写真は鉄で出来ている。

撮らない豚はただの豚だ

第1035列車 「 甲149+甲150 小田急電鉄5000形(5451f)の甲種輸送を狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

1並びの日でございますね。

 

11日には更に1が増えるのですが、一日という事で

この日の記念に日付が印字された切符などを

購入する鉄さんもいらっしゃるのではないですか。

 

私の場合は、今を生きるだけで精一杯でして

こういった記念を祝う様な余裕も無く毎日を

生きておりますので、少し羨ましく思います。

 

 

さて、今回の更新は本日撮影しておりました小田急

新形式通勤車、5000形の甲種輸送についての

ご報告となります。

 

事前にPFが牽引する、と聞いておりましたので

恐らくシキを牽引した釜が登板すると睨んで

おりましたが、予想通りでございました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20191101195212j:plain

2019-11-01 9866列車  桂川駅付近

EF65 2074がエスコートして神奈川県の松田まで

向かいます5000形10両の第1編成でございます。

 

小田急電鉄におきまして、約12年ぶりとなります

新形式の通勤車両という事で、それが判る様な

撮影を、と意識しておりました。

 

11月に入りまして光線の具合も変化し、いつもの

撮影地では側面がギラリと輝く為、それを抑えて

撮影すべく今回は桂川駅のぺデストリアンデッキへ

布陣する事と致しました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20191101195302j:plain

2019-11-01 3095列車  桂川駅付近

 EF510-17が牽引します

定期貨物列車でございます。

 

布陣した当初は釜の面こそ黒く潰れますが

側面は程よい光線を受け、初見参となります

新形式車両を格好良く捉えられるに違いない、と

目論んでおりました。

 

が、この列車は通常、川崎重工から出場します

甲種輸送のすぐ後に通過する列車でございます。

 

本番の時刻を過ぎても一向に列車は現れません。

 

SNSで調べてみますと、どうやら沿線で火災が有り

ダイヤが乱れて吹田到着が20分遅れ、更に吹田で

停車中との事でございました。

 

刻一刻とお日様の位置は変わり、駅前に建つ

イオンの影が主張を強めて参りました…

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20191101195344j:plain

2019-11-01 683系特急電車  桂川駅付近

 影落ちが中途半端な位置へ進み、逆に今来られると

スゲー困るんです、といったタイミングには

レンズを付け替えて誤魔化しておりました。

 

このタイミングで甲種輸送が来なくて良かった…

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20191101195440j:plain

2019-11-01 9866列車  桂川駅付近

 こちらが甲種輸送のファーストショットでございます。

 

既に線路が影に呑み込まれ、逆にフラットな露出へ

変化しておりましたので、不本意ながら安心しての

撮影となりました。

 

 

 遅延は65分以上にも及び、その間にエキセンや

ペデッキで待つ鉄さんの人数も増えていきました。

 

それに比例して、お馴染みのギャラリーも

ドンドコと湧き出します。

 

なぁ、何が来んの?と次々に声を掛けられます

私を含めた鉄さん達。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20191101195508j:plain

2019-11-01 9866列車  桂川駅付近

 表題から引いた構図でもう一度。

 

架線柱から5000形のお顔が抜けだして

チラリと伺う事が出来ました。

 

今回の甲種輸送は31日に5両が搬出され、本日残りの

5両が出場しまして、神戸貨物ターミナルにて連結、

10両で運行されております。

 

従って、輸送番号は前日分の甲149と

本日分の甲150を併せて記載しておりますが、

実際の特殊貨物検査票とは異なっております。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20191101195549j:plain

2019-11-01 小田急5000形先頭部  桂川駅付近

 オマケ。

 

新宿方の先頭であります5051号車を狙います。

 

この先頭部デザイン、何処かで見た事がある様な

気が致します。

 

京浜東北根岸線かなぁ。

 

前面には傾斜が付けられていますが、上に向けて

細くなります頬のシルバー部がE233系を彷彿と

させますデザインの様に思いました。

 

以前に甲種輸送で撮影しておりました3000形の

側面は、インペリアルブルーと呼ばれます青い

ラインが1本引かれておりましたが、5000形では

濃淡2色のラインになっておりました。

 

 

今回の増備では計画予定本数が6編成となっている

そうでございます5000形。

 

今後は試運転を繰り返し、来年度以降にでも本格的な

増備がスタートするのかも知れません。

 

そうなりますと、1000形の拡張扉車や8000形の命運が

気に掛かります。

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!