写真は鉄で出来ている。

撮らない豚はただの豚だ

第2100列車 「 甲106 東京メトロ 2000系(2135f)の甲種輸送を狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

早いものでございまして、今日から

10月でございます。

 

これをお読みになっている皆様も

今年はもう残り3ヶ月、となる方が

多いのではないでしょうか。

 

え、皆そうだ?

 

確かに、俺は後2ヶ月だ!なんて方は

余り見かけ無いですね。

 

以前の話になりますが、SNSにて

10/1の投稿で今年もあと2ヶ月ですね、

と書いた人が居らっしゃいまして。

 

ひょっとしたらその方は引き算が

苦手な訳では無くて、我々とは異なる

時間軸で生きているのかも

知れません…

 

 

さて、今回の更新は30日に近車から

出てきました東京メトロ2000系に

つきまして、撮影致しました顛末を

ご報告させていただきます。

 

第2四半期最終月の月末という事もあり

立て続けで実施されました新製車両の

出場甲種輸送

 

4日間に渡りお届け致しました甲種の

更新も、いよいよ今回でトリを迎える

事となりました。

 

果たしてその成果は…!?

 

 

2022-09-30 9866列車

EF210-132の牽く東京メトロ2000系の

甲種輸送を仕留める事が出来ました。

 

この日も甲88と同様に新鶴見の桃が

9866レに登板するという事で、メトロ

2000系をEF210が牽引というレアな

組合わせが見られました。

 

あ、いえレアと申しますか、ワタクシ

初撮影というだけの話でございます。

 

今後は毎回、EF210の牽引なんて事も

あるやも知れませんからねぇ…

 

 

2022-09-30 8865列車

そんなEF210の始祖的存在であります

EF210-901が、EF66 123の牽引にて

吹田へ向かう8865レがこの日初の

撮影でございました。

 

ビーム影が引っかかるわ、被写体が

小さく写る日の丸構図だわ、と碌な

成果とは申せませんね…

 

ここでは、SNSで親しい高槻在住の

FF氏とご一緒出来ました。

 

 

2022-09-30 223系新快速

甲種輸送撮影の為にやって来ました

久しぶりの裏調子にて、先ずは練習に

仕留めました223系でございます。

 

こんな風に、良い感じの斜光線が

列車を照らす午後でございました。

 

それがまさか、あんな事になるとは…

 

 

2022-09-30 裏調子から西の方角を望む

丁度空を流れる雲の塊が、太陽を遮り

薄曇りになったので陽の射して来ます

西方へカメラを向けてみました。

 

手前には疎らですがコスモスが咲き

田んぼの向こうには赤いリコリス

絨毯の様に見えております。

 

水族館に行って、さかなー!とつい

叫びたくなる様な赤い色。

 

このショバへご一緒しました

お仲間氏は秋桜と絡めて撮る構図を

組まれております。

 

高槻のFF氏や他の多くのお仲間方は

奥に咲く曼珠沙華を絡めた構図を組み

今ならではなシチュエーションを

堪能されておられました。

 

ワタクシは甲種輸送を撮影する際には

編成を記録する事が優先なので、華は

脇に置いていつもの構図を組みます。

 

 

2022-09-30 9866列車

雲の塊が光線を隠した状況のまんまで

本番を迎えてしまいまして、挨拶の為

先ずは遠目から一枚撮影致しました。

 

毎度お馴染みな刺客の特急が走り去り

甲種輸送の列車と離合する寸前の

場面でございます。

 

 

2022-09-30 9866列車

今回の〆。

 

巻頭コマから引いた構図でもう一度。

 

彼岸花を思わせます赤い車体のメトロ

2000系を、プレーンな原色の桃が牽く

甲種輸送を仕留める事が出来ました。

 

折角の斜光線が雲配給に遮られたのは

悔しい点でございますが、変に斑らな

光線となるよりはマシでございます。

 

また、並走が懸念されます普電も先に

走り去りましたから、裏被りを心配に

なる事もなく撮影が出来ました。

 

ですからこれはこれでまぁいいか、と

思う事に致しました。

 

 

2022-09-30 9866列車

オマケ。

 

クルリと振り返ってケツ打ちも狙う

お見送りショットでございます。

 

近車で落成した出場車両には、緑の

ビニールで覆われる養生が

施されます。

 

列車はこのまま新鶴見へ、そこで

向きを変えて根岸までJR線を

走ります。

 

両端共に釜と連結する事になる訳で

前後に養生が必要なのでしょうかね。

 

広角でサイド気味な撮影でしたので

仮連結器の飛び出し具合までよく判る

面白い一コマとなりました。

 

 

10月は例年、実施件数が落ち込みます

甲種輸送シーン。

 

何か面白い輸送が撮影出来る機会が

あれば、嬉しいのですが…

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!