特大貨物
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 本日は徹頭徹尾非鉄な一日と なりましたワタクシ。 つまり、シキの返却も撮影には参戦が 叶いませんでした… ちょっと抱えていた難題が片付いた為 明日こそは何がしかの鉄活がしたいと 模索する夜でござい…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 本日は寒さもかなり和らぎ、穏やかな 薄曇りとなりました。 午後には少しだけ沿線に立つ事も出来 非鉄とならずに済みました。 明日のネタを如何に料理するかで今は アレコレと思案しております。 そもそも…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 吹田駅までは車で向かい、そこから電車で撮影へ向かいましたその1、その2でしたが今回のその3ではいよいよ駅も閉鎖されまして沿線撮影しか手段が無くなってしまいました。 なんぼ速度の遅い特大貨物とは申…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 関西在住ですと当たり前感が強く、意識せず 読んでおりますが、何気に難読な駅名となる 京終駅。 京終と書いてきょうばて、と読ませるからには 彼の地が都の果てであったのでしょうか。 今回、京終へ輸送…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 日中は薄日も射しました本日の関西で ございますが、 生憎とワタクシ、朝に寝て 夕方起き出すというイケナイ生活に陥り 明日の朝が大変心配になっております。 6月は毎週末が徹夜となってしまい、それを …
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 ツールドフランスで開幕早々の大転倒には、大変に胸が痛みますがallez opi omiの女に下されるであろう制裁も気になります。軽率な行動によって引き起こされる大事故と付随する巨額の賠償による社会的な死…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 とうとう雨が降り出しました本日の関西。ザアザアと降り続く訳ではなく、列車が来るというタイミングに合わせて雨まみれとなり撮り鉄アンチな雨雲とは険悪な関係なのです。 そんな本日、嫌がらせの様な仕…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 昨日、今日と鉄活で戸外に居りましたらば 腕と顔が日焼けをしてしまいヒリヒリと 痛む羽目になってしまいました。 夏の陽射し、と呼べるほどには厳しい暑さと いう訳でもございませんので、ワタクシの 肌…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 先週もそうでしたが、日曜日になりますと 雨に見舞われてしまいます… 今朝はまだお天気がもっていたのですが お昼にはざあざあと降りだして参りました。 お天気の動向は人の力でどうこう出来る ものでもあ…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 気が付きますと今年も残すところあと2ヶ月。 つい先日2020年を迎えた~、なんて 思っていたのですがもうその年を送る時期に 近づいているのですから、月日の経つのが早い事と 驚くばかりでございます。 ワ…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 ここ何年も鉄道輸送シーンを眺めておりますと、年に 1、2度は関西でも特大貨物輸送が実施されまして その都度、大物車を撮影すべく沿線が賑わいます。 特大貨物輸送は他の貨物と同様、荷が無ければ 運転さ…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 中々会えない友人との邂逅、と申しますのは とても有意義で満ち足りた時間でございます。 昨日は久しぶりの首都圏遠征を果たし、尚且つ 普段からブログで交流を持たせていただくお二方の ブログ友氏とお会…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 阪神武庫川線に残っておりました最後の赤胴車が昨日 全車一斉の引退となりましたそうでございます。 拙ブログでは1編成だけ撮影していたものの、好みの 一枚扉車は未撮影でございました。 なにやら関西か…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 昨年秋に安治川口から石蟹への変圧器輸送を担い その後、京鉄博にて展示され引退しましたシキ800と 同形となりますシキ801が、関西での変圧器輸送の任を 帯びて来阪する事となりました。 変圧器輸送も大変…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 1127(いいニーナ)の日だそうでございます。 鉄にしか解らない語呂合わせなのですが、国宝機との 呼び声も高い我らのEF66 27が、先日のTX甲種に 引き続きネタ列車の先頭に立つ事となりました。 滋賀や岐…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 長いサブタイトルになってしまいました… 甲種と特大は輸送番号を冠するコダワリがありまして その二つがまとまるとこの様な面倒なタイトルに なってしまうのでございます。 一気に気温が下がったように感…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 「うンチ 650円」と書かれた看板を運転中に 目撃してしまい思わず、 え!?そんなん売れるんですか?と慌てました 本日の昼下がり。 冷静に見るとすぐにあぁ、と読み間違えに 気付くのですが、何せ瞬間的…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 陽射しの柔らかな撮り鉄日和となりました 本日の関西。 昨日同様にピンポイントでのチョイ鉄で ネタを仕入れておりますので、追って 更新させていただきます。 さて、今回の更新は伯備線でのシキ800形撮影…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 1が5つ並ぶ珍しい日となりました本日は朝から お天気だ、と思っておりますと突然の雷雨に慌わて 更に晴れ間が見えた、と安心するとまたも雷雨、と 目まぐるしく変わる空模様となりました。 一方ピーカンで…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 変電所工事の影響で岡山に留め置かれた状態のシキ800Cを使用した特2は、24日から25日にかけて石蟹へ向かう様でございますね。長い間留まっていたので気になっていたのですが、ようやく動くみたいで安心致…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 北近畿では雪まで降る寒い朝となりました本日、 風が無く陽が射せば心地よい陽気ではあるのですが 風が冷たく雲の多い関西でございます。 そんな3月の日曜、実に濃い一日を過ごす事に なりました。 同行い…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 まだ7月半ばだというのにこの暑さ…一体8月になればどれだけ気温が上がるのでしょうか。また、暑さに比例して強力な台風の懸念もあります。穏やかに過ごしたいものですが… さて、今回の更新は前回記事の続…
この列車へご乗車いただき、ありがとうございますああ 大変暑ぅございますが、皆様体調はいかがでしょうか。 幸いな事に私も暑さで変調をきたす事無く、本日も一日 お仕事に追われておりました。 寒い冬も暑い夏も過ごしにくいので、春と秋を順繰りに 2回ず…