3300系
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 さて、今回の更新は名鉄撮影の続きとなります ご報告でございます。 前回に引き続き日常の名鉄車両を仕留めました 成果を、順繰りに並べて参ります。 先ずは特急車両、2200系から。 2022-05-05 2200系2202…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 朝晩は冷え込むものの、日中は予報の 通りに暑くなりました本日の関西。 まだ3月なのにこの暑さでは、先が 思いやられるのでございます… 7月くらいには40度を超えていると 思えてなりません。 さて、今回…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 以前にお友達と阪急を撮影していた際 フルマルと略して呼んでおりますと、 古い車両だから古マルーン?と 聞かれました。 車体全体がマルーン塗装だからですよ と、ご説明申し上げたのですが なるほど確か…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 朝晩はちょっと肌寒いくらいの気温で 朝練も快適に取り組めます関西、とは 思うのですが。 寝坊してしまいました。 朝イチにロンチキがありそうだという 事で、5時に自宅を出ようとして 4時半に起きたので…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 休みの日に遊んでしまうと お仕事へ行くのが非常にダルい。 そんな月曜を過ごしております ワタクシ。 明日はまた忙しい一日となりそうで 今から頭がクラクラして参ります。 さて、今回の更新は阪急5300系…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 午前中から降り出した雨は断続的に緩急をつけながら、未だに降り続き憂鬱な一日となりました。非鉄、と思いきや午後にチョイ時間が取れましたので、雨の中でプチ撮影を楽しむに留まりました本日。明日はよ…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 大阪環状線と桜島線を走ります323系のLS15編成がUSJのラッピングを施し走り出したそうでございます。103系、201系と歴代のラッピングがなされて参りましたが、323系でも車体を覆いますフルラッピングにな…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 阪急7000系の試運転を取り上げた第1369列車記事が、 土日並みのアクセス数を記録し仰天しております。 仰天、つまり天を仰ぐ訳ですが、実際に空を 見上げる様な動作をする機会など滅多には ありませんよね…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 朝晩はすっかり肌寒くなりましたこの頃、ワタクシは 未だに 半袖シャツで生活をしている為、戸外を 出歩くと周囲の方々との服装が異なるので ちょっと恥ずかしくなってしまいます。 別に長袖を出して来れ…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 台風の影響なのか、単なる秋雨前線なのか。 ネタがある日に限って悪天候となります本日。 それでも撮りたい列車が走る限りは、沿線に 立つのは撮り鉄の哀しい性でございましょう。 晴れの日があれば雨の日…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 中部国際空港、愛称はセントレアと申しますが はてさてこの愛称は定着しているのでしょうか。 関空やイタミ、ナリタの様に略称として短く 口にしやすければともかく、セントレア、とは 何だか語呂が悪く感…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 観たかった映画の封切りましたので、ウキウキしつつ 空席を確認致しました。 席こそ空いているものの、レイトショーでも 端の席しか残っておりません… 折角の劇場公開ですからいい位置で観たいので 今日は…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 さて、今回の更新は11日に撮影しておりました阪急の 試運転の模様をご報告致します。 阪急6000系は神戸・宝塚線を走る車両でございまして 8両編成から2両編成まで多彩な編成が有り、現在も 宝塚線を始め今…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 明日は全国的に成人の日を迎える様でございます。 ハッピーマンデー制度によって、それまで日付で 設定されていた祝日がその週の月曜に移動し、 何だか趣が薄れてしまった様にも感じるのですが、 日曜と併…