写真は鉄で出来ている。

撮らない豚はただの豚だ

第1579列車 「 凸牽引!西明石工臨を狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

朝から愚図ついた空模様でございまして

気分的にもスッキリしないスタートとなり

お仕事に追われておりました本日。

 

夕方頃からは雨脚も強まり、明日までずっと

憂鬱な雨の様でございます。

 

折角の休日もお天気に苛まれては楽しみが

半減となる所でございますが、雨ならではな

撮影に挑んでいい絵を目指す、というのも

挑戦としては面白そうでございます。

 

もっとも、毎度返り討ちに合うのですが。

 

 

さて、今回の更新は凸牽引の工臨

撮影しておりましたご報告でございます。

 

この工臨、撮影致しましたのはなんと今年の

1月半ばでございます。

 

撮影していたことなんぞ失念して更新し忘れ

そのまま放置してしまいました事を、PCの

フォルダを漁っていて思い出しました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210428193132j:plain

2021-01-18 工9391列車

DD51 1183が冬の澄んだ空気が張り詰めます

名神クロスを、定尺チキ2両を引いて

潜るシーンを狙いました。

 

この日はお仕事、だったと思うのですが

恐らく何らかの都合をつけて撮影地に

赴いたのでございましょう。

 

正直、撮影前後の記憶はほとんどなく

想像で文章をひり出しております(笑)。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210428193204j:plain

2021-01-18 681系V12編成

練習電にやって来ましたのは

特急サンダーバードの付属編成のみで走る

試運転列車でございます。

 

今となっては貴重な存在の旧塗装をまとう

この編成を単独で仕留められたのは

工臨と同じくらいにラッキーな事と

思っております。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210428193357j:plain

2021-01-18 工9391列車

名神クロスからの遠景で

工臨が近づいて来ます所をまず1枚。

 

この後構図を組み直して本番に挑みました。

 

よく見てみますと水平が出せておらず

不安な気分になる仕上がりでございます…

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210428193423j:plain

2021-01-18 工9391列車

今回の〆。

 

表題から引いた構図でもう一度。

 

今夜はこんな具合の工臨返空がありまして

恐らく今頃はムコソへと帰着しているのでは

ないかと思われます。

 

推定なのは、戸外が雨で外出する気力が萎え

撮影も観測もしていないからでして…

 

ズボラでございますよね。

 

明日も雨模様だそうですが、久しぶりに

カメラを持ってお外へ出てみようかと

思っております。

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!

第1578列車 「 DD51プッシュプル!宇治工臨の返空を狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

お仕事が忙しくなって参りました。

 

決して儲けが増えるという事では無く

貧乏暇なし拍車が掛かるだけでございます。

 

具体的には、連休で会社を閉める為に

休業日の分の在庫を今の内に用意せねば

ならず、普段の業務に上乗せで作業が増え

ひぃひぃ言わされております。

 

ベッドの上でひぃひぃ言わすのは好きですが

お仕事で言わされるのはほんま堪忍ですわ…

 

 

さて、今回の更新はDD51がプッシュプルで

仕業に当たります関西チキ工臨の数少ない

目玉列車、宇治工臨返空を狙いました

ご報告でございます。

 

目玉列車、とか数少ないとか

レア感を煽る様な文言を並べておりますが

撮影した3月末からほったらかしで更新を

失念しておりました。

 

そういえば未更新の工臨、一杯あるやん…と

思い出しましてフォルダを漁って見つけた

無精ものでございます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210427202838j:plain

2021-03-31 工9692列車

 車体後方から射す朝陽を受けて

通過しますこの日の工臨返空列車、

前をDD51 1191が、後ろからDD51 1183が

定尺チキ2両を挟み込んでおりました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210427202911j:plain

2021-03-31 工9692列車

表題から引いた構図でもう一度。 

 

どうしても1スパンで編成が抜けず、間に

架線柱が噛んでしまうのですがこの時期の

返空スジは光線を得られる場所が少なく

やむを得ずここで仕留める事となりました。 

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210427203008j:plain

2021-03-31 工9692列車

更に引いてみます。

 

築堤下には法面を公示する為でしょうか

土嚢が積み重なっております。

 

土嚢が邪魔っ気なので、もっと空を大きく

取り入れても良かったのですが、構図の

バランスが悪くなりそうでしたので

土嚢込みの構図と致しました。

 

ここまで引いてしまうと後ろの釜が

架線柱に掛かり、没カットとなりますが

賑やかしの意味で掲載しておきます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210427203034j:plain

2021-03-31 工9692列車

オマケ。

 

ご一緒した親分氏がご自身の撮影成果を

確認する横で、ワタクシは後ろの釜も

狙ってみました。

 

おえ、オッサン頭が入るやないけ!と

手前の撮影者へ文句を垂れた所で、何も

ええ事はございません(笑)。

 

いえむしろこのカットは親分氏の頭込みで

狙ってみたのでございます。

 

撮影地のゴミ拾いをしたり、ゴミ袋を設置し

皆の為にと撮影地を美しく保つ努力をして

初めて撮り鉄として胸を張れるのだと

彼の御仁の背を見て思うのでございます。

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!

第1577列車 「 桜×舞鶴線 春の113系S編成を狙う 2021・春 舞鶴線紀行その1 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

埼玉県の西川口駅にて、185系の臨時快速を

撮影しようとしていた撮り鉄同士の

トラブルから、重傷を負わせる事件が発生し

世間を騒がせております。

 

ワタクシも事の顛末を動画で視聴し

加害者の男性の容姿も確認致しました。

 

大前提として、暴力はナンセンスなのですが

そりゃ面白半分で盗撮されれば、誰だって

腹が立つし投げ倒すだろう、とも思えます。

 

加害者はもちろんの事、被害に遭った少年も

十分に反省し、双方共に善良な人間として

社会に復帰して欲しいと願います。

 

で、問題は当人たちから既に離れており

駅で鉄道写真を撮るという行為が危険、と

認知されかねない所にございます。

 

今後、駅先での撮影はトラブル防止の観点から

禁止とする、なんて流れに繋がりそうに思えて

不安になるのでございます。

 

公共交通機関を撮影させていただいている、と

いう意識をしっかりと持ち、常に周囲への

迷惑になっていないかを考えた行動を

心がけねばならないと思うのでございます。

 

 

さて、今回の更新は今月頭に撮影して

おりました舞鶴線の模様につきましての

ご報告でございます。

 

お仕事の関係で月に1、2度は舞鶴への

出張が入りまして、そのついでに舞鶴線

撮影も楽しんでおります。

 

今回は4月頭という事で、桜と絡めた撮影を

企図しておりました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210426204353j:plain

2021-04-02 113系S7編成

咲き誇る桜の下を潜る113系

捉えました。

 

改正からこちら、日中の運行本数が削減され

ワタクシの都合と列車の運行が合わず

側面が影になる撮影しか残せませんでした。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210426204428j:plain

2021-04-02 223系F12編成

対向の列車は223系でございました。

 

こちらは完全な逆光構図でございます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210426204504j:plain

2021-04-02 223系F12編成

引いた構図でもう一度。

 

辛うじて桜が写っているのが判るのですが

逆光に負けてしまっておりました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210426204533j:plain

2021-04-02 113系S7編成

表題から引いた構図でもう一度。

 

レンズをグイッと引いて撮影してみました。

 

先ごろ、七尾線からこのお顔が姿を消し

近い将来、京都や岡山からも消えるとされる

国鉄近郊型車両。

 

福知山の113系は今の所、置換えの噂は

立っていないものの、いずれは消えゆく

古豪でございます。

 

地道に少しでも撮影機会を増やし、いずれ

来る別れの時までにその姿を記録して

残していきたい所でございます。

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!

第1576列車 「 黒井・和田山・豊岡工臨を狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

以前にも拙ブログで語らせていただいた事が

有ったかと思うのですが、デジイチ購入を

決めたのには切っ掛けがございます。

 

それまではスマホ、当時はiphone4Sを使用し

それで満足していたのでございました。

 

所が、SNSで美麗な闇鉄流しの写真を拝見し

自身もそんな撮影がしたい!という欲が

芽生えてしまいまして、ついポチっと。

 

所が予算の兼ね合いで、購入したカメラは

エントリー機でございます。

 

取り敢えずは修行、という事で今も尚

そのカメラで頑張っております。

 

自身の成果が美麗な闇鉄写真には程遠い

出来栄えなのは重々承知ではございますが

それでも尚あくなき挑戦で闇鉄を敢行し続け

いつかは憧れの高みへ至りたいものですね…

 

 

さて、今回の更新はそんな闇鉄への挑戦を

致しました際の撮影報告でございまして

この日は定尺チキ6両を牽引するDD51

狙っておりました。

 

鉄仲間さんからあるよ、と教えて頂き

闇鉄に挑戦すべく、まずは入線シーンを

狙おうと駅のホームへ向かいます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210425204624j:plain

2021-04-16 工9791列車

DD51 1109に牽引されて待避線へと

入線しますこの日の工臨

 

露出が少しオーバー気味なのはわざとでして

適正を釜に合わせますと、後方のチキが闇に

沈む為、敢えてオーバーに設定を致します。

 

そうする事で辛うじて5、6両目のチキまで

確認する事が出来るのでございました。

 

列車の行先は定尺チキ1ユニットごとに

黒井・和田山・豊岡となっております。

 

それぞれ福知山線山陰本線の駅でして

列車は向日町のレールセンターを出区し

まずは黒井駅へ、そこで2両を切り離して

和田山へ、という風に進むのでございます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210425204701j:plain

2021-04-16 工9791列車

表題の一つ前のコマでございます。

 

どちらを表題にしようかと悩んだのですが

こちらは微妙に前面がブレているので

次点落ちとなってしまいました。

 

全てのカットがブレズずに止められると

いう事はございませんので、仕方がない

結果でございます。

 

この撮影の後、列車は待避線にしばらく

停車をしております。

 

折角なので退避している所も狙おうと

思います。

 

駅ホームからですと釜は遥か前方に

停車するので、列車をお尻からし

狙えません。

 

そこで、駅から出て前面から狙うべく

移動致します。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210425204736j:plain

2021-04-16 工9791列車

小雨の降る中、踏切から工臨を撮影する

人々を入れ込んでのファーストショット。

 

撮影者は若い子たちばかりで、ワタクシの

様な枯れ萎んだオッサンは居りません。

 

混ざるのも気恥ずかしく、後方から彼らを

見守るポジションに致しました。

 

撮り鉄の彼女、なのか撮影者の中には

女性の姿も見受けられます。

 

もうちょいとかがんでくれればお尻の形も

判るのですが…と悩ましく見守ります(笑)。

 

三脚の足を軌道内へ入れての撮影は

チョイといただけませんが、まぁ踏み板内で

三脚を展開して通行の妨げになるのもダメな

ので、仕方のない事なのでしょうかね。

 

そんな事を考えておりますと

踏切が鳴りだして撮影者たちは軌道外へ

移動されました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210425204803j:plain

2021-04-16 工9791列車

後方からやって来る列車のヘッドライトに

浮かぶ形で、チキ6車が

映える事となりました。

 

後方の列車が通り過ぎますとチキは

目立たぬ存在へと戻りますので、ライトに

照らされる一瞬だけの輝きでございます。

 

そんな情景を撮影しておりますと、列車の

発車時刻がやって参りました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210425204830j:plain

2021-04-16 工9791列車

踏切内への飛び込み防止の為に

青いライトが設置されます中を通過する

工臨を仕留めました。

 

踏切の灯りを頼りにして構図を組む事は

考えていたのですが、このショットは

本命の前座的な一枚でございます。

 

本命は灯りを通り越してから。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210425204901j:plain

2021-04-16 工9791列車

今回の〆。

 

これ、これです!

この構図が決めたかったのでございます。

 

暗いですが編成も辛うじて判読できる程度の

露出は確保し、側面の車番も読めます。

 

何より、明るい灯火を背にして闇の中へと

進んで行くシーンが如何にも闇鉄な感じが

個人的に堪らなくて。

 

もう小躍りして喜んだ夜でございました。

 

小雨の降る中で傘もささずに挑んだ撮影。

 

案の定、この翌日は体調が優れず

一ネタきりの参戦で終わってしまいました…

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!

第1575列車 「 NS49編成の天理臨を狙う その2 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

3人寄れば姦しい、とは女性に対する

男性からの一般的な評価としての慣用句で

当て嵌まる所がある様に思います。

 

が、男性だって姦しい方は居られます。

 

今朝は朝練で調子踏切へ布陣したのですが

親しい鉄仲間さんと本番までぺちゃくちゃと

お喋りの華を咲かせていたのは

ワタクシでございます。

 

早朝という事で会話の音量こそ下げては

おりましたが、日々のストレスを鉄仲間と

発散しあうのは楽しいものでございます。

 

鉄の方が相手であれば話題は当然、ネタや

今後の噂に関するお話となりましょう。

 

例えば、クモヤ443系は今年で引退すると

噂されていたり、その後継として現在

新形式の検測車が製造されているとか

いう内容は盛り上がります。

 

川重で製造されている227系顔の、謎の

車両など、まさにこの噂に当て嵌まり

そうでワクワク致します。

 

 

さて、今回の更新は先週の日曜に撮影して

おりましたスナックカーのご報告、その

続きでございます。

 

前回、その1では土砂降りの中で撮影した

スナぞらのカットを表題にしておりましたが

あれはあくまでも小手調べ。

 

本命は菱形の大きなパンタを2丁振り上げる

先頭シーンを狙っておりました。

 

その姿はこの日の場合、ここ天理線内でしか

狙う事は出来ません。

 

と思っておりますと、やはり考える事は

同じなのでしょうか。

 

お世話になっておりますビッグブロガー氏が

踏切に現れます。

 

氏は送込み回送をワタクシよりも少し後方で

撮影されていたそうで、本命となる復路は

踏切から構えられるそうでございました。

 

ワタクシは撮影手腕が氏ほど上手い訳では

ございませんので、無難にサイド気味に引く

構図で仕留める事に致しました。

 

幸いにも雨は小康状態となりまして

何とかまともに撮影が出来そうでございます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210424203018j:plain

2021-04-18 12200系 NS49編成

これぞスナックカーの醍醐味、前パンの

先頭車を仕留める事が出来ました。

 

有り難い事に復路の先頭車もマークは

あおぞらを掲出しておりまして、送込みと

併せて2構図の撮影が出来ました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210424203046j:plain

2021-04-18 1026系VL35編成

本番前の練習電から。

 

天理線内ピストン運用かと思いきや

西大寺まで向かう様でございますこの編成。

 

もしかしたら西大寺で営業を終えて

入庫するのかも知れません。

 

いえ、適当に言っているだけですが。

 

因みにこの写真、SSを下げ過ぎてしまい

おブレさまとなってしまいました没な

出来なのですが、水増しで掲載して

賑やかしに使わせていただいております。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210424203115j:plain

2021-04-18 8600系X65編成他6両

お次は平端から天理へ向かいます回送電。

 

天理が始発、という事はこの列車も

天理教関連の増発列車という事に

なるのでしょうか。

 

また、掲載写真では「な」の字を

入れておりますが、運転士は女性の方で

ございました。

 

マスクをされていらっしゃいますが

おめめがパッチリとした愛らしい相貌の

おにゃのこでございました。

 

原版で拡大してみた所、視線はしっかりと

前を見据えて凛々しいお姿でございました。

 

女性の社会進出拡大に伴い、昨今では

鉄道の現業でも女性の姿を目にする機会が

増えまして、エロ親父を自認するワタクシ

嬉しい限りでございます。

 

個人的な好みはもう少しお年を召した

方なのですが、野郎の運転する列車より

異性が写る方が撮影していても嬉しく

写欲が高まってしまいます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210424203204j:plain

2021-04-18 12200系 NS49編成

オマケ。

 

表題から引いた構図でもう一度でございます。

 

レンズを引く速度が少し遅くなり、構図の

端にスナックカーを配してしまう事となり

没カットになっております。

 

こちらも2枚目の普電同様に

賑やかしとして招聘しております。

 

 

近鉄に関しましては全くの

門外漢でございますワタクシ。

 

今回の撮影でも事前に

詳しい鉄仲間さん方からレクチャーを受け

参戦させていただきました。

 

そうなのでございます。

 

ワタクシ一人だと、多分ロクな写真も

撮れない所なのですが、多くの仲間内に

お世話いただき、支えて下っての成果と

なっているのでございます。

 

まさに感謝。

 

姦しくお喋りする楽しさ、情報を共有し

噂話に花を咲かせる事が出来る日々と

仲間の皆さまに尽きぬ感謝でございます。

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!

第1574列車 「 非電化単線で晴れのタラコキハを狙う 2020・秋 山陰本線紀行その2 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

半年ぶりくらいでしょうか。

 

随分と久しぶりに床屋へ

足を運んでまいりました。

 

前回、調髪に伺いましたのは確か、埼玉の

ブログ友氏がコチラへお見えになる

直前でしたので、ほんまに半年ぶりでして

予約を入れた際に先方も驚かれていました。

 

何を驚くかと申しますと、床屋に行くのが

半年ぶりという無精さ加減にでございます。

 

身ぎれいになって明日からは気持ちよく

鉄活が出来る、というものでございます。

 

 

さて、今回の更新は8日ぶりとなります

遠征のご報告、第2弾となります。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210423204036j:plain

2020-11-08 キハ47-139+キハ47-5

良い光線を一身に浴びて非電化単線を駆ける

タラコキハを捉える事が出来ました。

 

この日は朝からドン曇り、居合わせました

数多くの鉄さん方もそのお天気には肩を

落とす曇り具合だったのですが、本番の

10分ほど前から陽が射し始めたのでした。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210423204121j:plain

2020-11-08 キハ47-1133+キハ47-13

この日はスタート時から、雨こそ降らぬものの

ご覧の様な曇天でございまして、シャッターを

切るのもなんだかスッキリしない気分と

なっておりました。

 

こちらはその1でも撮影していた編成で

豊岡へ戻って来る列車となります。

 

どうせ撮るなら晴の方が良いのですが

お天気に文句を申しても仕方が無いので

精一杯、出来る限りの撮影を試みます。 

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210423204206j:plain

2020-11-08 キハ126-1011他2両

普通列車はタラコだけかと思いきや

鳥取のキハ126も顔を出します。

 

こちらは山陰海岸ジオパークのラッピングが

施されました2両で、山陰ジオライナーとして

運行されておりました。

 

 先頭車の前面は鳥取砂丘の砂模様が図案に

なっております。

 

一見するとミミズを整然と並べた様な

図案なのでギョッとしてしまいました。 

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210423204236j:plain

2020-11-08 キハ126-1011他2両

引いた構図でもう一度。

 

曇り空は出来る限り構図から外した方が

 列車も落ち着いて見える様に思います。

 

その一方で、晴れ空ですと…

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210423204304j:plain

2020-11-08 キハ47-139+キハ47-5

今回の〆。

 

表題から引いた構図でもう一度でございまして 

晴れ渡る空となりますと、この様に空を構図へ

配しても絵になる様に思うのでございます。

 

この撮影のあと、本番として大サロを撮影し

ここでの撮影を終えて移動致しました。

 

道中で山道の国道沿いにあるスーパーへ

立ち寄り、軽く昼食を摂ってから福知山の

手前にありますポイントへ向かいましたが

余裕をもって到着する事が出来ました。

 

ご一緒して下さったかわつる氏との歓談は

車中でも存分に花開き、良き思い出として

ワタクシの心へ残っております。

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!

第1573列車 「 415系800番台(C06+C09編成)の配給列車を狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

ブルートレインの名称は鉄道に興味の無い

方々でも聞いた事くらいは有るかも知れない

知名度を誇っております。

 

現在では既に過去の遺物と化してしまい

懐古する程度しか現代ではその名を口にする

機会もございません。

 

対照的に、レッドトレインと申しますと

皆様はご存じでいらっしゃるでしょうか。

 

普通客車列車の切り札的な存在として

国鉄末期に登場した50系客車を誰が呼んだか

レッドトレインなる愛称が付いております。

 

尤も、ブルトレとは異なり憧れの対象でも

無く地方路線に投入されましたので定着も

せずに消滅してしまいました。

 

あ、九州にイベント用の50系が3両だけ

現存しておりますが、あれはもう赤くない

客車となってしまいました。

 

赤い50系は梅小路機関庫(京鉄博)の休憩用に

オハフ50が1両残るのみでございましょうか。

 

関西では3、40年前に京都から草津線を走る

定期列車として、DD51に牽引されていた

記憶がございます。

 

田園地帯を走る赤い釜が牽く赤い客車列車。

 

その姿にはトキメキこそ無いものの、郷愁を

感じさせられるのでございます。

 

 

さて、今回の更新は本日撮影しておりました

配給列車についてのご報告でございます。

 

この春のダイヤ改正で、七尾線で活躍して

おりました413系415系800番台が

退役致しましたのはご存知の通り。

 

その415系800番台が解体されるという事で

吹田へ向けて配給列車として機関車に牽かれ

やって来ると教えて頂きました。

 

牽引は宮原のDD51でございます。

 

これはとても絵になる列車では無かろうか

と思いまして撮影へ出掛けました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210422201050j:plain

2021-04-22 配9564列車

DD51 1191が間にクモヤ145を挟んで

415系800番台6両を牽引致しました今朝の

配給列車でございます。

 

車体形状が電車ではございますが、その色が

かつての50系客車を彷彿とさせます茜色の

415系800番台。

 

往時のローカル客レを思い出させてくれる

そんな編成となっておりまして、懐かしく

列車を見送る事が出来ました。

 

 

この日の撮影に先立ちまして20日には

クモヤとDD51が金沢へ向けて送り込まれる

という事で、狙っておりましたのでそちらも

併せてご紹介をさせていただきます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210422201202j:plain

2021-04-20 配9563列車

関西では甲種輸送の時にしか目にしない

機関車が電車を牽引するシーンとなる

この日の配給列車でございます。

 

こちらでDD200の甲種輸送を撮影した後に

やってきます配給を待っておりましたら

通過せずに待避線へと入線致しました。

 

教えて頂いたスジでは通過となっていたので

驚いたのですが、どうやら突発的な変更が

発生していた模様でございます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210422201232j:plain

2021-04-20 配9563列車

引いた構図でも狙ってみます。

 

この配給を撮影する為に鉄さん方が

普段よりも大勢いらしたのですが、突然の

停車で皆さんフィーバーでございます。

 

ワタクシも例に漏れず高揚しながら何枚も

撮影してしまいました。 

 

予期せぬラッキーに心が躍ります。 

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210422201257j:plain

2021-04-20 配9563列車

釜に掛かる停止目標を回避する為に、広角

構図でも切り取ってみました。

 

 

電車と機関車では連結器の形状が異なるので

そのままでは編成が組めないのですが、この

クモヤ145-1052はJR西日本で1両だけ居る

両形状の連結器を持つ車両でございます。

 

そんな訳で今回、415系800番台とDD51

繋ぐ役割の為に共に金沢へと向かう事と

なるのでございました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210422201326j:plain

2021-04-20 配9563列車

後から悔やんでも仕方が無いのですが

連結器部分をもっとアップで狙った方が

説得力が有ったかも知れません。

 

クモヤ145とDD51の組み合わせが珍しく

つい車両の顔を入れての構図を組んで

撮影しておりました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210422201357j:plain

2021-04-20 配9563列車

クモヤ145の車番もオマケ的に狙いまして

送込みの撮影は一先ず終了でございます。

 

この列車は突発的に停車した為に、いつ

発車するのか皆目見当が付かなかったので

40分程待っていたのですがお仕事へ

戻らねばならず時間切れで撤収致しました。

 

居合わせた大御所ブロガー氏からその後

1時間以上も停車していた、と教えて頂き

撤収して正解だったと判りました。

 

クモヤの後ろ姿が撮影出来なかった点が

心残りとなりました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210422201424j:plain

2021-04-22 113系4連×2本

日が変わりまして本日の事。

 

415系を引き連れてやって来る配給を

何処でどんな構図で狙うのか、前日まで散々

頭を悩ませたのでございますが結局は定番の

山バック構図に落ち着きました。

 

所が、現着してイメージした構図で練習電を

撮影してみますと、車体がギラッギラして

色が全く出せておりません。

 

これはこれで雰囲気のある照り返しだとは

思うのですが、主題となる配給に関しては

釜の朱色とクモヤの紺色、そして415系

茜色を出したかったのでございます。

 

この構図はアカン、と判断致しまして

立ち位置を変えてサイドから列車を狙う

構図に 変更致しました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210422201502j:plain

2021-04-22 配9564列車

表題の次のコマでございます。

 

ここではお世話になっておりますお歴々の

皆さまや、親しい鉄仲間さんとご一緒に

撮影させていただき、楽しい時間を

過ごしつつ撮影に挑みました。

 

お陰様で狙い通りの絵に仕上がり

ここへ来た甲斐の有る結果を

得る事が出来ました。

 

お会いした皆さまに感謝申し上げます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210422201527j:plain

2021-04-22 配9564列車

今回の〆。

 

実は裏表題?とでも申せます配給の後打ち。 

 

昨年のGWに撮影して以来となります415系

まさかこんな形で再会を果たすとは夢にも

思わず驚かされました。

 

800番台は元々、113系から改造された

番台でございます。

 

しかも今回の配給では、かつて関西に居た

車両も含まれるのだそうでございます。

 

七尾線の電化から30年ぶりの帰郷となる

この配給が、廃車の為というのが少々

残念な所ではございます。

 

ただ、最後に一目、故郷の景色を。

 

そう思いますと

少しばかり胸が熱くなるのでございます。

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!

第1572列車 「 NS49編成の天理臨を狙う その1 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

夜明け直後は随分と気温が下がっており、春の

装いでは歯の根が噛み合わない程の寒さを感じ

冬の上着が必要かと思うのですが、日中は逆に

半袖シャツ1枚あれば、という本日。

 

毎日の服選びが難儀でございます…

 

でも街中を歩く人々を眺めますと、

暑い昼日中でもオバサンもお姉ちゃんも皆さん

まだ長袖でございますね。

 

つまんないの。

 

早く薄着の季節が来ないかなぁ、等アレコレと

妄想しながら日々を過ごしております。

 

 

さて、今回の更新は18日に撮影しておりました

近鉄スナックカーにつきましてのご報告、その

第2弾となっております。

 

前回、第1570列車記事では鉄道愛好団体の

臨時列車として走りましたNS39を仕留めて

おりましたが、今回はその続きとして別の

編成を狙っております。

 

この日は前日に天理教の貸切列車として

名古屋から天理まで運転されたスナックカー

折り返して名古屋へ向かうという事を教えて

いただきました。

 

1日に2本のスナックカーが撮影出来る!という

事で、大和川橋梁での撮影から天理線へと

転戦致しました。

 

貸切列車は奈良方面から回送で天理へ来まして

折り返すとの事でしたので、まずは送り込みの

回送を狙う為に布陣致します。

 

事前の予報では晴れ時々曇りのお天気、と

聞いていたのですが、現着時点で既に空は一面

暗い雲に覆われております。

 

更には本番前から雨まで降り出し、傘が裏返る

勢いの風まで吹き荒れ始めまして…

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210420221702j:plain

2021-04-18 12200系 NS49編成 

太陽を遮る低い雲に抗うべく、SSを下げて

挑みましたスナックカーNS49の撮影でしたが

降りしきる雨が薄い白幕となって画面を覆い

モヤモヤっとした仕上がりになりました…

 

また、列車の背景は雲が薄く明るい為に

逆光現象が発生してしまい不本意な結果を

生み出す羽目になりました。

 

 

列車は12400系のあおぞらⅡマークを掲出して

運用に就いておりますから、先ずはマークを

意識した構図で撮影すべくこの様な布陣となり

本番を迎えたのでございます。

 

そうした意味では目論見通りマークがよく判る

編成写真が仕留められておりますので、一概に

残念!と切り捨てられず今記事の表題として

採用致しました。

 

悪天候下の撮影で思い通りに絵が仕上げられる

腕前を獲得したい所でございますが、今は

これが精一杯なのでして。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210420221746j:plain

2021-04-18 22000系 ACE

現着して先ず撮影致しましたのがこちらの

コマとなります。

 

やはり慣れない新塗装のACEでございます。

 

この時はまだ、雨が降る気配もなく雲が多いな

という感想しかございませんでした。

 

4両だと真横構図でも収まりが良いと確認して

しかしながらあおぞらⅡマークをメインにする

為に線路際へ近付きます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210420221817j:plain

2021-04-18 1026系VL35編成

天理線をピストンする運用の普電を狙います。 

 

ザ、と定冠詞を付けたくなる普電スタイルの

近鉄車両でございます。

 

細かくみると違いがある点から形式がやたら

細分化されている印象の近鉄普電ですが、この

車両もその例に漏れず中途半端な形式を

冠している様でございます。

 

もう1000系でええんちゃうのん?と申しますと

近鉄マニアの皆様からお叱りを受けそうで

ございます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210420221855j:plain

2021-04-18 1026系VL35編成

先程の列車が折り返して天理へ向かいます。

 

天理線橿原線の平端から分岐する盲腸線

数駅を経て終点の天理へ至ります。

 

関西では有数の知名度を誇ります天理教

本拠地でして市内は既に天理教に占拠された

と思わせる程に天理教一色となっております。

 

実際には天理教信者により齎される経済効果で

人口密度に対して潤沢な財政を敷いている町と

して、奈良県下にその名を轟かせます。

 

この天理線も、天理教によって運行費用が

確保されている様なものなのでしょうね。

 

法人税が免除されているって凄い事ですよね。

 

つい、ウチの会社も宗教法人にして貰おうかと

思ってしまいます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210420221936j:plain

2021-04-18 8600系 X59編成他6両

こちらは天理を発ち京都へ向かいます急行。

 

構図を変え線路から少し離れての撮影でして

足回りに柵が掛かりますが編成が抜けますのを

確認出来ました。

 

列車の背後には奈良と三重を分かつ山脈が

横たわりますが、低く垂れ込める雨雲に消され

薄ぼんやりとしか見えません。

 

撮影するここいら辺りも俄に雨が降り出し

時折強く吹く風に傘を煽られながらあおぞらを

待ち侘びております。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210420222035j:plain

2021-04-18 12200系 NS49編成

〆、表題から引いたコマとなりますこちらを

掲載しておきます。

 

本番直前から雨脚もきつくなりヘッドマーク

丸っきり皮肉なお天気となりました中を、

客の待つ天理へ向けて回送されて行きます。

 

マーク同様のお天気でしたら良かったのですが

こればかりは仕方がございませんねぇ。

 

犬にでも噛まれたとでも

思っておく事に致します(笑)。

 

 

スナックカーにあおぞらマークという事で

通称、スナぞらと呼ばれますこの列車。

 

天理からは客扱いの営業列車として折り返して

参りますので、今回のリベンジとしてそちらも

撮影してみようと思います。

 

と申しますか、前パンとなる天理発の列車こそ

大本命なのでございまして、平端で向きを

変えるので天理線内でしか狙えない

貴重なシーンとなります。

 

どうせスナぞらを狙うなら前パンでしょう、と

近鉄を撮影されるお歴々の皆様から申し送りが

ございまして、天理線へやって参りました。

 

そんな訳で次回その2ではスナックカー撮影の

真打ちとして、前パンスナぞらを狙いました

ご報告となります。

 

果たして天候は回復するのか?

パンタを切らさずに編成が抜けるのか?

 

乞うご期待、でございます(笑)。

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!

第1571列車 「 甲18 JR貨物 DD200-16の甲種輸送を狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

日中の気温が25℃を越しておりました本日は

春の装いでは汗をかく陽気でございます。

 

撮影待機中に上着を脱いで、半袖姿で過ごす

様は最早、夏でございましょう。

 

この調子で行きますと今夏も

殺人的な暑さに見舞われそうでございます。

 

ワタクシはお酒がダメなのですが

暑い夏、汗をかいた後に喉へ流し込む

冷えたビールだけは何故か大好きでして

暑い季節の数少ない楽しみでございます。

 

枝豆があれば尚ヨシ。

焼肉があれば更にヨシ!

 

そうしてお腹の余分な肉が

増えていくのでございましょう…

 

 

さて、今回の更新は本日撮影しておりました

甲種輸送のご報告を中心に、

お届けして参ります。

 

本日は川重から、17両目となります

DD200が出場しておりまして、伯備線

運用から戻ったロクヨンセンが牽引に

当たっておりました。

 

その姿を記録すべく、午後の光線を

側面に受ける場所へと布陣致します。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210420193344j:plain

2021-04-20 9866列車

貴重な存在になりつつあります

大宮更新色のEF64 1015が牽引する

DD200-16の甲種輸送を仕留めました。

 

この日は甲種輸送の後にちょっとした

大ネタが控えておりました関係からか

この場所も普段より賑わっておりました。

 

立ち位置も妥協する形で構図を組み

取り敢えず撮影出来る様には出来ました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210420193420j:plain

2021-04-20 3095列車

EF510-20が牽引します3095レ、北陸へ向かう

貨物列車でございます。

 

お昼の時間にはホームグラウンドの踏切へ

顔を出しておりました。

 

こちらは小ネタ狙いで足を運んだのですが

撮影者が数名、見受けられました。 

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210420193450j:plain

2021-04-20 1073列車

EF210-155が先頭に立つコンテナ貨物も

仕留めておりました。

 

お目当ての小ネタが来るまでは

上下の貨物列車を狙っておりました。

 

先客さんの立ち位置を邪魔しない様に

いつもとは異なる立ち位置からの撮影で

ございましたがそこは自身のホームですから

良い様に構図を組んでおります。

 

この撮影の辺りでいつもお世話になっている

大御所ブロガー氏がご登場されました。

 

氏とはトキ鉄甲種以来の再会という事で

ここ数日の撮影にまつわるエピソードを

教えていただいたり、懸案を語って下さり

楽しい時間を過ごさせていただきました。

 

そんな風に過ごしておりますと、小ネタの

時間になりまして、立ち位置を更に変えて 

撮影に挑みます。

 

f:id:kyouhisiho2008:20210420193529j:plain

2021-04-20 8182列車

安治川口から京都貨物まで、工臨

使用されますレール積載貨車を牽引する

臨時貨物列車でございます8182レ、本日は

押桃310号機が登板しておりました。

 

この列車の通過時、この場所では光線が

トップライトになります。 

 

ですが積載されたレールの具合が望遠構図で

良く見て取れますので、今回はここで狙った

次第でございました。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210420193557j:plain

2021-04-20 8182列車

引いた構図でもう一度。

 

丁度列車が通過するタイミングで地元の方が

たき火をされまして、釜に煙が掛かります。 

 

 たき火がOKなら線路際でBBQをやっても

怒られないのかも知れませんね。

 

この日の様な暑い日中、撮影の合間に

冷えたビールで喉越しを潤しながら

皆でワイワイと歓談しつつ摘まむ焼肉。

 

もう最高じゃないでしょうか。

 

繰り返しますと、たき火が許されるならば

BBQを線路際でやっても別によかろう?と

そんな不埒な事を妄想しておりました。

 

実際にやると、絶対SNSとかに晒す輩が

現れて面倒な事になるのでしょうけど。 

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210420193629j:plain

2021-04-20 9866列車

表題から引いた構図でもう一度狙います。

 

ここではお昼にお会いした大御所氏と

SNSで活躍する凄腕氏の御二方とご一緒し

これまた楽しい時間を過ごす事が出来まして

誠に感謝でございます。 

 

撮影もそうなのですが、お手軽な雑談に

興じながら過ごす時間は何物にも代えがたく

貴重な息抜きとなっております。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210420193654j:plain

2021-04-20 9866列車

オマケ。

 

恒例となります後打ちも狙っております。 

 

ザリガニ、なんてあだ名で呼びますDD200も

17両が落成となりまして、もう立派な

ファミリーと呼べそうでございます。

 

今後は新たな番台区分の釜も登場する

予定ですし、ザリガニ一族(いちぞく)の

更なる躍進に目が離せません。

 

吹田常駐の釜も数年後にはDD200へと

置き換わっているのでしょうか…

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!

第1570列車 「 NS39編成の団臨を狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。



土曜は夕方にチョイ鉄で済ませております。


夜に良さそうなネタがあったのですが、何だか

身体が草臥れてしまい、19時過ぎに就寝する

高齢者みたいな状況となってしまいました。


その分、晴れ予報をいただいていた日曜は

ガッツリと鉄活すべく、朝から大阪を彷徨き

撮影する事となりました。



さて、今回の更新は昨日18日に運転されました

近鉄スナックカーの撮影につきましての

ご報告となります。

 

この日は鉄道愛好団体がスナックカー

撮影会を実施すると教えていただきまして

撮影に赴く事と致しました。


この撮影会、名古屋と大阪から各1編成が

会場へ向かい、現地では2編成を撮影出来る

羨ましい内容の様でございます。


ワタクシはその後の予定もありましたので

大阪の部のみ、沿線で仕留める事に致しまして

定番撮影地へ布陣を決めました。



f:id:kyouhisiho2008:20210418222153j:plain

2021-04-18 12200系NS39編成

いい光線、と思っていたら直前に雲られました

残念な露出の中、上本町から会場へと向かう

スナックカーを仕留めました。


背景は白飛びしておりますが、そちらの方は

陽が当たる良い光線だったのでまさに不運と

申さざるを得ません。 


ただ、ヘッドマークは珍しく白幕、更には

ありがとう12200系の副票が掲出されての姿に

撮影させていただけた感謝の念を抱きます。

 


f:id:kyouhisiho2008:20210418222229j:plain

2021-04-18 9200系FC53編成他6両 

現着して本番前に撮影しておりました練習電、

お馴染みの近鉄普電ツートンでございます。


他の鉄道線とは異なり、同じ外観ながら実際は

細かく形式が分かれてややこしく感じます

近鉄の形式は、門外漢のワタクシには些か

とっつき難い印象があります。


とは申しましても、車番からネットを駆使して

調べてみますと案外お勉強になる点が有り難く

ふむふむ、と確認しながら電算記号などを

記載致しました。


元々橿原、京都線を走っていた車両で、後に

大阪線へと転属した車両なのだそうで

ございます。


昔から見る顔付きだな、と思っておりましたら

1980年代半ばの製造なのだとか。


車齢的には201系みたいな感じでしょうか。



f:id:kyouhisiho2008:20210418222437j:plain

2021-04-18 80000系特急ひのとり

こちらはご存知、最新鋭の特急車両でして

橋の下に咲く菜の花が磨かれた赤い車体に映り

春らしさを醸してくれました。 


JR線でも伯備とか山口辺りの陰陽連絡特急に

こんな感じのプレミアムな車両を投入すれば

需要が掘り起こせそうに思えます。


費用対効果が合わないのでしょうかねぇ。


大阪と名古屋を結ぶと申しましてもワタクシが

根城とします北摂地域からですと、

近鉄大阪線へ向かうのはかなり手間ですから

中々縁が無く、乗車の機会がありません。


名古屋へなら京都から新幹線の方が楽なので

ついそちらを選択してしまいますが一度くらい

乗車してみたい所でございます。

 

 

f:id:kyouhisiho2008:20210418222902j:plain

2021-04-18 !?

ワタクシが撮影しておりましたのは一級河川

築堤からでございまして、下の河川敷は

遊具などが設置された公園となっております。


その公園の隅、遊ぶ子供達の邪魔にならない

位置に2名の鉄さんが布陣されていらっしゃり

菜の花を入れた構図で絵心ある撮影をされて

いたのでございます。


所が、踏切が鳴り出しいざスナックカーが来る

段になり突然、爺がカメラの前に立ち塞がり

撮影ダメよ、ダメダメ!と怒鳴り始めました。


2名の撮り鉄さんは爺にどいて貰おうと

頭を下げて頼まれていましたが聞く耳持たず

結局、お二人はスナックカーが撮影出来ずに

後片付けを始められました。


上の写真はそのシーンでございます。


ご承知の通り、河川敷を含む一級河川

国土交通省の管理管轄となりまして、私有化は

法的に禁じられております。


つまりは写真を撮影する事を咎める根拠は

全くございません。


更には、爺の風貌。


帽子にマスク、はまぁ判るのですが

グラサンまで掛けて人相を隠しております。


計画的に撮影を妨害する意図が垣間見えます。


世の中、色々な方がいらっしゃるので

何が正しいのか判然としない事柄が多く

もしかしたら爺にも何かしらの正義感に基づく

理由があるのかも知れません。


ただ、撮影を妨げられる謂れは撮り鉄側に無く

傍からみますと悪意にしか思えません。


今後、この撮影地で撮影される際に害を被る

鉄さんがいらっしゃらない様にと、敢えて今回

この写真を公表させていただきました。

 

どうぞ皆様、ご注意下さい。 


 

f:id:kyouhisiho2008:20210418222944j:plain

2021-04-18 22000系特急 

気を取り直して朝の撮影へ巻き戻ります。


練習電として、未だ慣れない新色のACEを

撮影して構図と露出の確認でございます。



今回のスナックカーは車庫から出区して

上本町で折り返しとなりますので、先ずは

デカパン2丁パンタを振り上げる先頭車を

狙いたくて布陣しておりました。


車庫から上本町までの区間都心部へ近づく為

ほぼ高架となりますから、やむを得ずに妥協し

この様な構図で編成を狙う事に致しました。


後から考えますと、こうした障害物がある

構図こそ流し撮りをすれば良かったのですが、

この時は思い至らずに撮影しております。



f:id:kyouhisiho2008:20210418223105j:plain

2021-04-18 12200系NS39編成

今回の〆。


朝の光線を側面に当て、美しき柿色を映えさせ

通過致しますスナックカー


先頭車の屋根にはお目当てのデカパンが2丁

載っかり、雄々しく振り上げる姿を

仕留める事が出来ました。


ヘッドマーク部には、回送表示が掲出され

表題とは異なる姿となりますのも、お得な気に

させられます。


ここでの撮影を終えまして、上本町から

名古屋方面へ向かう列車を仕留めに移動、と

なっておりました。


久しぶりの近鉄撮影

実はまだ続きがございます。 


そちらはまた日を改めまして、ご報告させて

いただく予定でございます。



それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!