写真は鉄で出来ている。

撮らない豚はただの豚だ

第422列車 「 鷹取工臨の返空を狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

今朝は大サロの復路へ参戦予定でございましたが、

急な体調不良に見舞われウヤとなりました。

 

昨日ゆっくりし過ぎた所為でしょうか、

寄る年波にゃ勝てません…

 

 

本日は鉄道関連のニュースにも大ネタが何件か

ございましたね。

 

TSEなど引退の発表は寂しいお話ですが、山口号で

活躍した12系が新たに大井川鉄道へ転籍となる

お話が正式にリリースされました。

 

こちらは嬉しい事でございます。

 

四国も大井川鉄道も、私には簡単に行ける距離では

ございませんが、機会があれば逃さない様にしたい

ものでございます。

 

 

さて、今回の更新は24日の夕刻に運転されました

鷹取工臨返空列車を撮影して参りましたご報告で

ございます。

 

f:id:kyouhisiho2008:20180224212417j:plain

2018-02-24 工9396列車  島本ー山崎(後打ち)

 

何故か後打ちがハイライトでございます。

 

 

今回は日ごろからお世話になっております鉄仲間の

皆さんとご一緒させていただいての撮影で、

サントリーウイスキーでお馴染みの山崎カーブへ

やって参りました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180224212709j:plain

2018-02-24 683系9両  島本ー山崎

 

このポイントは天王山の麓にあたり、線路の

右手にはサントリーウイスキーの山崎蒸留所が

ある事から、山崎カーブ、サントリーカーブと

呼ばれ、古くからの名撮影地として親しまれて

おります。

 

今回はチキ2両という短編成での通過ですので、

トリミング前提で構図を組んでの撮影を考えました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180224213429j:plain

2018-02-24 工9396列車  島本ー山崎(先打ち)

 

遥か向こう、こちらも著名撮影地である

百山踏切の辺りを走行し、近づいてくる列車が

見えました。

 

バックには高槻市のハイキングコースでお馴染み、

ポンポン山がそびえます。

 

頂上に立ってジャンプいたしますと、足元が

ポンポンと鳴るからというのがポンポン山という

名称の由来らしいのですが、遠足などで登頂した

折にもジャンプでそんな経験は一度もございません…

 

名前が可愛いから別にいいのですが。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180224214043j:plain

2018-02-24 DD51 1191号機  島本ー山崎

 

釜のハイビームをモロに喰らってしまい、

AF追従機能がフリーズしてシャッターが切れず、

肝心の所で撮り逃しをしてしまいました。

 

 

大失敗でございます。

 

偶にはまあ、こんな日もございます。

 

 

しょげていても仕方がございませんので、

気を取り直してこの失敗を面白おかしく

記事にしよう、と前向きに考えての帰宅となりました。

 

が!

 

文章を打ち込みつつ他の事を考えていたら、

面白おかしくするのを失念しておりました…

 

普通に失敗例の更新となりましたが、

平にご容赦願います。

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!

第421列車 「 ハコ釜万歳!無動DE10付き8865レを狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 


本日はカメラを一切触らない、まったりとした

休日を過ごしておりました。


それでもやはり鉄道界隈の事は気になりますね。


ついネットを開いて、アレコレと覗いてしまいます。

 


さて、今回の更新は24日に運転されました

8865レに愛知機関区のDE10が無動力回送で

牽引されておりましたので、これ幸いにと撮影して

参りましたご報告でございます。

 

先日、新製配置されたばかりのHD300-28号機が

岡山から吹田を経て笠寺まで送られておりました。


名古屋臨海鉄道線での試運転が行われている様ですね。

 

ダイヤ改正に伴う配置換えかな?と様子を見て

おりましたら、今度は愛知からの8865レにDE10が

付いております。

 

しかも牽引機は話題の原色復帰釜、1028号機。

 

こんな魅力的なネタ、そうそう無いんじゃー!!と

いう事で月末進行に追われる逃避も兼ねての

チョイ鉄と相成りました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180224204632j:plain

2018-02-24 8865列車  京都貨物ー向日町(操)

 

愛知機関区のDE10 1726号機を引き連れての

来阪となったEF64 1028号機。

 

1028号機の方は先程、吹田から稲沢へ戻る

8864レにて、故障をきたし吹田へ回送されていた

EF65 2065号機を引き連れて戻った様でございます。


ちなみに2065号機の方はムド票によりますと、

その後は5090レに付いて新鶴見へ帰区する様ですね。


 

この日撮影に向かった時には晴れておりましたので

光線を優先してイオンストレートへやって

参りましたが、現着してすぐに雲が陽を隠して

しまいました。 

 

通達039の記事にございます、昨年の今頃でしたか、

やはり8865レでやって来た、オカキへ転属になった

DE10 1750号機の撮影は下津林で狙いましたので、

今回は別の場所でという事で丁度良かったのかも

知れません。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180224205528j:plain

2018-02-24 225系I4編成  向日町(操)ー京都貨物(後打ち) 

 

 練習電は8865レの直前にやってくる

いつもの回送列車でございます。

 

今日が2/25だから、という訳ではございませんが、

225系の写真が掲載できたのも粋な偶然という事で

しょう。

 

少し画像が暗く感じましたので、露出を一段上げて

本番に備えております。 

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180224205934j:plain

 2018-02-24 EF64 1028+DE10 1726  京都貨物ー向日町(操)

 

冒頭のコマの次がコチラでございました。

 

面串でしたのでハイライトではありませんし、

枯れた植生が釜の連結器に被ってしまっております。 

 

個人的な感想ですが、

こうして見ておりますと、ロクヨンセンは所謂

牛乳パックと呼ばれます大宮更新塗装よりも

原色の方がずっと似合っている様に思えます。 

 

一両だけとは言わず、ロクヨンセンは半分くらいの

両数が原色になって活躍してほしいと思ってしまう

のでございます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180224210609j:plain

2018-02-24 8865列車  京都貨物ー向日町(操)(後打ち) 

 

恒例のバックショットを。

 

 DE10の赤カンはちゃんと頬っぺたに見える位置に

取り付けられていて可愛らしいモノでございます。

 

無動票を見ますと、DE10は行き先が吹田と

なっておりました。


区名札は愛知のままでしたので、転属では無く

貸出しなのかも知れません。


安治川口で代走しているあの釜の事も合わせて

DE10達の今後の活躍にも注目して行きたいと

思います。

 

 

古巣を離れる者と送る者、僚機2両は道中で一体

どんな言葉を交わしているのでしょうね。

 

「1028号機ちゃん、おいら重いのに運んでもらって

ごめんね…」

「何水臭い事を言ってるのよ1726号機くん。

これくらい全然重くなんて無いんだから。」

 

とか会話しているのでしょうか。

 

あ、これ去年もやったネタでした…

 


ちなみに男女の会話っぽいですが、2両とも男ですよね、カマですもん。

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!

第420列車 「 サロンカー江の川の往路を狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

気づいたら月末になっているという2月マジックに

見事にハマってしまいまして、土曜日の今日も仕事に

追われてバタバタバタ…チョイ鉄してバタバタ…

 

ちゃっかりチョイ鉄はしておりますが。

 

明日は1週間ぶりのお休みでございます。

 

久しぶりにカメラを触らずのんびり過ごそうか、

なんて考えておりますがはてさて。

 

 

さて、今回の更新は昨夜の更新後に闇鉄で仕入れて

参りましたネタを記事とさせていただきます。

 

 

この春で終焉を迎える、山陰本線の江津と芸備線

三次を結ぶ三江線

 

そんな三江線を訪問しよう、という企画で

チャーターされましたのが今回のサロンカーなにわ

でございまして、深夜22時に大阪を出発し、

福知山線山陰本線を経由して浜田まで客扱いで

運転、回送では益田まで運転されております。

 

 

事前情報としてヘッドマークが途中の駅から

掲出されるとの事でございましたので、DD51には

マーク無しなのにヘッドマークステーだけが

取り付けられた状態で運転されるというちょっと

レアな姿となりました。

 

今回はそのレア姿を撮影したくなりまして、

福知山線の駅へ出向いて参りました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180224003327j:plain

2018-02-23 9703列車  猪名寺

 

牽引機のDD51 1193号機には、しっかりと

ヘッドマークステーが設置されております。

 

2018年に入って初めての撮影となります

今回、フル編成では無く2両減車の5両で

編成を組んでおりますサロンカーなにわ。

 

サボには「サロンカー江の川」と記載されていた

そうでございます。

 

途中駅で取り付けられるというヘッドマーク

サロンカー江の川と掲示されておりました。

 

 

昼間にこの姿を見ると、回送かな?と思って

しまいますが闇鉄ですので客車の車内が明るい

のがわかり、営業運転である事が伝わるかと

存じます。

 

 

写真の方はちょっとブレがあるのと、

ハイビームの処理が不十分で失敗に終わりました…

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180224003829j:plain

2018-02-23 289系4連  猪名寺

 

今回の9703レは前回のスジと若干異なりまして

この駅の一つ前、塚口駅にて暫く退避の為に停車して

おりました。

 

何を退避していたかと申しますと、まずこちらの特急、

続いて…

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180224004128j:plain

2018-02-23 207系S24編成(新三田行き)  猪名寺

 

快速列車を退避してからの発車となったので

ございます。

 

こういう被り方を撮影するとつい、昨年6月の

35系客車甲種で被った高槻の悲劇を

思い出してしまいます…もう一生

忘れる事はないでしょうね。

 

トラウマです…

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180224004453j:plain

2018-02-23 DD51 1193+サロンカーなにわ5両  猪名寺(再掲)

 

冒頭のコマをもう一度。

 

こうして順番に見ておりますと、練習で撮影した

2発のショットが全く活かされておらず、練習電の

意味が損なわれておりますね。

 

流し撮りを失敗しないレベルにまで到達したい

ものでございます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180224004903j:plain

2018-02-23 9703列車  猪名寺(後打ち)

 

もはやオマケともいえないショットとなって

しまいました…

 

 

ツアーの乗客は今頃、三江線を堪能されて

いらっしゃるのでしょうか。

 

土曜もお仕事が休みであれば、益田界隈や三江線

撮影しに出向きたかったのですが、こればかりは

仕方が有りませんね。

 

それでは

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!

第419列車 「 ハコ釜万歳!原色塗装のEF65 2065号機を狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

爽やかな青空が広がり、吐く息も白くない過ごし

やすい一日となりました本日の関西。

 

 

普段であれば27日くらいになりますと、そろそろ

月末かぁ、という感じで進行がスタートするので

ございますが、今月は明日から5日後には2月が終わる

という超絶短かい日程だった事を今日になりまして

ようやく思い出しました。

 

慌てて請求書類やら何やらをまとめ始めたりといった

月末進行を始めまして、日中は非鉄となりましたので、

本日の更新は少し前に撮影しておりましたネタを

記事とさせていただきます。

 

という訳で、今回は2017年秋に全検出場を

果たしました際、3度目となる国鉄特急色への

塗り替えが施されましたEF65 2065号機。

 

そんな話題の釜である2065号機が18日の日曜に

昨年12月以来となる関西への運用に充当されました。

 

そこで、お休みなのをいい事に近場で撮影して

参りました顛末を簡単に記事とさせていただきます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180219195511j:plain

2018-02-18 5087列車  長岡京ー山崎

 

久しぶりの新井正にて。

 

青空が鮮やかでしたので、空を大きく

取り入れた構図にしてみました。

 

 

パッと見た感じ、同じ国鉄特急色の2139号機とは

差異が無いように思われそうなのですが、

 

屋根上にホイッスルカバーが付いており、

スカートの下にはスノープラウを履いた凛々しい

顔立ちになっております。

 

また、側面には2139号機にはなかったJRのロゴが

有りまして、ナンバープレートが赤くなければ

JR東日本の田端機関区所属機と見間違える様な

仕様となっております。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180219200006j:plain

2018-02-18 223系V5編成  長岡京ー山崎

 

練習電には側面にビードを持つ初期車、V5編成を

撮影しておりました。

 

そういえば本日は2/23、この車両の形式と同じ日付で

ございます。

 

 

本番の1時間ほど前に現地入りしたのですが、すでに

先客がいらっしゃりまして本来の立ち位置よりも

大分と後ろ側へやって参りました。

 

新井正のストレートは13時台ですと

この様に面に光線が当たるものの、側面は露出が弱い為

午後襲い時間に向いております。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180219200650j:plain

2018-02-18 5085列車  長岡京ー山崎

 

今回の標的である5087レの前走りとなるのが

こちらの5085レでございます。

 

 

甲種輸送の機関車を送り込むのに無動力回送が

付いたり、北海道からDF200が運ばれてくる際の

列車としてお馴染みでもあります。

 

2016年度まで、この列車の牽引機はEF66

担当していたのですが今ではすっかり桃釜の

列車が板についております。

 

この列車まではやはり側面の光が弱く、

半逆光気味でございました。 

 

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180219205707j:plain

 2018-02-18 5087列車  長岡京ー山崎(再掲)

 

列車の通過時間になり、ようやく光線もいい

具合で撮影が出来る様になりました。

 

 

新鶴見EF65は2066号機まで原色化し、

もしかすると今後は全般検査を施工された

釜から順次、原色になるのではとの予想も

飛び交っております。

 

 

個人的には、2065号機と言えば改番する前の

1065号機時代にまとっていたカラフルな

試験塗装を期待しておりました。

 

同じEF65とは思えない奇抜な塗装は、

国鉄からの脱却を模索しての実施だったのでは

ないでしょうか。

 

JR化30周年の今、復刻するならあの

塗装でしょう、と期待していただけに少々

残念ではあるのですが、今なおこの釜が

元気に走っている、それだけでも重畳なのかも

しれません。

 

と、綺麗にまとめたかったのですがこの釜、

四国巡業に出た先でトラブルが有ったのか本日の

72レにて無動で吹田へ戻って来たのでございます。

 

恐らくこのまま新鶴見まで回送となるのでしょう、

2065号機の早期復旧を願わずには居れません。

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!

第418列車 「 白昼運転!凸牽引のロンチキを狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

陽が暖かく夜になっても息が白くならない日が続き

ます関西。

 

本日も過ごし易い一日でございました。

 

 

早朝には関西急電色をまとう最後の117系、T1編成が

ついに吹田工場へ入場しております。

 

恐らく春には抹茶色となるのでしょう。

 

また、午前中には昨年山口線を沸かせたD51 200が

北陸本線へ試運転へ出向いて行きました。

 

それらを撮影する事は出来ませんでしたが、

午後一番に運転されました下りのロングレール積載

工臨が珍しくDD51の牽引で運転という事で撮影して

参りました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180222194749j:plain

2018-02-22 工9367列車  長岡京ー山崎

 

岡山工臨として運転されました今回のロングレール

積載工臨を、ついに家屋が建ち始めました

名神クロスから狙っております。

 

今回はDD51 1109号機が牽引してのチキ12両という

編成でございましたので何とか構図内に収める事が

出来ました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180222195155j:plain

2018-02-22 名神クロス全景  長岡京ー山崎

 

以前に私が好んでおりました、サイド気味の

構図ではもう長編成の撮影は出来ません。

 

今回の様に少し線路へ近づいた形での構図と

なってしまいます。

 

 

実際に家屋へ住み始めると、住人の目もあり

撮影が難しくなるかも知れませんね。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180222195445j:plain

2018-02-22 683系9両  長岡京ー山崎

 

練習電に狙いました、サンダーバード

 

9両ですとこんな感じでございます。

 

 

このポイントは午後になりますと側面の光線が

弱く、あまり適した場所ではなくなってしまう

のですが、ロンチキは出来るだけ俯瞰で撮影が

したいというコダワリからここを選択致しました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180222195736j:plain

2018-02-22 287系6連  長岡京ー山崎

 

6両ですと、まだ列車主体での構図にする事が

出来ます。

 

それでもかなり左手の家屋が主張を強めている

感じでございますね。

 

 

諸君らの愛してくれた名神クロスは死んだ!何故だ!?

「坊やだからさ」

 

みたいな気分でございました。

 

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!

第417列車 「 ハコ釜万歳!丸鮫102との重単となった8865レを狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

本日は、撮影が出来なかったので撮り鉄的には

非鉄でございましたが、遠方より半年振りにお会い

する鉄仲間さんがいらっしゃいまして、ランチを

ご一緒させていただいての鉄談議。

 

喋べくり鉄として実に充実した時間を過ごさせて

いただきました。

 

わざわざ私の仕事先近くまで来ていただいた上に

結構なお土産までいただき、ひたすらに感謝で

ございます。

 

 

さて、今回の更新は毎度お馴染みロクヨンセンの

関西仕業となります8865レを撮影致しました

ご報告となります。

 

この日はEF66 102号機が無動力回送で牽引されての

重連単機で運転されておりましたので、お仕事の

ついでにチョイ鉄を敢行致しました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180220223020j:plain

2018-02-20 8865列車  京都貨物ー向日町(操)

 

撮影地は光線状態を重視してのイオンストレート!

 

EF64 1009号機が鮫102号機を引き連れております。

 

 

第416列車ではお天気が曇り気味でしたので構図を

編成重視にしての下津林築堤でございましたが、

この日はピーカンでございましたので、気持ちの

良い光線を活かすべくこの場所を選定致しました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180220224020j:plain

2018-02-20 225系I3編成  向日町(操)ー京都貨物(後打ち)

 

練習電は回送列車の後打ちです。

 

今回の標的は釜×2の重単でございますので、

2両分の構図を、と考えたのですがどうにも

架線柱が存在感を強く訴えております。

 

今回は牽引機であるロクヨンセンを主題に、

面串、串パンを避けるという意図で構図を

組もうと思ったのですが、どうしても鮫には

架線柱が掛かります。

 

露出を合わせて、構図を組んで列車の到来を

待つ余裕が出来たのは通過する2分くらい前に

なってしまいました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180220224847j:plain

2018-02-20 EF64 1009+EF66 102  京都貨物ー向日町(操)

 

連写して冒頭のモノとどちらも使えるカットに

してみよう、と姑息な事を考えた結果の

1葉でございます。

 

こちらは後ろの釜は架線柱から抜けたものの、

ロクヨンセンの方は面串ってしまいました。

 

 

どっちもどっち、といった感じでございますね。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180220225334j:plain

2018-02-20 8865列車  京都貨物ー向日町(操)(後打ち)

 

オマケのバックショットでございます。

 

面は黒潰れしておりますが、辛うじて釜番は

読み取れるかと思われます。

 

それ以上に何と申しますか、

後部標識の取り付け位置が違和感バリバリで

ございますね…

 

 

毎日運転では無いものの、関西で日中に

ロクヨンセンを撮影出来るというのは有難い事だと

感じております今日この頃。

 

願わくば改正後も日中のスジ、運用で残って

欲しいものでございますね。

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!

第416列車 「 銀釜が充当された配6550レを狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 


本日も穏やかな気温となり、爽やかに青空が

広がりました関西。


昨日同様、私は小ネタ一つのみのチョイ鉄でした。


 

さて、今回の更新は久々に配6550レへと充当され

ました元カシオペア牽引機のEF510-509を撮影して

参りましたご報告となります。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180219211323j:plain

2018-02-19 配6550列車  京都貨物ー向日町(操)

 

私の活動範囲において、このスジでサイドにも

綺麗に陽が当たるポイントはイオンストレートなの

ですが、架線柱の五月蠅さはどうしようも

ございません。

 

今回は釜+コキ1両という可愛らしい編成でしたので

光線よりも編成重視の構図を組むべく、久々となる

下津林築堤へ足を向けました。

 

結果としては、狙い通りの絵が得られたのでは

ありますが、釜の側面が見事に前後半分ずつで

質感が異なるような見え方となってしまいました…

 

光線の悪戯というやつでしょうか、銀単色ゆえに

この質感の差が悪目立ちしているのが気になります。

 

読みが甘かったのでございましょう…

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180219212143j:plain

2018-02-19 223系W11編成  向日町(操)ー京都貨物(後打ち)

 

練習電には京都へ向けて回送される

223系を狙います。

 

この時点で先頭車の車体半分が

光線を照り返しているのが判ります。

 

判った所でどうしようもないのですが、銀釜の

場合は単色ゆえにまさかの質感違いになってしまう

という、一つ勉強が出来ました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180219212926j:plain

2018-02-19 EF510-509+コキ107-248  京都貨物ー向日町(操)(後打ち)

 

オマケのバックショットを。

 

コキは1両でしたが、後部標識は北陸仕様の

自光式をしっかり取り付けられておりました。

 

 

この場所では後打ちが綺麗に処理できません。

 

フェンスや架線柱、電柱、ワイヤーなど様々な

障害物が林立しております。

 

 

15両が在籍しているEF510-500番台の中でも、

わずか2両しかない元カシオペア塗装機。

 

落成から2回目の全般検査までは再塗装されないと

聞いてはいるのでございますが、元カシオペア釜の

2両もそうなのでしょうか。

 

まさかとは思いますが、気が付けばレッドサンダーに

なっていた、なんて事の無い様に、狙える時に

しっかり狙っておきたいものでございます。

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!

第415列車 「 配給電車、走る! 吹田へ入場するクモル145を狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

昨日に続き、晴れ間はほとんど見られないながら

暖かく過ごしやすい一日となりました本日の関西。

 

JRは平日でございましたがネタがチョコチョコと

ございました。

 

中でも朝一には特ネタがございまして

厳しい露出の中、仕入れに行って参りました。

 

 

本日の更新は恒例の特別ネタ即日アップで

ございまして、仕事の合間を見て文章をひり出して

おりますので誤字脱字があるかも、な上に

乱文となります事をご容赦ください。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180219185244j:plain

2018-02-19 回6751M  島本ー高槻

 

今回のハイライトとすべく撮影したのですが、

シャッタースピードが及ばず面がブレております。

 

 

少し前になりますが、クモルが吹田工場へ

入場するという話を聞きましてありがたい事に

本日、撮影する事が出来ました。

 

早朝という事で、陽が当たって露出が確保され、

編成が抜けてキャパシティも十分な場所…という

条件の上に撮影後に仕事へ向かわねばならない

のでございます。

 

就業時間に間に合う場所という付帯条件まで加えた

ポイント探しでございまして、以前に環状線

103系廃車回送をされた際に撮影したここ、

上牧カーブへと赴いたのです。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180219190422j:plain

2018-02-19 EF210-150+コキ107-2122  島本ー高槻

 

練習には直前にやって来た貨物列車を撮影しておりました。

サイド構図で狙おうと考えておりまして、流しながらで

あればブレないのではないかと思い、構図を組み立てます。

 

が、立ち位置の関係で枯れ木がフレームに入るのが

阻止できません…

 

ウダウダと考えながらズームレンズを引いたり伸ばしたり

しておりますと、線路の向こうから聞きなれた

国鉄モーターの音が近づいて来たのでございました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180219190932j:plain

2018-02-19 クモル145-1015+クル144-15  島本ー高槻

 

冒頭のコマの一つ前になります。

 

車体色を綺麗に出したくて、出来る限り

シャッタースピードを抑えた設定にしたのですが

ついうっかり流せずに止め絵でシャッターを切って

しまいました。

 

いかん、と思い慌ててズームを引きまして流しの

撮影に移行します。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180219191347j:plain

2018-02-19 回6751M  島本ー高槻

 

土壇場で当初イメージしておりました、

サイド気味の構図での撮影が成功致しまして

今回の真のハイライトとなりましたのが

こちらのショットでございます。

 

あと一瞬遅れていれば、面は築堤の枯れ木に掛かり

アウトー!となる所でございました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180219191704j:plain

2018-02-19 回6751M  島本ー高槻(後打ち)

 

オマケの追撃戦。

 

判り難いかもしれませんが、面にはワイヤーが斜めに

掛かってしまいました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180219192000j:plain

2018-02-19 クモル145-1015+クル144-15  島本ー高槻(後打ち)

 

オマケをもう一度。

 

ワイヤーは抜けましたが今度は柵が…

まともなバックショットは狙えませんでした。

 

 

ネットを見ておりますと今回の吹田入場は

廃車回送だ、という声も見受けられます。

 

車齢からするともう50歳、鉄道車両としては

お爺ちゃんでございますから、その様な声が

挙がるのもさもありなん、と

思ってしまいますね。

 

実際のところはどうなのか判りませんが

暖かくなる頃には元気な姿になって

我々を楽しませてほしい、そう

願ってしまいます。

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!

第414列車 「 レール輸送列車1881レを狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 


本日は優しい日差しが凍てついた身も心もほぐして

くれる、ほっこりと暖たかな一日となりました関西。 


5087レには久々に原色2065号機が充当され、

沿線では賑わいをみせておりました。


私も普段お世話になっております鉄仲間さん達と

ご一緒させていただき、初めての2065号機ゲットと

なりました。


本来であればそれを更新のネタに、といきたい所

なのですが、まだ帰宅出来ておらず写真はカメラの

中に入ったまんまでございます。



そんな訳でして今回の更新は第412列車で甲種

輸送列車を撮影する前にイオンストレートにて

押さえておりましたレール輸送列車をネタと

させていただきます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180216203259j:plain

2018-02-16 1881列車  京都貨物ー向日町(操)

 

EF210-141号機が空チキ2両を牽いて来ました。

 

拙ブログにおきまして何度も取り上げております

この列車、安治川口からレールを向日町まで

輸送する役目を担っております。

 

安治川口でレールを積載したチキ6000は、

1180列車~1182列車へ継走しまして梅小路のある

京都貨物駅までやって来ます。

 

同様に向日町(操)からは常駐しているPFが

配7992列車として単機または空荷を連れ京都貨物へ

やって来ましてレールを受け取ります。

 

1182レでやって来た荷は配7993レで向日町へ

配給され、空荷の方は1881レ~1883レとして

安治川口まで戻される事になります。

 

 

貨物列車の大部分がコンテナとなった現在、

関西において撮影出来る貴重なチキ貨物が

この1182レ、1881レとなっているのでございます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180216204353j:plain

2018-02-16 チキ6275  京都貨物ー向日町(操)

 

この日の1881レは空荷のチキ6217と

チキ6275の2両を連れ、安治川口へと向かいます。

 

1182レに荷があれば、この後やって来ます

配7993レもチキを連れて来るはずなので

ございますが、1182レの内容までは確認出来て

おりませんでした。

 

最悪PF単機でも、光線が綺麗なのでいいかな、と

思いつつ待っておりますと…

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180216204848j:plain2018-02-16 配7993列車  京都貨物ー向日町(操)

-

荷無しの単機でございました。

 

数日前まではトワ釜の1124号機が充当されていた

この運用でございますが、かの釜は現在、

ロンチキを牽いて西進しておりますので、代わりに

1128号機が登板しております。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180216205519j:plain

2018-02-16 EF65 1128号機  京都貨物ー向日町(操)

 

オマケの引き構図。

 

架線柱が被ったりビームの影が落ちたりして

綺麗なオマケとはいきませんでした。

 

 

甲種輸送を撮影する前に、2日ほど非鉄だった為

勘を取り戻す意味で撮影していたのでございますが

思いのほか綺麗な光線でして、存分に楽しむ事が

出来ました。

 

偶にはこのような肩肘の張らないのんびり鉄も

楽しいものでございます。

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!

第413列車 「 甲219 東武鉄道70000系(71709f)の甲種輸送を狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

本日は一日、シルキーな空模様でございまして、

アンニュイな状態が続きました関西。

 

午後からは小雪も舞う寒々とした中でございましたが

本日も実施されました甲種輸送を撮影して参りました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180217183818j:plain

2018-02-17 9866列車  山崎ー長岡京

 

EF65 2081が先頭に立つ9866レ、本日は65分ほど

遅延をしておりました。

 

 

2017年度最後の関西を走行する電車甲種輸送

なりました、東武鉄道9編成目の70000系。

 

陽も暮れて、まさに残滓の明るさの中を通過し

ギリギリで露出を取って撮影する事が出来ました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180217184125j:plain

2018-02-17 225系U5編成+223系8両  山崎ー長岡京

 

撮影地付近へやって来た時には相変わらずの

シルキースカイでございました。

 

これならばどこで狙っても露出に差が無さそうと

判断し、久々の裏調子へとやって参りました。

 

練習電に225系100番台が先頭に立つ新快速を

撮影し、露出の確認を行います。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180217184556j:plain

2018-02-17 683系W33編成  山崎ー長岡京

 

待てど暮らせど一向に狙いの列車がやって来ません。

 

そのうち、雲が晴れて参りまして西日が車体を

照りつける様に射し始めます。

 

 

列車は一体いつ来るのか。

 

ヤキモキしながらネットを確認致しますと、徳庵

出発し吹貨までは来ている様でございました。

 

 

やがて太陽は山の稜線の向こう側へと去って行きます…

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180217185001j:plain

2018-02-17 3099列車  山崎ー長岡京

 

遅延しておりました北陸本線へ向かう貨物が

通過します。

 

もう太陽の明るさは得られず、ここからは露出が

厳しくなる一方でございます。

 

念のために、と練習を兼ねて流し撮ってみました。

 

あと10分待って来なさそうなら帰宅しよう、と

そんな風に思っておりました矢先。

 

甲種が吹田を出発したとの報が入って参りました。

 

今ならまだ、流さなくても撮影出来そうだと

いう事で表題の写真へと続くのでございました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20180217185437j:plain

2018-02-17 9866列車  山崎ー長岡京(後打ち)

 

オマケ。

 

結局1時間5分ほどの遅延となりました

本日の9866レ。

 

唯でさえ川重出場のスジよりも遅い設定で

ございますので、このスジが遅延すると露出が

厳しくなる為、必要以上にヤキモキしてしまいます。

 

結果的には露出の確保できる状況で撮影する事が

出来まして、列車運行に携わる関係者の皆様の

ご努力に感謝でございました。

 

 

撮影を終え、車に戻った途端エアコンを

フル出力にして暖を取ったのでございました。

 

いやはや、寒うございました…

 

 

関西を走る2017年度の電車甲種輸送は、これにて

設定分が全て出場いたしました。

 

2018年度は果たしてどんな車両がお目見え

するのでしょうか、今から楽しみでございます。

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!