写真は鉄で出来ている。

撮らない豚はただの豚だ

第1785列車 「 甲136 東京メトロ17000系(17189f)の甲種輸送を狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。



ワタクシにとりまして、調子踏切は

鉄道撮影の聖地でございます。


デジイチ購入後に撮り鉄ブロガーと

なりまして、この地に通う事で数多の

知己と経験を得る事が出来ました。


親分と親しくさせていただき、様々な

撮影機会を得る契機となりましたこの

撮影地は、他に代え難い構図を有する

場所でもあるのでございます。


そんな大切な場所ではありますが

夕方になりますと下りは影落ちで、

上りは逆光になり撮影は厳しくなる為

甲種輸送では中々訪問出来ません。



さて、今回の更新は近車にて落成を

致しました東京メトロ17000系の

甲種輸送についてご報告させて

いただきます。


前日18日に5085レの次位無動で吹田へ

送り込まれましたPFが、吹田からの

列車をエスコートするシーンを狙い

ショバへと向かいました。


 

f:id:kyouhisiho2008:20211119220223j:plain

2021-11-19 9866列車

EF65 2092が牽引する東京メトロ

17000系でございます。

既に陽は天王山の向こうへと消え

仄暗い露出の中、列車が通過します。


残照を受け、車体側面がほんのりと

明るく見えますのが救いでした。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20211119214834j:plain

2021-11-19 HOT7000系5両

練習Dとして撮影致しましたのは

鳥取から上郡を経て京都へ向かう

特急スーパーはくと。 


7月に重連ロンチキの返空を撮影した際

神奈川のブログ友氏が乗車されていた

スジの列車でございます。 


この列車を撮影する時にはまだ陽が

残っておりまして、車体が黄金色に

薄く照り返しておりました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20211119215539j:plain

2021-11-19 223系V62編成他12両

お次は本番直前の練習電。

この撮影では既に山影へと陽も去り

ドヨヨ〜ンとした露出になる状況

ございました。


まぁだからこそ、本来なら夕方は

逆光構図になります聖地・調子踏切へ

布陣を決めたのでございます。


裏調子でも暗い露出になりますから

ならば聖地で撮影する方が良さげな

結果になるやも…と目論見まして。


ただこのショバ、被りクライシスに

苛まれますので撮影前には甲種の神へ

無事なショットの成就を祈祷します。



そして迎えました本番。


案の定、上下列車の矢印が点灯して

ヒヤリと致します。


踏切脇にいらしたキッズ鉄君が

被るんちゃう!?最悪や〜!と、世を

儚む時世の叫びを上げておられます。


が、タイミング的にどうやら先に下り

普電が通過する様子。


電通過を待ちましてファインダーに

被写体が入るのをじっと堪えます。


甲種は上り普電よりも先行の到来。


よし、勝った!と心中で叫びつつ

シャッターを切りました。



f:id:kyouhisiho2008:20211119220302j:plain

2021-11-19 9866列車

巻頭コマから続く次のショット。

被りの懸念が払拭された調子踏切を

通過する甲種輸送でございます。


上り普電が猛追を掛けて来ましたが

フレームに乱入される事もなく

スッキリと編成を抜く事が

出来ました。


もう少し鋭角に構図を組まれていた

お仲間の皆様は、列車後尾に上りの

普電が放つライトが反射し、臨場感が

増していらっしゃいました。



無事なる撮影を終え、甲種の神へ

感謝でございます。



f:id:kyouhisiho2008:20211119220331j:plain

2021-11-19 9866列車

今回の〆。


拙ブログでは久々のマンナナ後打ち。


焦点距離の関係で釜は既にカーブの

向こうへと見えなくなりましたが

一応、編成での後打ちも仕留められて

満足でございます。 


ここまで撮影致しまして、居合わせた

鉄仲間の皆様と別れお仕事へと向かう

ワタクシでございました。



11月は第3四半期という事で実施件数が

少ない甲種輸送


それゆえにネタを取りこぼさず

仕留めるべきか、はたまた普段は中々

撮影出来ない貴重なネタをこそ

狙いに行くべきか…


撮影に向かう先について、嬉しい

悲鳴をあげて悶絶する夜で

ございます。



それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!