写真は鉄で出来ている。

撮らない豚はただの豚だ

通達292 「 次位無動で送られる原色ロクヨンセン・1019号機を狙う 」

この記事をご覧いただき、ありがとうございます。




1日雨がパラつく空模様となりました、本日の関西。 


相変わらず秋雨前線は働き者の様で、

鯱鉾張って雨を降らせる姿勢には頭が下がりますが、

私の様に適度にサボって息抜きしてくれてもいいのですが…



スッキリした晴れ間が恋しく感じる今日この頃でございます。




さて、本日は10月19日という事で、この日の為に

温めていたネタを放出致します。


余談ですが放出、と見るとはなてん、と読んでしまうのは

西鉄あるある、ですよね。

 


話を戻します。


愛知機関区に集中配置されているEF64ロクヨンセン)の中で、

原色のまま活躍を続けていた1012号機、1019号機が

昨年末からこの春にかけて相次いで運用離脱、休車となりました。


検査切れの為であり、老朽化もありましたので仕方がありません。



私は、鉄に復帰してからこの2両の原色釜を撮影する機会が得られないまま

運用離脱されてしまったので酷く残念に思っておりました。



しかしながら、チャンスは不意に訪れるもの。


先月末、もう20日程前になりますが、関西で日中にEF64が撮影出来る

唯一のスジである8865レに、休車となって稲沢で眠っていた1019号機が

入ったと聞き、慌てて撮影に向かいます。


勿論1019号機は検査切れですので、本線を自走する事は出来ません。


僚機に牽かれての来阪ですが、それでもずっと狙いながら

撮影が叶わなかった釜がようやく!という事で気合いが入ります。



この日は通達273でご紹介したメトロ13000系の甲種もありましたので、

どちらも狙えるポイントを、という事で調子踏切へ参りました。


 

f:id:kyouhisiho2008:20171011232801j:plain

2017-09-30 281系  長岡京ー山崎

 

本番は釜2両の編成なので、

それに合わせた構図で練習電。


所が、架線柱のビーム(梁)が影落ちし、先頭部に掛かります。



これは何とかせねば、と試行錯誤。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20171011232840j:plain

2017-09-30 223系  長岡京ー山崎

 

 ポジションを変更して再度、練習電を撮影します。


ご覧のようにこの区間、この構図では影落ちから逃れられません。


止む無く2両目に掛かる影は妥協致します。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20171011232916j:plain

2017-09-30  調子踏切上空のヘリコプター

 

 澄んだ秋の空を、悠々とヘリが飛んでおりました。


お遊びでございますが、

丁度架線の間を抜ける瞬間をパチリ。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20171011233006j:plain

2017-09-30 8865列車  長岡京ー山崎


やって来ましたこの日のネタ列車。


もう撮影は叶わないと諦めていた1019号機が、

無動とはいえ本線上を、関西を走る姿を捉える事が出来ました。

 

画像からでも判る様に、側面窓からは雨垂れによって

車体色に濃淡がついた状態でございます。


僚機1022号機に牽かれて、吹田を目指します。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20171011233049j:plain

2017-09-30 EF64 1022+EF64 1019  長岡京ー山崎(後打ち)

 

おまけ。


後打ちの構図はいつもの如く適当でございます。


それでも、釜番号が判る程度には意識いたしました。



1019号機はこの翌日、定期貨物列車に連結されて広島車両所へ

送られております。


恐らくは21日に開催される一般公開でお披露目されるもの、と

思われますが、ではその後は解体されるのか、それとも…



同機の今後の動静に注目が集まります。

 

 

 

それでは、

この記事をご覧いただき、ありがとうございました!