写真は鉄で出来ている。

撮らない豚はただの豚だ

第1975列車 「 続・タラコ三昧!非電化区間でキハ47形気動車を狙う 2022・5月 兵庫漫遊紀行その2 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。



写真撮るのを失念してしまいましたが

かわつる氏と待ち合わせをしました

福知山駅にて、初めて水ゼリーを

購入致しました。


待ち時間に余裕があり、駅の切符売場

周辺を散策していましたら自販機で

売られているのをハケーン致しまして

迷わず購入してしまったのでした。


で、氏と合流前に早速試してやれ!と

開封して口に付けますと、ゼリーの

塊がモゴゴッと喉を塞いで参りまして

危うく窒息死する所でございました。


よく見ると、振ってから飲めよ?と

注意書きがありましたのに見落として

間抜けな死に様を晒しそうになった

朝のひと時でございます。



さて、今回の更新はアルファ波が

出まくります深緑の山陰本線にて、

日常のタラコを狙いましたご報告の

第二段となります。

 

前回、線路に寄ったポジションでの

撮影をしておりましたが、車からの

距離が遠くて難儀致しました。


頻繁に列車が来るショバであれば

ずっと撮影地に構えて居るのですが

待ち時間が都度、小一時間もあります

為に寛ぐべく車へ戻っておりました。

 

そんな訳で農作業の邪魔にならぬ様に

尚且つ、横着すべくポジション変えを

敢行致しました。



2022-05-15 キハ47-1093+キハ47-10

新たな立ち位置での決めショットは

この様にサイドへ寄せて構図を組む

ショバとなります。 


季節感を出すべく、トラクターを配し

春の風景を演出してみました。


 

2022-05-15 キハ47-1093+キハ47-10

ファーストコマは遠目から、その1で

撮影したのと似た様な構図になって

しまいました。


この辺りは線路のこちら側に電線が

走り、車両に掛かるので近づいて撮影

するのは難しいのでございます。


遠目からならまだ許される所かと。



2022-05-15 キハ47-1093+キハ47-10

後打ちになります。 


先頭の車両が枝に掛かってしまい

何とも残念な出来映えとなりました。


この先の駅で、列車は対向のタラコと

交換致します。


ですので暫く待ちますと、逆向きに

列車がやって来ますから今度は失敗を

しない様、念入りに構図を組みます。



2022-05-15 キハ47-13+キハ47-1133

目立ちませんが野花を添えて。


こんな具合の構図がワタクシ大好物で

ございます。


面を強調したいマーク付きの列車や

長い編成だと線路へ寄りもしますが

短編成ではこんな構図こそ最高、と

考えるサイド至上主義なワタクシ。


嬉しいポジションでございました。



2022-05-15 キハ47-13+キハ47-1133

今回の〆。


短編成ならではな横寄り構図でケツを

攻めたてます。


キハ40形は車両前後に運転台がある為

単行による営業運転が可能ですが、

キハ47形はご覧の様に2両でないと

営業列車として走行出来ません。


この豊岡地区にはキハ47形を無理やり

改造して単行可能にしたキハ41形も

居りますが…


2両のタラコをのんびり撮影出来ます

このロケーション、ワタクシは大好き

なのでございます。


ポジション変更をしたおかげで、車の

傍で撮影する事が出来る様になり

待ち時間も有効活用が出来ます。


早速、コンビニで購入したお茶を飲む

などして一息つきながら休憩タイムを

満喫致します。


早朝に購入した水ゼリーですが、半分

ほど残した状態でダッシュボード上に

放置しておりましたら、温まりまして

ゼリー分が失せてしまいました…


あれは冷えた状態でないと楽しめない

類なのだな、と一つ勉強になりました

朝でございます。


 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!