写真は鉄で出来ている。

撮らない豚はただの豚だ

第1419列車 「 JR西日本 MTT(マルチプル・タイ・タンパー)の保線作業を狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。



子供の頃、週刊少年サンデーに連載され

マニアに人気だった究極超人あ〜る、という

漫画が大好きでした。


知る人ぞ知る、ゆうきまさみのデビュー作で

高校生達の所属する、写真撮影と現像を行う

光画部、という部活のメンバーが繰り広げる

学園コメディでございます。


飯田線に乗ったり特雪を撮影したり、と鉄も

ニヤリとするネタを扱う作品でして、撮影の

イロハを学ぶ教本的な捉え方もまぁ…

出来なくは無いかも知れません(笑)。


そんな漫画の中で高校の弱小文化部達が

連んで生徒会側と闘うシチュエーションが

ありました。


これ、あながちフィクションという訳では

無くてワタクシが在学中に所属していた

天文部も、部員が漫研や写真部と仲が良く

何かあれば連んでおりました。


そう、天文部は夜に天体観測を行う夜遊びの

部活でございまして、夜間にグラウンドで

酒盛りしたりバイクを乗り回す様な事をして

楽しんでいたのでございます。


勿論、漫研や写真部のメンバーも遊びに来て

混沌とした、でも楽しい時間が朝まで続く

そんな部活動でございました。


夜遊び、楽しいんですよね。



さて、今回の更新はそんな悪ガキが

オッサンになっても止められ無い夜遊びで

撮影致しましたネタについての

ご報告となります。


南海の甲種輸送撮影後、お仲間の方と

調子踏切へ戻って参りますと、踏切が

煌々と明るく照らされておりました。


今夜はロンチキの運行じゃ無いし何だろう、

と見に行きますと、なんと!マルタイが

稼働しているではないですか。



f:id:kyouhisiho2008:20201118192739j:plain

2020-11-18 09-16/CST Dynaic(7022)

上り外線を逆走しながら道床を突き固める

作業の真っ最中を狙いました、この夜の

マルタイことMTT。 

 

生まれて初めて、MTTの作業風景を

目の当たりにして大興奮でございます。


しかもこのMTT、今年3月にJR西日本

導入したばかりの機材でございます。


拙ブログでも安治川口から発送されます

甲種輸送を撮影しておりましたので、

ご記憶の方もいらっしゃるかも知れません。


 

f:id:kyouhisiho2008:20201118192930j:plain

2020-11-18 09-16/CST Dynaic(7022)

先頭側の腹に有る黄緑色の部分が

突き固めるユニットとなっておりまして

秒速50センチメートルくらいの速度で前進し

目の前へとやって参ります。 

 

桜の花びらの落下速度の10倍という速力(笑)

タカキ君もビックリでございますね。



このMTTは保線用重機メーカーの

プラッサー&トイラー社で製造され、船便で

輸入されております。


09-16が型式を指し、CST Dynamicが仕様を

表します。


因みに括弧内の7022は製造番号を指しており

現在JR西日本では3台が導入済みなのです。



f:id:kyouhisiho2008:20201118193041j:plain

2020-11-18 09-16/CST Dynaic(7022?)

真横へやって来ました。


凄い迫力でございます。



MTTやBR(バラストレギュレータ)といった

保線機材は厳密な意味での鉄道車両では

無い為、1両では無く1台、と呼称して

車籍の有る車両とは区別しております。


逆に機関車などを1台や1機と表現する今の

若い方にはワタクシ少し違和感を抱く所。


この辺りのこだわりは個人の自由なので

どうでも良いお話なんですけどね。



f:id:kyouhisiho2008:20201118193113j:plain

2020-11-18 サテライトユニット部(ストンプ中)

目の前で展開されます大迫力の機械部分。


突き固める器具がピストンしながら道床を

ならして行きます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20201118193215j:plain

2020-11-18 サテライトユニット部(ストンプ中)

もう一度。


このシーンは動画だと迫力も伝わるのですが

写真だと今一つ判りにくいですね。


まさに自己満の世界でございます。 



f:id:kyouhisiho2008:20201118193303j:plain

2020-11-18 保線作業後景

MTTの後ろには大勢の作業員さんが

仕上げで線路を整えていらっしゃいます。


最後尾には手押しで発電機と投光器が付いた

台車を押す役割の方もおられます。


何気にこの手押しの方が一番仕事が

キツそうで 、線路が地味に勾配となる

区間などはさぞ大変だろうと拝察致します。


 

f:id:kyouhisiho2008:20201118193345j:plain

2020-11-18 09-16/CST Dynaic(7022?)

今回の〆。


投光器のおかげでバックショットも明るく

撮る事が出来ました。

 

丁度、MTTの先頭部が調子踏切の踏み板に

差し掛かりました。


撮影はこれで切り上げまして、後は

動画を撮ったり眺めたりして突然に遭遇した

深夜のイベントを堪能致しました。



撮影する我々は遊びの時間でございますが

作業員の皆様は真剣そのもの。


皆が寝静まる夜中にこうした作業が実施され

日々の安全が確保されているという事に

改めて感謝の念を抱くのでございます。

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!