写真は鉄で出来ている。

撮らない豚はただの豚だ

第1332列車 「 青き新型ロコを狙う 2020・春 名古屋臨海鉄道線紀行その2 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

同業他社、と申しますとライバル関係にあり

互いに鎬を削る相手、というのが一般的な

イメージかと思われます。 

 

実際にそういった部分も無い訳ではないのですが

実情としましては同業の従業員同士、或いは

経営者同士は意外と仲良しだったり融通し合ったりと

横の繋がりを大切にしております。

 

臨海鉄道各社何かもそうした繋がりが

ある様でございまして、臨海鉄道の共通規格で

設計される機関車が近年では各社で

導入されていると聞き及んでおります。

 

 

さて、今回の更新は名古屋臨海鉄道を訪れました

ご報告の第2回、まぁ最終回なのですが。

 

ご存知かとは思うのですがこの路線、休日は

運休があったり、ウィルス禍の影響だったりで

本数が減少しておりまして、本来撮影したいネタも

この日は走らず、他の予定もあってこの撮影で

現場を後にしております。

 

まぁ、また隙を見て訪問したいと思っておりますが。

 

そんな訳で2回目の今回は前回の後にやって来ました

貨物列車の撮影からスタート致します。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20200823213645j:plain

2020-04-26 317列車

近年、導入が始まりました新型機関車

ND60形の1号機が先頭に立ちますこの列車。

 

遠目からの視認性向上でしょうか、釜には

白い帯の下に淡いピンクの帯も巻かれて

武骨な姿の緩和になっておりました。

 

編成の空コキ具合は如何ともし難いですが。

 

 

この列車の撮影前には

こちらへ ↓ 訪問しておりました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20200823214138j:plain

2020-04-26 東港駅の光景

名古屋臨海鉄道の本社が設けられております

東港駅へやって参りました。

 

広大なヤード手前にはND552 8が、その後ろに

黄色い車体のスイッチャーがコキを繋げて留置。

 

更にその後ろには赤ホキが並んでおりました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20200823214414j:plain

2020-04-26 東港駅の光景

レンズを引いてみました。

 

右端には青い車体に黄色い帯を巻く

ND60 2も留置され、奥にはタキやトヨロンの

コンテナを積んだコキも見えます。

 

架線が張られていない広大な鉄道敷地が

都市部の住宅地の真ん中にあるという点も

何だか壮大でございます。

 

因みにワタクシのすぐ後ろは住宅地でして

敷地内には民家に配慮してでしょう、騒音注意と

喚起する看板も見られました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20200823214934j:plain

2020-04-26 東港駅の光景

貨物ヤードの東側には社屋と共に

機関庫もありまして、外側には原色に準じた

ND552 7も見切れております。

 

敷地の北には工場があり、更に遠方を望みますと

名古屋のオフィス街でしょう、ビル群も見えて

ここが都市部である事を思い出します。

 

 

そんな東港駅での撮影ですが、周囲が

住宅地なのであまりウロウロするのも憚られ

ここで撮影を切り上げました。

 

なんせ路駐していたものでございまして…

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20200823215417j:plain

2020-04-26 317列車

こちらは表題の次のコマでございます。

 

機関車は凸形なのですが、鋭角的な構図を

取りますと、後部のボンネットが隠れてしまい

凸形に見えず難しいのでございます。

 

普段は複々線のポイントで撮影しておりますので

単線だとどうしても慣れず、構図を組むのに

悩んでしまいます…

 

f:id:kyouhisiho2008:20200823215737j:plain

2020-04-26 318列車

暫く待ちますと、先ほどの釜が別の荷を牽いて

折り返して来ました。

 

この列車もスターターセットな感じがする

短い編成でございます。

 

編成が短いのでサイド気味に寄せて凸らしさを

重視した構図を組んでみました。

 

こうして見ますとステップの黄色が愛らしく

意外とカラフルな印象となります。

 

この釜も案外格好いいなぁ、とND60の持つ

洗練された格好良さにも惹かれてしまいます。

 

このND60形は、京葉や鹿島、神奈川臨海鉄道

導入されている釜と同型、同種の機関車でして

臨海鉄道各社が互いに出資する事で負担を分散し

設計・製造費用を抑えて導入する機関車でございます。

 

東京メトロ2000系の甲種を撮影した際に

牽引していたカナリンの釜と、道理で

似ている訳でございます。 

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20200823220152j:plain

2020-04-26 318列車

オマケ。

 

名古屋臨海鉄道訪問のラストショットは

お尻でございました。

 

 

短い時間の滞在ではありましたが、意外と

充実した撮れ高となりました。

 

都市部の真ん中を走ります非電化単線の

貨物鉄道線、その魅力を

更新しながら改めて感じまして、

また彼の地を訪問したくなって参りました。

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!