この記事をご覧いただき、ありがとうございます。
ついに関西でも雪が降った様でございます。
スノータイヤに履き替えて参りましたので、今後も多少の積雪であれば大丈夫。
と、安心しているとエライ目に遭うかも
しれませんので、気を引き締めて運転せねば
と思っております。
さて、今回の更新は増備を続けます
JR貨物の入れ替え用ハイブリッド機関車
HD300の26号機が完成し、北府中から
岡山貨物(タ)まで甲種輸送されましたので
出向いて参りました。
6日は一日に2度、甲種を撮影できる日と
なりまして、その2度ともJR貨物の機関車、
という偶然の重なった嬉しい一日でございました。
輸送番号がDF200が甲173なのに対して
こちらは甲185と、随分開きがあるのが
気になります。
関東や東海でも今月に入ってからの
実施件数が増えておりますが、
今回はおそらく番号的に、第4四半期分の
先出しなのではないか、と思われます。
静まり返った夜の膳所駅へ、冷たい空気を
震わせながら列車がゆっくりと
入線して来ました。
2017-12-06 8863列車 膳所
今回のベストショットでございます。
機関車の後ろを2両の車両が、
レールのジョイントを控え目に刻みながら
進みます。
待避線を通過し、ホームからかなり
飛び出る形で少し停車致しました。
HD300は入れ替え用機関車らしく
スカート部には視認しやすい様に
虎柄の警戒模様が入っているのが判ります。
膳所駅は去年訪れた際、駅舎を改装する
工事の真っ最中だったのですが、
今回来てみると工事は終わり、すっきり広々とした
橋上改札口が完成しておりました。
ホームの照明もLED化され、かなり明るくて
車体側面は色が出やすいのですが、前面まで光が回らず
中途半端な結果となってしまいました。
2017-12-06 EF66-111+HD300-26+ヨ8404 膳所
こちらはベスト構図だったのですが…
ホームを照らすLEDライトが非常に明るく、
レンズが過剰光を拾ってしまいました。
画面中央部にハレーションの輪が出来ております。
悔しい出来栄えとなってしまいました。
2017-12-06 HD300-26 膳所
拙ブログではHD300の甲種を過去、3回
取り上げておりまして
それぞれ通達008、020、035とどれも
2016年度の増備車を撮影した
ご報告となっております。
その中で通達035は本年1月に実施された
撮影した記事でございまして、
約11か月ぶりの増備及び、撮影と膳所来訪、
という事になります。
2017-12-06 ヨ8404 膳所
今回のメーカースタッフ添乗用のヨ8000は
宇都宮貨物(タ)所属のヨ8404でございました。
ヨ8402であれば、
TOMIXからNゲージ化されている
車両だったのですが、惜しい!
↑
何が?
車内はカーテンを敷かれてしまって、
中の様子が見えないのが残念でございます。
このヨ8404の返却も、エピローグとして
撮影出来ればいいのですが、
はてさて…
余談になりますが、Nゲージといえば、
HD300やDD200といったこのスタイルの
機関車は前照灯がボディでは無く、
手摺にあるのですが模型化すると
ライト点灯が困難ではなかろうか、
と勝手に心配しております。
私はNゲージ、やらないんですけどね。
2017-12-06 8863列車 膳所(後打ち)
おまけ。
編成を後ろから狙いました。
HD300はシルエットこそ
セミセンターキャブ構造でDE10に
似た車体でございますが、角張っていて
近代的なデザインでございます。
もう何年かすればDD200も量産化され、
このスタイルの機関車があちらこちらで当たり前に
見られる様になるのでしょうね…
2017-12-08 8270D 亀岡ー馬堀
更におまけ。
本日は非鉄の予定でしたが、偶然にも周遊コースを京都へ向けて走る瑞風に遭遇。
動画で撮影してみたのですが、よく見てみると前面に着雪しておりました。
前面部には僅かですが、初の着雪が
ございました。
運行開始後、初の着雪記念に
掲載してみました。
試運転時代にも、雪の中を運行していましたけどね。
山陰地方の厳しい冬が、とうとう始まった模様でございます。
雪にまみれたキハ等を愛でに行きたいものでございます…
それでは、
この記事をご覧いただき、ありがとうございました!