行するのか…
状況がわからぬまま、定刻を過ぎても未だに
やって来ない列車を待ち続けておりました。
今回の〆。
最後は金ピカラッピングの特急まほろば、安寧
編成を撮影し、甲種は諦めて切り上げる事に
致しました。
この時点でお友達から吹貨タで甲種は既に
パンタを下げているよ、とのお知らせを貰って
おりまして。
動かない事が確定したので涙ながらに撤収と
なりました。
続きは翌日へ持ち越しでございます、が。
翌日は吹田を19時台に発車し、ワタクシが参戦
する機会は得られず。
お仕事が終わったのが20時でしたから…
残念ながらE501系甲種は、ケツ打ちの1カット
だけで終わってしまいました。
それでは、
この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!