写真は鉄で出来ている。

撮らない豚はただの豚だ

第2728列車 「 521系E04編成の京鉄博展示返却回送を狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

今朝は朝練に行くつもりで早起き致しましたが

夜明け前の薄明な東の空も、南も西も北までも

白く濁った色の様に見えます。

 

あれ、晴れ予報ちゃうかったん?と思いながら

曇りなら寝るか、とそのままお布団へとRTB。

 

その後はいつもの時間に起床致しましたが

やっぱ今日は曇天でしたね…

 

今の天気予報ってこんなシルキースカイでも

晴れ!と言い張るのでしょうか…

 

 

さて、今回の更新は京鉄博での展示を終えて

敦賀に戻る521系の回送を狙いましたご報告と

なっております。

 

この日は非鉄な予定だったのですが、偶然にも

沿線付近にお仕事が舞い込みました。

 

折角なので何か無いかとネタ帳を確認しますと

521系が走る事が判りました。

 

ならばそれを仕留めましょう、とショバに布陣

致します。

 

 

2024-06-13 回9567M

向日町から京都貨物へ向かう築堤上を走り

敦賀へと戻る521系E04編成でございます。

 

展示終了後、一旦は梅小路から向日町へと

引き上げましたこの編成、整備・点検を済ませ

今度は向日町から敦賀へ向かう事となります。

 

撮影は、その向日町から敦賀へ向かう場面を

狙ってみました。

 

 

2024-06-13 223系R206編成

待ち時間には京都支所所属の223系を練習電に

狙っておりました。

 

車体こそ4両が構図へ収まりますが、足回りは

やはり2両目以降が伸び盛りな蔓草とフェンス

に遮られてしまいます。

 

ただ、今は気にならない手前の刈り込みも

来月頃には盛大に繁ってしまいそうな不安は

拭えません。

 

築堤へ自由に登る事ができればワタクシが

除草して差し上げるのですが、昔と違って今や

それを見咎められると新聞沙汰でございます。

 

堅苦しい世の中になりましたね…

 

 

2024-06-13 回9567M

定刻。

 

223系6000番台みたいですが、前面に青帯を

巻くのが521系だッ!と主張しながら現れた

回送列車でございます。

 

お顔が架線柱に挟まって少しばかり息苦しさを

感じますが、それはこの1カットのみ。

 

521系にはちょいとばかりご勘弁をいただき

まして、本命の撮影へ移ります。

 

 

2024-06-13 回9567M

今回の〆。

 

意識した車体の青い帯は色が出せましたので

何とか赤点は免れた本命コマでございます。

 

松任工場が無くなり、北陸のJR車は検査の際に

吹田や後藤へ割り振られた為関西でも521系

見る機会は増えました。

 

ですがそれは本線走行。

 

この回送線を走る機会は京鉄博関連が無ければ

難しいので、小ネタではありますがレアな撮影

となったのではないでしょうか。

 

と、521系を見送る積乱雲も申しております。

 

 

2024-06-13 回9567M

オマケ。

 

振り返ってケツを舐めさせていただきます。

 

つい先日、

話題のスマホゲームを原作としたアニメで

男性教師が女子高生の足指を舐める、という

描写が放映されてドン引き致しました。

 

深夜帯の、と申しましてもTV放映でその描写は

流石にどやさ…

舐めるなら足指やのうて、尻やろ!と。

 

え、違う?

 

鉄道写真撮影におけるケツ打ちは、それを主題

とする場合もありますが大抵は記録程度の軽い

スナップでございます。

 

ブルトレが現役の頃なんかはフィルムの無駄を

意識して避けておりましたケツ打ちですが

これもデジタル化の恩恵と申せましょう。

 

気軽にコマが切れるのは有り難い事と感謝の

念を抱きます。

 

 

何かと話題になります京鉄博での車両展示。

 

今回は残念ながらあまり話題性という点では

乏しい車両でございましたが、逆に申しますと

ニッチでマニアックな需要にも応えてくれる

という事でございましょう。

 

今後は是非、出雲市から381系を連れてきたり

オフシーズンに35系客車を持ってきたり、また

貨物のED76なんかを展示して欲しい所では

ありますが…

 

そんな企画は実現するのでしょうか。

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!