写真は鉄で出来ている。

撮らない豚はただの豚だ

第3167列車 「 DE10 1028の向日町送込み配給を狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

陽射しに殺意さえ感じます昨今の日中、9月に

入りましても相変わらず昼間の屋外は人命を

損ないかねません。

 

朝晩はそれでもまだ少しはマシになった感が

ございますね。

 

今日は夕方になって秋の虫の音色を耳にして

今年も残り1/3しか無い、という事実を実感する

次第でございます。

 

もう初秋に入っちゃったんですよね…

 

 

さて、今回の更新はまたしてもトワ釜による

DE10の配給を狙ったご報告でございます。

 

この日は宮原からDE10がムコソへ向かう、と

教えていただきました。

 

お天気も芳しくは無かった為、午後でしたが

聖地・調子踏切に布陣致します。

 

 

2025-08-07 配9976列車

ファーストショットはご挨拶として、遠目から

長い直線をやってくるトワ釜を狙いました。

 

後ろにDE10を連れている筈ですが、圧縮され

トワ釜が単機の様に見えます。

 

ここからレンズを引き、構図を組み直しまして

本番へ挑みます。

 

 

2025-08-07 配9976列車

初手は釜串構図にてEF65 1124がDE10 1028を

連れた配給列車を仕留めました。

 

ドンヨリとした曇り空で露出はあまり上がらず

車体が暗緑色なトワ釜と、赤いDEでは中々に

色調差が激しくなりました。

 

どちらかに露出を合わせねばならないのですが

これは悩ましく感じます。

 

 

2025-08-07 配9976列車

今回の決めコマ。

 

パンタが架線柱から抜けた位置にて、狙った

コマを仕留めました。

 

ほんの気持ち程度ではありますが、DEの短鼻が

チラッと見えて凸形な事が辛うじて判ります。

 

初手コマの位置だとDEがL形ロコみたいに見え

編成としては些か失敗なのでございます…

 

 

2025-08-07 配9976列車

今回のケツ。

 

実はこれが目当てでございました、短鼻顔を

拝みまして撮影は終了となります。

 

第3164列車記事では長鼻側のお顔を拝見した

ので、今回は逆側を撮影したかったのでした。

 

 

配給列車を撮影し終えましたが、この日はまだ

一ネタ残っておりますので、そちらを仕留める

為にショバ変えする事に致します。

 

そちらは次回、更新とさせていただきます。

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!