写真は鉄で出来ている。

撮らない豚はただの豚だ

第554列車 「 ハコ釜万歳!無動桃太郎を付けた8864レを狙う」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

西日本にの甚大な被害に、ただ茫然とする朝で

ございます。

 

多くの尊い命が失われ、復旧へ要する時間も、我々が

日常を取り戻す為の時間も長く掛かる事と思われます。

 

また、交通網が遮断された事により、被災地域を始め

各地への生活必需品の供給手段が立たれている事にも

留意せねばなりません。

 

普段、貨物列車などを撮影し物流の一端を目にしている

身と致しましても、早期復旧を願う次第でございます。

 

 

さて、今回の更新はそんな物流の下支えとなる一幕と

なります、機関車の配給シーンを撮影致しました

ご報告となります。

 

丁度1週間前の事でございますが、阪急を撮影後、すぐ

傍を阪急と並行して走ります東海道本線にて

愛知機関区へ戻る8864レが通過する時間と

なりましたので、場所を移動して狙う事に致しました。

 

陽が射していれば側面に陽が当たる半逆光と

なるのですが、残念ながらお日様は山の稜線の奥へ

隠れてしまい、いささか露出の乏しい撮影と

なっております。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180701233327j:plain

2018-07-01 8864列車  高槻ー島本

 

今回は岡山機関区のEF210-12を引き連れて稲沢へ戻る

EF64 1044の姿を捉えました。

 

タイミング悪く下り内側線を221系が通過する、所謂

裏被りとなってしまいました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180701233410j:plain

2018-07-01 EF64 1044+EF210-12  高槻ー島本

 

 国内の物流を支えるJR貨物にとって、貴重な戦力となる

機関車。

 

必要な場所へ必要な両数を手配する為に生じるのが

8864レといった配給輸送となります。

  

 

f:id:kyouhisiho2008:20180701233504j:plain

2018-07-01 8864列車  島本ー高槻

 

国鉄末期の1982年に製造された、最後の箱型電機と

なりますEF64 1000。

 

一方で平成に入り満を持して製造されました貨物専用の

最新機種となりますEF210

 

生まれた時代は異なれど、負った使命を同じくする

「JRF」のロゴを側面に誇らしげに貼りつけた2両が

東海道を上ります。 

 

 

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180701233543j:plain

2018-07-01 864列車  島本ー高槻(後打ち)

 

今回の主役となりましたロクヨンセン、1044号機は

川重で製造され、落成後すぐに上越信越方面を担う

長岡機関区へ配属され、JR化後も高崎機関区を住処に

長い間活躍しておりました。 

 

 ほんの8年前に愛知機関区へ転配され、今では

こうして関西でもその姿を見る事が出来るのも

不思議な縁でございます。

 

 私が子供の頃は、ロクヨンセンと申しますと

上越線の顔、といったイメージしか無かったもので

ございましたから。

 

 

これからも末永く活躍してほしいものでございます。

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!