この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。
さて、今回の更新は闇鉄にて工臨を狙いました
ご報告とさせていただきます。
には2ユニット4両のチキによる工臨が走ると
教えていただきました。
ですから早速カメラを携えて
夜の駅へと向かいました。
捉えます。
たっぷりと積載されたレールがチキの車上で
駅の照明に浮かび上がりますこの夜の工臨。
この牽引機がDE10であれば、或いは他社たる
EF66 27なんかだと駅ホームは撮影者で芋洗い
状態となるのでしょうが…実際には僅か二人。
まったりと撮影致しました。
レンズを引いて二写目は少しブレましたが
釜番が読める程度なので許容して掲載します。
相変わらず甘い判定と腕前でございます。
振り返ってケツ打ちも。
進行方向左端に寄せて積まれています為に
チキの右端はスカスカでございました。
ですがそこは二段積み、多少の隙間があれど
遠目からみたらみっちりと積まれている様に
見えてしまいます。
駅での撮影を終え、待避している場面を狙う為
踏切へ向かいます。
三脚を持って来なかったので、手持ち撮影にて
停車中の姿を狙います。
暗い夜の撮影ですが、灯火によって積載された
レールが闇に浮かび上がってくれました。
後は発車した場面を手前の踏切の灯りを使って
流します撮影を、〆にしようと考えました。
定刻となりディーゼルエンジンが唸りを上げて
ゆっくり動き出しました工臨、ですが…
後方から眩い光りが迫って来ました。
まさか…!?
今回のオチ。
北陸方面へ向かう下り貨物が、姫路方面への
下り工臨をブロックするという残念な結末を
迎えてしまいました。
狙い通りにいかない事もありますのは撮り鉄の
宿命でございます。
〆の撮影こそ叶いませんでしたが、オチが付き
記事としては体裁が取れましたのでヨシ!と
納得しつつ涙と鼻水を垂らしながらの帰宅…
巻頭コマ以外はまともなカットが無い更新と
なってしまいました。
それでは、
この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!