写真は鉄で出来ている。

撮らない豚はただの豚だ

第3004列車 「 ロンチキ!宮原工臨の返空を狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

本日は家族運用の為、終日の非鉄となりまして

そろそろワタクシもストレスが溜まって来て

おります。

 

明日はお仕事ですが、何とか隙間を見つけて…

 

 

さて、今回の更新はロンチキ返空を狙いました

ご報告とさせていただきます。

 

この日は朝練でロンチキ返空が、しかも機次位

エプロンだという事で、聖地・調子踏切へ布陣

する事に致しました。

 

 

2025-03-14 1058列車

薄く陽が射した中を、EF210-131が牽く貨物が

駆け抜ける場面を練習として捉えます。

 

ワタクシが現着時には既にショバにはそれなり

の撮影者がスタンバイされていらっしゃいます

が、有り難い事に立ち位置を融通していただき

構図を組む事が出来ました。

 

感謝申し上げます!

 

居合わせた皆様と、しばし歓談しながらも

やって来る列車を撮影して本番を待ちます。

 

 

2025-03-14 283系6両

逆オーシャンと呼ばれる、京都方にイルカ顔が

連結された283系も撮影致しました。

 

貫通6連の283系は下り進行方向、つまりは

新宮方にイルカ顔が付きますが、増結編成では

逆向きに連結されますので有り難い被写体と

なっております。

 

このダイヤ改正でも283系の回送を撮影する

機会は残置されるみたいですので、今後もまた

狙う事が出来る模様でございます。

 

尤も、昨春に色々と撮影致しましたので次は

足を伸ばしてオーシャンなショバで仕留めたい

ものでございますが。

 

来月辺り、行きたいなぁ…と画策している

今日この頃でございます。

 

 

2025-03-14 工9184列車

定刻。

 

上流からの通過連絡もいただきながら、待って

おりますとロンチキ返空がやって来ました。

 

赤ゴトーが牽く対向貨物をやり過ごし、先ずは

遠目からのご挨拶でございます。

 

 

2025-03-14 工9184列車

続いてレンズを引き戻し、EF65 1133が牽く

ロンチキを仕留めます。

 

この日のロンチキは前日夕方にムコソを発って

米原で転回、下って来る途中でレールを卸し

更に宮原で転回してムコソへ帰着する、という

頭がこんがらがる様な行程でございました。

 

そのおかげでこうして朝練が出来る訳ですから

有り難い事なんですけどね。

 

 

2025-03-14 工9184列車

今回の〆。

 

少しレンズを引いてもう一発、仕留めます。

 

貨物PFも74レがこの日、最終便だったのです

が、そちらは早起き出来ずにパスする結果と

なり旅客PFの撮影に専念致しました。

 

どうにもPFと申しますと、毎日定期で走って

来る釜という印象が拭えず有り難みが薄いので

ございますが、今後は貨客問わずに貴重となる

被写体と申せましょう。

 

当たり前な日常が、ある日を境に過去のものと

なってしまう。

 

撮り鉄として幾度も経験する事象ではあります

が、一度足りとも納得や満足する事が無いので

ございます。

 

少しでも後悔が薄れる様、今後も機会があれば

PFを記録していきたい所でございます。

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!