写真は鉄で出来ている。

撮らない豚はただの豚だ

第2010列車 「 阪急LEDチャレンジとフルマル5300系を狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。



昨日までの快晴が嘘みたいな雨降りで

目覚めました本日。


噂を信じて沿線へ出ましたら、驚きの

ネタ到来となりました上に素敵な

時間を過ごさせていただきました。

 

お会いした皆様、終始ご一緒しました

皆様に感謝申し上げます。



さて、今回の更新は事前に用意して

おりました、阪急の日常からお届けと

なるご報告でございます。


 

2022-06-01 5300系5313編成

日中、いわゆるデータイムには中々

出会えないフルマルーンな編成を

この日の主題と致しました。 

 

少し前にSNSで前パンしか勝たん、と

いうハッシュタグが流行りましたが

阪急京都線は梅田行き列車の多くが

前パン仕様となっております。


普段はJRの複々線に慣れてしまうと

複線構図で前パンを決める腕が落ちて

しまいますから、その練習も兼ねての

記録を意図致しました。 


 

2022-06-01 1300系1310編成

1300系の準急が来ますが、種別や行先

表示幕はLEDでございます。


何も考えずに撮影すると、ご覧の様な

切れ具合となりました。


先日、1300系の試運転でも同様に敗退

してしまいましたので、フルマル撮影

までの暇つぶしをLED切らずに撮影と

課題して挑戦する事に致します。


思い切って、1/250にSSを下げて

撮影してみました。

 

2022-06-01 1300系1304編成

同じ1300系の準急ですが、幕は上手く

止める事が出来ました。

いかにも通勤車的な面構えな形式の

1300系ですが、ワタクシこの顔が

結構気に入っております。

 

ですのでこの形式の幕を止められて

中々に満足のいく結果となりました。

 


2022-06-01 9300系9307編成

お次は9300系の特急でございます。


ワタクシが子供の頃、阪急の特急とは

梅田、十三、大宮、烏丸河原町しか

停車しない速達列車でございました。


それが今では、途中に幾つも停車する

利便性の高い種別となりまして、その

存在も高嶺の花な列車から身近な足に

変化しております。

利便性が高いのは良いのですが、折角

のノンストップな速達性を持つ列車を

無くすのは勿体無い気も致します。


超特急、という種別を作って速達性の

高い列車を走らせるのはどうですか。


ダメなんでしょうね…

 


2022-06-01 7300系7304編成

リニューアル更新により、顔付きが

変わってしまいました7300系回送も

撮影致しました。


沢山の空気を乗せて颯爽と走り抜けて

行きました。

この後、お目当てのフルマルーンが

やって来ます。


 

2022-06-01 5300系5313編成

今回の〆。


巻頭コマから引いた構図でもう一度。

 

こちらは種別や行先表示が幕のまんま

ですから、安心して撮影する事が

出来ます。



後から知った事ですが、LED幕は形式

によって止められるSSが異なるみたい

でございます。


また機会を見つけて、色々と挑戦して

みようと思います。

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!