写真は鉄で出来ている。

撮らない豚はただの豚だ

第2703列車 「 阪堺の古豪、モ161形を再び狙う 2024・5月 GW曇天まったり撮影その3 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

本日もまぁ、何とか生きております。

 

明日は下り坂なお天気だそうですが、果たして

どうなる事でございましょうか…

 

 

さて、今回の更新はモ161を狙って阪堺線

訪問致しましたご報告の続きとなります。

 

前回、あべのハルカスを背に浜寺へ向かう

モ161を撮影した後、阪堺線へ乗って再び元の

ショバへ舞い戻って参りました。

 

これはワタクシの車がこの付近に停めてある為

この後の行程として、車を取りに戻らねば

ならなかったのでございます。

 

ですから、モ161の撮影も前回と同じ様な構図

となりました。

 

 

2024-05-06 モ161形161号

石燈籠の並ぶ神社の脇を通り過ぎるモ161。

 

暗色系の車体ですので、余計に側面が暗い感じ

となってしまいました。

 

ですが前回同様にこの立ち位置と致しました

のは、とある目論見あっての事でございます。

 

こちらはその目論見に至るまでのステップ的な

コマなので、ヨシとしておきます。

 

 

2024-05-06 モ161形161号

今回のファーストショットは、懸命にモ161を

狙う我らの姫さまこと、えみソラ氏の後姿が

印象的な挨拶構図からとなります。

 

一児の母ならぬ一孫の婆とは思えぬ若々しい姿

にオッサン毎回胸がドキドキしてしまいます。

 

単なる不整脈かもしれませんが。

 

ともあれ、ブログ友のかわつる氏とよく交わす

後ろ姿の肖像権云々的な写真、今回は

えみソラ氏も犠牲になっていただきました。

 

 

2024-05-06 モ161形161号

今回の決めコマでございます。

 

背後から来ていた白い乗用車との離合を意図し

タイミングを合わせて撮影致しました。

 

併用軌道ならではを意識した構図が組みたくて

後ろにある信号機、車の速度などを考えました

撮影ですが、見事に嵌まってくれました。

 

列車は止め、背後の車は流れてくれている点も

狙い通り。

 

動いているモ161を表現する事が出来ました。

 

 

2024-05-06 モ161形161号

背後の電停に停車するモ161。

 

ここでお仲間のT2氏とえみソラ氏が再び乗車し

天王寺までの旅に出られます。

 

前回の乗車では激混みでしたが、この時は割と

空いていたそうでゆったり乗車が出来たのだ

そうでございます。

 

 

2024-05-06 モ161形161号

二人のお仲間を乗せ、天王寺へ向けて発車する

モ161をケツから狙いました。

 

奥には離合するモ501形も見えます。

 

撮影後、離れた位置に布陣された鉄追人氏や

Y氏、ちゃんこちゃんこ氏と車で天王寺へ向け

移動開始でございます。

 

車中では乗車定員の関係から、鉄追人氏とY氏

が気を利かせて下さるとの申し出をいただき

感謝する一幕も。

 

そして天王寺へ。

 

 

2024-05-06 モ161形161号

今回の〆。

 

ラストショットとなります、天王寺を発車した

モ161でございます。

 

ビル街を駆け抜ける古豪の姿を記録致しまして

T2氏やえみソラ氏をピックアップ。

 

次なるショバへ向けて移動致します。

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!