写真は鉄で出来ている。

撮らない豚はただの豚だ

第1400列車 「 甲172 都営地下鉄三田線用6500形(6501f)の甲種輸送を狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

誰!?

あなた、車、売る?

 

お布団のシーツを裸で身体に巻いて

ハナテンごっこに興じた経験はきっと

ワタクシだけではない筈でございます。

 

こんな事を申してもピンと来る方は

関西人以外にはいらっしゃらないでしょうね。

 

関西でもローカルCMは多く、はなてん中古車

センターのちょっとHな雰囲気や関西電気保安協会

節回しなど、アクの強い内容が多い特徴があります。

 

また、CMの数秒だけ流れるメロディを作曲する

手腕に優れたキダタロー氏の存在も欠かせません。

 

一度聴いたら忘れない、という訳では無いのですが

繰り返し耳にするとすんなり馴染むローカルCMの

メロディには、不思議と魅力を感じます。

 

そんな関西ローカルCMにおいて、もう存在しない

サンダスケート、という施設のCMがございました。

 

大きぃな空へ~♪と流れる歌に合わせて屋外リンクで

大勢の客が滑っている光景が映されるのですが

最後に施設名を特徴的なメロディーで歌い上げます。

 

「サァンダァスケェエト~♪」という節回しで

子供の頃の私はサンダースケートという施設だと

勘違いしておりました。

 

随分とカッコいい名前だ、と思っておりますと

親から訂正されて初めてサンダ、という

地名である事を知ったのでございます。

 

 

さて、今回の更新は本日撮影しておりました

甲種輸送につきましてのご報告でございます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20201031193226j:plain

2020-10-31 9866列車

秋晴れの夕暮れ、咲き誇るコスモスに見送られ

EF65 2096に牽引された6500形の第1編成が

関西を後に致します。

 

 

昨日の甲種輸送と配給をお御所ブロガー氏や

親しい鉄仲間氏がここで撮影されていらっしゃり

その画像がTwitterに投稿されておりました。

 

予想では、その画像を見た鉄さんがきっと

ここへ大挙して集まり、賑わうに違いないと

ワタクシも便乗してみた次第でございます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20201031193752j:plain

2020-10-31 223系6両

練習電でございます。

 

本番の10分ほど前、ギラリの位置を

確認する為に撮影しておりました。

 

この画像では2,3両目辺りに反射が来ております。

 

という事はこの構図で引き付ければ6500形の

特徴であります側面の青いラインが

消えないだろうと、構図を組んでおりました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20201031194205j:plain

2020-10-31 9866列車

表題の一つ前のコマでございます。

 

丁度コスモスが咲き誇る時期になり

裏調子のいつもの立ち位置からコスモスを

絡める位置へ変えましての撮影でございました。

 

恐らく11月に入りますとこのスジ、山影に陽が沈み

露出が取れなくなってしまいます。

 

この日だからこそのコスモス絡み、という

季節限定なネタ撮影が出来ました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20201031194707j:plain

2020-10-31 9866列車

オマケショットその1。

 

釜と6500形の連結面を中心にしたスナップ撮影で

甲種輸送っぽさを演出してみたのですが、出来は

中途半端でございますね。

 

 

この場所は普段の甲種輸送ですと

精々ワタクシと数名といった程度でございます。

 

今までもコスモスと絡めた撮影をしておりますが

人が集まる、という程の事はございません。

 

ですが、この日は前日に大御所ブロガー氏と

ビッグネーム氏がこぞってネットへアップされ

その知名度と写真の素敵な具合を見た方々が

引き寄せられるだろうと予想しておりました。

 

結果、物凄い鉄さんの数でございます。

 

それでも関東の主要撮影地等に比べれば

知れているのですが、ずらりと並んだ鉄さん達が

壮観でございました。

 

次の甲種輸送はもう少し早い時間帯ですから

ここももっと賑わうのかも知れませんね。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20201031195504j:plain

2020-10-31 9866列車

オマケショットその2。

 

都営地下鉄三田線に導入されます新形式として

近畿車両で落成致しました6500形。

 

事前に得られました近畿車輌での製造風景では

前面の特徴的なブラックフェイスが判るのですが

甲種輸送では側面の一部にまで養生が為されまして

全くその素顔を伺う事が出来ません。

 

今後はこの編成が各種試験に供されてデータを取り

2022年度に営業運転へ導入されるのだそうでして

その頃に量産車が相次いで落成するのでしょう。

 

所で、この6500形が登場するまで、ワタクシは

都営三田線をさんだ線だと思っておりました。

 

サンダスケートの例からも、関西では三田と書いて

さんだ、と読むのが当たり前だったのでございます。

 

よもや、みた線であろうとは夢にも思わず

お仲間との会話で得意げにさんだ線の新車が~と

話していた数日前の自分の後頭部を

ハリセンで叩きたい、そんな気分でございます。

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!